logo6



3/9栃木戦は引き分け!
ホームでしたが、得点できず!


しかし失点もなく、我らがキャプテン#18菅井選手のメモリアルにもなりました!



公式記録はこちら


そして、3/16のアウェイ福島戦は、まさかの雪で荒天中止!!
3月でもふる時はふりますもんね…。
でもそんな中でも遠征したサポーターが笑顔だったのが救いです!!


選手・クラブもスタメン発表までしたあと、中止の決定。
気持ちが難しいところを、よくサポーターに寄り添っていただけました!
そして、これによりシーズン無敗継続です(笑)!!


今節について!!!

そして、本日このあと14時からは!
なんとルヴァンカップでJ1柏との対戦です!!!


せっかくなら昨シーズンまでのエース、マテウス・サヴィオも見たかったところですが、いや、それは柏サポこそ思っていることですよね(笑)。チームとしてはリカルド・ロドリゲス監督を迎え、まさに新生といった感のある柏です。
胸をお借りします!!!



若干のターンオーバーもあり。GK#21前田選手初出場ですかね、頑張ってほしい!
そして、今節はぜひ得点がみたいです!
#9ワディ選手、期待しています!


今日はワタクシの推し#8ケンシロウ選手の誕生日とのことで、これは応援にも力が入ります…!!

柏は、オリンピック世代の闘いも記憶に新しい細谷選手がスタメン。
そのほかも、さすがの錚々たるメンバーです!


このチームを相手に勝負ができれば、シーズンの自信になりそう!
ホームで迎え撃たせていただきます!



がんばれ、アスル!!!

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓




7日、新年度の中学生向け男女バレーボール教室募集要項が沼津市バレーボール協会HPで発表されました。

Screenshot_20250310-132812 (1)Screenshot_20250310-132834 (1)

沼津市バレーボール協会HPはコチラ▽




男子教室・女子教室がそれぞれ募集されていますが、中身は男女で少し違うみたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
女子教室
女子は今年度に引き続き
「基本技術の向上を目指すコース」
「チームを作って活動するコース」
の2コース展開。
Aコースは週1回、Bコースは週2、3回の活動のよう。

練習日時:Aコース 月曜18:30〜21:00 月3回程度
     Bコース 上記に加え木・土も練習
練習場所:第五中体育館
参加費(年間):6,000円
※ Bコースは別途追加料金がかかる場合あり



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
男子教室
今年度下半期に新しく開設された男子教室は、基本のAコース(月3回程度)の1コース展開。
ただ、今年度は月2回の開催だったので、回数は増えています。

男子教室開講時の記事▽


徐々に環境が充実していくのが嬉しいですね☆

練習日時:月曜18:30〜20:30 月3回程度
練習場所:第一中体育館
参加費(年間):6,000円


▽▽申し込みはこちらから▽▽




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バレーボール協会関係者によると、来たるべき部活動地域展開をにらんで、
特に男子はバレー部がない中学校が多い中、バレー部がなくてバレーができない子たちの受け皿として考えているとのこと。HPにも「バレー部のない中学校の生徒大歓迎です。」とありますね〜


バレーは令和8年度から休日の部活動が廃止となるのは先日コチラの記事↓でお伝えしたとおり。



「学校部活動の廃止」というと、なんだかマイナスイメージを持ちがちですが、
地域展開が進むことで子どもたちの選択肢が増えていく、やりたいことをできる環境が整っていくのなら、これはプラスのことですよね。

ぬまスポはこれからも子どもたちの未来を応援していきます!!


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓

対戦相手の栃木シティFCはJ3に上がってきたシーズン!
スタジアムも話題でしたよね!(観客席とピッチが近い!)

結果は、、、
0−0引き分け!


前節は??

栃木シティも強かったですね〜。
アスルはやりたいことが出来なかったように見えました。
相手の右サイド田中選手にはかなりやられたように見えましたし、最終ラインでひっかけられることも多かったですね。
でも、さらに前の試合でも思いましたが、ほんと粘り強い守備をしています。
耐えることができるアスルです。




公式記録はこちら


次節について!!!




次はホームですので、試合情報ページきてます!!
なんと今週も相手はまた栃木(SC)なんですね〜(笑)!!
J2から落ちてきてしまった栃木SC、スタートダッシュにも失敗しているので、アウェイでも目の色を変えてアスルに襲いかかってきそうです!
アスルとしてはまだ勝ったことのない相手のようですが、ここ2節のように、相手の攻撃はぐっと耐えつつ、ホームの後押しを受けて、ぜひアスルの得点がみたーーーい!ですね!

なお、この試合には藤木由貴さんもいらっしゃるそうです〜!今年も全力応援マネージャー、よろしくお願いします!

無敗継続していこう!


がんばれ、アスル!!!

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓




先日高校部活動シリーズ第2弾でお伝えした、静岡県女子唯一のホッケー部、沼商女子ホッケー部の廃部。

▽沼津商業高校HPより
スクリーンショット_16-2-2025_0633_www.edu.pref.shizuoka.jp

▽記事はコチラ



今回シリーズ連載にあたって調べていく中で、市内の高校でも複数、部活動の廃部に直面している学校があることが明らかになりました

まずは沼津西高
スクリーンショット_4-3-2025_21823_www.edu.pref.shizuoka.jp
△沼津西高校HPより

新年度から、テニス部・剣道部・女子バスケ部・女子サッカー部・写真部・科学探究部・茶道部
なんと7つもの部活動が募集停止に。
元女子校の西高。女子バスケ部なんかは伝統もありそうですが・・・。


続いて沼津城北高
スクリーンショット_4-3-2025_21918_www.edu.pref.shizuoka.jp
△沼津城北高校HPより

城北は新年度から、男子バスケ部・女子バスケ部・陸上部・卓球部・囲碁将棋部・芸術部・写真部の7つが募集停止に。
なんと学校からバスケ部が姿を消すことになります。また、個人種目が中心の陸上部も募集停止の対象に。特に女子は運動部の選択肢が非常に限られてくる気がします。



城北は今年度から1学級減、西高は新年度から1学級減。
西高HPにも書かれているとおり、いずれも学級減が原因となっていることは間違いなさそう。


急激な少子化により、今後子どもの数が減ることがあっても増えることはない現実。
今全国的に部活動の地域展開が進んでいる中学のみならず、高校にも否応なく部活動改革の波が押し寄せているのかもしれませんね。
子どもたちがやりたい活動ができる環境が一つでも多く維持・発展されることを願うばかりです

▽中学部活動の地域展開についてはコチラ




※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓

レスリング王国沼津から、また新たなヒロインの登場です!

去る1月25・26日に行われた「第29回全国少年少女選抜レスリング選手権大会」において、沼津レスリングクラブに所属する4人の選手が優秀な成績をおさめ、先日市長を表敬訪問しました。

高橋 あさ(たかはし あさ)選手 三島市立徳倉小4年 女子36kg級 2位
長島 椿(ながしま つばき)選手 門池小6年 女子33kg級 3位
安藤 聖羅(あんどう せいら)選手 門池小6年 女子40kg級 2位
駒田 諒(こまだ りょう)選手 裾野市立富岡第一小6年  女子58kg以上級 優勝

▽沼津市HPより
20250218_2 (1)


みんな、おめでとう!🎖

実は沼津レスリングクラブのみんなは昨年8月にも市長を表敬訪問していたんです!紹介できてなくてごめんなさい・・・
この時は、7月末に行われた「令和6年度第41回全国少年少女レスリング選手権大会」で優秀な成績をおさめたメンバーで表敬。この時のメンバーはこちらのみなさん↓↓

長島 遥希(ながしま はるき)選手 門池小3年 26kg級 優勝
久 麗乃(ひさし りの)選手 門池小3年 26kg級 2位
安藤 聖羅(あんどう せいら)選手 門池小6年 36kg級 優勝
山道 泰斗(やまみち たいと)選手 長泉町立北小4年 42kg級 3位
駒田 諒(こまだ りょう)選手 裾野市立富岡第一小6年  58kg級 2位

▽沼津市HPより
20240821_2

みんなすごいです!

さらにさらに!安藤選手は先日「スポーツの分野において優秀な成績を収めた選手、又は選手の育成指導や競技の発展において顕著な功績があった個人、団体」が表彰されるすごい賞、沼津市スポーツ栄誉賞を受賞したばかり!素晴らしい活躍です!

▽沼津レスリングクラブ公式Instagram




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、沼津のレスリング選手と言えば、まず思い浮かぶのは森川美和選手(ALSOK所属・第三中出身)



森川選手も沼津市スポーツ賞3年連続で受賞しています。

(ちなみにスポーツ賞は3種類あって、オリ・パラ・世界大会等で1~3位だと「スポーツ特別栄誉賞」、オリ・パラ及び世界大会等で4~8位 or 国体・全日本選手権など全国大会で優勝だと「スポーツ栄誉賞」。「スポーツ功労賞」はオリ・パラ・世界大会で1~3位の選手を指導していた方、その他顕著な功績を残した方が対象みたい。)


令和6年度 スポーツ特別栄誉賞 
 (受賞理由:2024年非オリンピック階級世界選手権大会 レスリング女子65kg級 第3位)
令和5年度 スポーツ特別栄誉賞
 (受賞理由:2023年レスリング世界選手権 女子72キログラム級 第3位)
令和4年度 スポーツ特別栄誉賞
 (受賞理由:2022年レスリング世界選手権 女子 65キログラム級 優勝)


すごいですね!この他にもレスリング界からは毎年受賞者が出ています!
順に紹介しておきましょう。

令和6年度 スポーツ栄誉賞
 小菅慶士選手(飛龍高3年)
 (受賞理由:第78回国民スポーツ大会SAGA2024 レスリング競技 少年男子グレコローマンレスリング71キログラム級 第1位)
 安藤聖羅選手(門池小6年)
 (受賞理由:
令和6年度第41回全国少年少女レスリング選手権大会 女子36キログラム級 第1位)
 
長島遥希選手(門池小3年)
 (受賞理由:令和6年度第41回全国少年少女レスリング選手権大会 男子26キログラム級 第1位)


令和5年度 スポーツ特別栄誉賞
 鈴木絢大選手(レスターホールディングス所属・金岡中出身)
 (受賞理由:2023年第19回アジア競技大会 男子グレコローマン60kg級 第2位)

令和5年度 スポーツ栄誉賞
 淺野稜悟選手(飛龍高3年)
 (受賞理由:令和5年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会 男子個人対抗戦80kg級 優勝
       特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」レスリング競技 少年男子フリースタイル80kg級 優勝)


令和4年度 スポーツ栄誉賞
 鈴木絢大選手(レスターホールディングス所属・金岡中出身)
 (受賞理由:第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」レスリング競技 成年男子 グレコローマンスタイル60キログラム級 優勝
 堤孔一選手(青山学院大学所属・沼津城北高出身)
 (受賞理由:令和4年度全日本大学レスリング グレコローマンスタイル選手権大会60キログラム級  優勝
 丸山政陽選手(沼津城北高3年)
 (受賞理由:第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」レスリング競技 少年男子 フリースタイル125キログラム級 優勝
 菊地優太選手(飛龍高3年)
 (受賞理由:令和4年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会 51キログラム級 優勝


本当にすごい数の受賞者です!!
毎年インターハイ、インカレ、国スポ優勝者が続出!すごくないですか!?
正にレスリング王国沼津です。
これからも沼津のレスリングに注目していきましょう!!



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓

3月です。急に暖かくなり、一気に季節が進んだ気がします☀

春と言えば毎年4月に開催される町別ソフトボール大会

ちなみに沼津のスポーツ界で「四大大会」と言われる大会があるのをご存じですか?
沼津市スポーツ協会によると、「町別ソフトボール大会」「町別バレーボール大会」「千本浜ファミリーマラソン」「沼津市駅伝競走大会」の4つを四大大会と言うのだそう。







そんな四大大会の先陣を切って開催されるのが「町別ソフトボール大会」。
毎年40以上のチームによる熱戦が何週にも渡り繰り広げられます。

2月15日号の広報ぬまづにも掲載されていますが、そんな町別ソフトボール大会の参加チームが募集されています。

スクリーンショット_28-2-2025_221635_www.city.numazu.shizuoka.jpスクリーンショット_28-2-2025_22169_www.city.numazu.shizuoka.jp

チームは同じ町内(自治会)に住む方で編成が条件。
ご近所の皆様と仲良くチームを組んで出場!
地域の絆が薄れている昨今、スポーツを通じてつながるのは素晴らしいことです
開催要項を見ると、「チーム編成ができない町内は同じ小学校区内の町内と合同チーム可」とのこと。
もしメンバーが足りなければ校区内の別の町内と合同で出場できるようです!

詳しくは市のHP(開催要項、参加申込書もコチラから)↓


申込期限は3月7日(金)まで。
参加申込がまだの町内はこの週末、メンバーを集めて皆で気持ちよい汗を流しましょう!そしておいしいビールを・・・🍻

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓

昨シーズン最終戦の大観衆も記憶に新しいなか、松本のみなさまが、またもたくさんやってきてくださいました!!
満員の愛鷹が見れてうれしかったところ!!

結果は、、、
1−1引き分け!

川又選手ありがとう!


前節は??

いやー松本!ご来場!すごかった!
なんかもうお返しにアウェイ行きたくなっちゃいますね〜。
1000007511
(いつもより早くいったんですが〜)

1000007513
(ビールが売り切れそうなくらい、いい感じでした!)

1000007516
(帰りのバス待ち。列は長かったですが、大きな混乱はありませんでした)

サッカーでも強かったですね〜。松本左サイドがなかなか止まらなかった。
後半は盛り返しましたが、なかなかアスルのやりたい展開にはならなかったですね。
とはいえ、#20川又選手のゴールは伏線たっぷり。
アスルは#7沼田選手が消されて、低い位置のサイドに何度も食いつかれていました。得点シーンは松本のカウンターになりそうな瞬間でしたので、松本DFも一気にラインを上げようとしており、その態勢を逆手にとってロングボールで仕留めたのだと思います!出した#22一丸選手、スタメン候補にも躍り出るかもしれません!
それにしても川又選手、一発で仕留めてくれました!余韻たっぷりのゴール、しびれましたね…!!


守備陣も不利な体勢を強いられながらも、粘り強く守り続けてくれました!
今シーズン、#28井上選手、調子いいんじゃないでしょうか!!

公式記録は
こちら




次節について!!!


アウェイのときは試合情報ページは更新されず、プレビューが出されるということが分かりましね!
いいかんじです!
相手は初顔合わせの栃木シティFC。アウェイの会場も気になる相手ですね〜。



試合情報もいい感じにまとまっております。
今シーズン初アウェイ、良い結果を持って帰りたいですね!



がんばれ、アスル!!!

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓




高校の部活動シリーズ第3弾、今回はバドミントン🏸です。

今日もクイズから。
沼津市内の高校13校のうち、バドミントン部がある高校は何校あるでしょう?
沼津でバドミントン部というと高校のイメージ。中学校は浮島中、暁秀中、戸田中の3校しかないんですよねー
それなりにありそうな気もしますが、正解は・・・












9校です!

正確には男子が8校、女子が9校で活動しています。

🏸男子バドミントン部がある8校🏸
加藤学園、暁秀、沼津東、沼津工、沼津商、沼津中央、誠恵、沼津高専

🏸女子バドミントン部がある9校🏸
加藤学園、暁秀、沼津東、沼津西、沼津工、沼津商、沼津中央、誠恵、沼津高専


この中で近年、好成績を残しているのが加藤学園高校。
ぬまスポでも何度か紹介しています。








また、以前『ミライダイヤモン』でも富士見高校で活躍する山本脩太選手を紹介しました。



沼津の高校生たちがバドミントンの世界でも輝いています✨✨


バドミントンは高校から始める子も多いとか。
そしてバドミントンは大人になっても生涯スポーツとして長く続けている方が多い気がします。
4月から進学予定の受験生のみんな、高校でバドミントンはいかがでしょう?



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓

当サイトで何度か紹介している中学校部活動の地域移行。









現在市内の中学校では入学説明会の時期でもあり、「で結局どうなってるの?」という声もよく聞かれます。少しご無沙汰している間に色々な動きが・・・!お伝えできていなくてスミマセン
では早速、最新の情報を確認してみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず昨年12月、国の有識者会議があり、部活動の地域移行地域展開という名称に変更する案が示されました。その後、方々で地域展開という呼び方になってきています。
ので、ぬまスポでも今後は地域展開と呼ばせていただきます!



さて、それに先立つ昨年5月、沼津市における部活動の地域展開の取組方針が発表されました。
それがコチラ↓です。
沼津市部活動地域移行取組方針- 新たな地域クラブ活動「ヌマカツ」の推進 -

この取組方針には、
基本方針や↓
スクリーンショット_20-2-2025_181939_drive.google.com

スケジュールが↓
スクリーンショット_20-2-2025_182022_drive.google.com

示されています。
部活動に代わる活動を『ヌマカツ』と命名したようです。
そして沼津市では休日、つまり土日は令和10年度から部活動はなくなるんですね~。
でも平日は令和13年度から。その間は平日は部活動、休日はクラブということでしょうか。平日と休日で別々のチームに所属?
まぁ令和13年度まではまだ先なので、そこまでには具体的な形が見えてくることでしょう。


このあたりは昨年12月に発行された『ヌマカツ推進だより Vol.5』でもう少し詳しく書かれています。


スクリーンショット_20-2-2025_182941_drive.google.com

できる種目から順次地域展開を進めていく。つまり、競技によっては令和10年度より前に移行するものもあるということですね。

そして年明け1月には『ヌマカツ推進だより Vol.6』が公表されました。
こちらには一番知りたい、具体的な情報が!
              ↓↓

スクリーンショット_20-2-2025_183037_drive.google.com

スクリーンショット_20-2-2025_183341_

なんとサッカー・陸上は令和7年度夏、つまり今年の夏から土日の学校部活動はなくなります!!これは衝撃のニュースですね!!

サッカーは市内を3エリアに分けてそれぞれに新たなクラブができ、そこに各エリアの学校の子が所属する形になるよう。
南エリアに所属する学校が多いですが、競技人口や生徒数のバランスなんですかね~。

陸上は複数ある民間クラブのうち、市が認定したクラブが部活動に代わるクラブとなるみたい。
市の認定クラブと今ある民間クラブとは何が異なってくるのでしょうか?
月謝?出られる大会?サッカーのようにエリア設定がある?
続報に要注目です。


また、バレーボール・野球・剣道・ソフトボールも令和8年度夏からの移行に向けて調整しているようです。この中ではバレーボールなんかは、バレー部がある学校は市内に数多くあります。どうなっていくんでしょうか? 詳細の発表が待たれます。

そんなバレーボールについては、詳細の説明リーフレットがQRコードにて掲載されています。
リーフレットはコチラ↓
バレーボール詳細説明リーフレット

けっこう詳細な構想が書かれています。
さらに、来月3月13日(木)には説明会も開かれるみたい。

現段階の進捗状況などが聞けるかも!気になる方は要チェック!!
沼津市バレーボール地域移行説明会申込フォーム


今回間が空いてしまいましたが、「ぬまスポ」は沼津市の部活動地域展開を引き続き追いかけていきたいと思います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▽沼津市部活動地域移行 地域クラブ活動「ヌマカツ」推進HP▽




※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓

2025年シーズンがついにスタート!!
雨予報から回復し、アスルを愛するみなさんの力に報いてくれた天気にも味方され、ホーム愛鷹の初戦がはじまりました!
結果は、、、
3−0快勝!!!

幸先よし!


前節は??

開幕節で2800人ちょっとは少し寂しいのかも?と思って去年を調べたら、2200人くらいでした!
そういえば、去年は雨だったのでした。
でも少しずつ、アスル、愛されるクラブになっているんじゃないでしょうか!?

昨シーズンのレギュラーメンバーが大幅に変わり、どうなるか注目されましたが、CFにワタクシの推し#8ケンシロウが!!
今年も4-3-3とのことでしたが、観客席から見る分には、中盤も#7沼田選手のアンカーっぽくもあり、#14徳永選手との2枚のようでもあり。4-2-3-1または4-1-4-1にも見えておりました。
守備時は4-4-2セットでしょうか?

みなさんはどう感じられましたか?

試合は決してアスルが押しまくっていたわけではないですが、昨年からいた戦力と新戦力が噛み合い、うれしい勝ち方となりました!

推しもアシストをしてくれましたし、その相手が#17新加入の藤井選手だったことも素晴らしい!!

個人的に心配していた両サイドバックに目処が立ったのもホッとしました!
#16三原選手、#2宮脇選手、二人とも注目していますよ〜!
3得点はいずれも中央にボールがうまく入っていたところから。その意味では両サイドバックと沼田選手の舵取りは、今シーズンも非常に重要になりそう。両翼の藤井・#11森両選手が中に入って得点したこともあり、ワイドの局面をどう制していくか、ということも今後は注目ですね。

そして忘れてはならないGK1渡辺選手!
大活躍はチームとしてよいかはともかく(笑)!再三のファインセーブで見事クリーンシートを勝ち取りました。流れをアスルにもたらしたのは渡辺選手のガマンがあったからこそでしたね!

そしてそして、#37中野選手が17歳にして初登場というのもサプライズ!!ワタクシは存じ上げなかったのですが、市内の高校に通う2年生で、学力も大変優秀な方なのだとか!
ドリブルが得意な選手なのでしょうか、同じ形で2度ドリブル成功させていましたね!これからめちゃ注目です!!


公式記録は
こちら




次節について!!!


今年最初の発明、試合情報ページをチェックいただき、次節へ備えてください!!
特に松本戦は交通もかなりパンク状態ですので、普段とは違う手段・時間を選ぶのもいいと思います!

松本はジュビロ磐田から小川選手というアスル下部組織出身の選手を補強したみたいですね〜。出番があるかは分かりませんが、また一つ縁ができました!

相手は松本。最終節での対戦の記憶も新しく、またきっとホームジャックをしかけてくるでしょう!
それは大歓迎として(笑)、素晴らしい雰囲気の中で、新生アスルがどんな働きをしてくれるか、注目です!!



がんばれ、アスル!!!

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓