logo6



高校総体(インターハイ)の県大会が、各種目で開催されていますが、今回は「登山競技」をご紹介します。
沼津東山岳部インターハイ優勝イメージ


沼津東
の山岳部男子が創部初の快挙!

5/27~28に開催された「令和5年度第71回静岡県高等学校総合体育大会登山競技(二次予選)」で、沼津東高校の山岳部男子が優勝し、全国大会の切符を獲得しました!

おめでとうございます!


出典 静岡県立沼津東高等学校山岳部 公式twitter


コロナ禍で登山人気が高まってる影響でしょうか?
部の公式SNSによると、東高山岳部は、ここ数年で部員が急増。
現在、男子24名、女子9名の部員が在籍。

昨年度(R4)のインターハイ県大会では、男子が3位、女子が準優勝だったので、着実に力をつけ、今大会の快挙に繋がってるみたいですね。

なお、今大会の沼津東高山岳部女子第3位で、全国には届かなかったものの、東海大会に出場だそうです!


登山競技って何を競うの?

「そもそも登山競技って何を競うの?」って思った人も多いはず。

登山競技は、4人1組のパーティーで、数日にわたって山中で野営する実技と筆記試験で競うもの。登山計画書やテント張り、休憩時のマナーなど全ての行動が減点方式で審査されるそうです。

2年前の他県(徳島県)での大会の様子が、YouTubeで動画紹介されていたので、どうぞ⤵

出典 池田ケーブルネットワーク


今回の静岡県大会の概要はこちら⤵



全国大会は北海道で8月開催

登山競技のインターハイ全国大会は、2023年8月7~11日に、北海道の旭岳・黒岳・十勝岳を会場に開催されるみたい。
沼津東高の山岳部の活躍に期待しましょう!
ガンバレ!東高山岳部!


自分も登山したくなった方へ

最後に、この嬉しいニュースを聞いて、登山に行きたくなった方へ、身近な登山情報を提供します。
梅雨時ですが、、、。

県大会の競技会場となった「竜爪山」の概要は  こちら

【静岡市】竜爪山系




また、沼津アルプスの過去記事は、こちら⤵



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓

ベスト4チーム

4月9日から始まった町別ソフトボール、順延が続き、28日に準決勝・決勝戦が開催されました。4月30日に開催予定だったのが、約1か月の順延になりました。

参加48チームのベスト4はこちらのチーム
↓↓↓
下石田大塚新田五月町北今沢


決勝戦

準決勝は下石田VS北今沢、大塚新田VS五月町

そして、決勝戦に勝ちあがってきたチームは、、、
試合スタート

下石田チームと大塚新田チーム!!!

なんとこの対決は4年連続(令和2年度は中止)!そして、直近の2年は下石田が勝利し、大塚新田が2位という順位。下石田チームが勝てば3連覇達成、大塚新田が勝てば4大会ぶりの優勝。

風景2

結果は、、、
点数
5回戦で7点差となり、下石田のコールド勝ち!

下石田の3連覇!
いやぁー、強いですねっ!!!

沼津市スポーツ協会臼井会長から賞状の授与
賞状
優勝カップ
tate
メダル
メダル
最後は集合写真!
優勝
みなさん、嬉しそうですねっ!!!

そして、今年も涙を飲んだ大塚新田チームの集合写真(涙)





大久保
あれっ?!思ったより悔しそうじゃない!!(笑)

きっと楽しみながらプレー出来たんですねっ!こちらもよい写真ですね。

市制100周年記念大会の結果

市制100周年記念 令和5年度 第64回沼津市町別ソフトボール大会の結果は

優勝 下石田チーム
準優勝 大塚新田チーム
第3位 五月町チーム
第3位 北今沢チーム

町別ソフト
沼津市公式HPより引用

沼津市公式HPでの結果はこちらから▼

天候やグラウンド不良で順延に泣かされ、選手の確保が難しかったチームもあったハズ。そんな中、今年も無事に開催出来て良かったですね。

来年、絶対王者下石田を脅かすチームが出てきてくれるのを楽しみにしています!!!

選手のみなさん、関係者のみなさん、お疲れ様でした。



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓


大相撲の五月場所は、横綱の照ノ富士が14勝1敗で、見事な復活優勝を飾り、5/28に閉幕!

我らが飛龍高校相撲部出身力士たちの成績は、果たして⁉

大相撲五月場所イメージ


翠富士は粘って6勝9敗

西前頭筆頭で臨んだ翠富士
上位陣との対戦も多く、初日から悔しい5連敗。
その後に巻きかえしたものの、6勝9敗で3つの負け越しでした。

翠富士、照ノ富士の優勝パレードでは、オープンカーの隣に座ってました!
いずれは隣席ではなく、本人が主役の優勝パレードも見てみたい!

相撲協会のInstagramでも照ノ富士の後ろに翠富士が▼


熱海富士は再入幕もみえる13勝2敗

東十両八枚目だった熱海富士
十両では怪物・落合に快進撃に注目が集まりましたが、初日にその落合との新鋭対決に敗れたものの、13勝2敗と大きく勝ち越してくれました!
報道によると、再入幕も期待できる成績みたい!
来場所の番付発表が楽しみですね。

母校の飛龍高校、正門前の看板も設置してくれるといいですねー
再入幕


聖富士が見事な序二段優勝

今場所が二場所目だった桑原あらため聖富士
東序二段60枚目でしたが、全勝の7勝0敗の成績!
優勝決定戦も制して、見事に序二段優勝を飾りました!
おめでとうございます!

実はぬまスポ、入門前の聖富士にインタビューをしています▼


まだあどけなさが残る高校生の聖富士
聖

ちなみに、クリスマス前に入門したので『聖富士』になったそう。そして、ひじりふじではなく、きよしふじでもなく、『さとるふじ』と読むのだそう。お間違えないようにー。


飛龍高校出身力士の活躍が際立った五月場所!
来場所の活躍にも期待ですね!


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓




インターハイ県予選

5月20・21日に沼津市総合体育館で、インターハイの県予選である静岡県高等学校総合体育大会フェンシング競技会が開催されました。

フェンシング

フェンシングは県→東海大会の勝ち抜きでインターハイ出場が決まるわけではなく、今回の県大会の結果で決まります。個人の部、各種目優勝・2位の選手、学校対抗フルーレの部は、優勝校1校がインターハイに出場出来るのです。なので、とてもとても重要な試合になります!!!

また、東海大会も開催されます!個人各種目優勝から4位の選手、学校対抗は優勝校・2位の学校は東海総体に出場。

昨年も活躍!!!▼


男子の結果

男子
静岡県高体連フェンシング部サイトより引用

3人が入賞!!!インターハイに出場を決めたのは、沼津東高の杉山選手と加藤学園の平櫛選手

女子の結果

女子
静岡県高体連フェンシング部サイトより引用

女子は7人が入賞!そのうちサーブルは1位~4位までが沼津の選手!!!

学校対抗

インターハイの団体種目はフルーレのみ。沼津西高が優勝してインターハイ出場を決めました。

そして、なんと現在3連覇達成だったようです。選抜も合わせると5連覇中!昨年のインターハイの結果はベスト16だったので、その上を狙ってもらいたいですね!!!

団体
静岡県高体連フェンシング部サイトより引用


結果や大会の様子はこちらから▼



今年のインターハイは北海道!楽しみですね!!!頑張れ沼津のフェンサー達!



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓


なんだか毎週末ごとになぜか雨!な気がするこのごろですが、昨日今日と天気が持ちそうですね。
気候のいいシーズンはスポーツにとっても貴重!いろいろなスポーツ観戦にでかけるみなさんも多いかもしれませんね~。


※昨日、未完成の記事がアップされてしまっていた時間帯がありました。お詫びして訂正いたします。


先週の天皇杯は終戦

先週リーグ戦はお休み。
残念ながら、アスルは天皇杯本戦一回戦で敗れてしまいました。



試合全体は見れておりませんが、ハイライトを見る限り、チャンスの数はアスルが上回っていました。失点シーンも攻撃時のミスからですね…逆転弾の時間も含めて、悔しい悔しい敗戦。
久々の天皇杯、次に行ける力を十分感じるところでしたが…また来年がんばりましょう!


今日はこのあと首位との対決!!

さて、本日は長野迎えてのホームゲームです!
今日の愛鷹はいろいろイベントもあって盛りだくさんですね!!

pれ

長野は首位!得点力が高い!
イケメンながら肉弾戦を好む傾向のシュタルフ監督。当たり負けせずに、どう攻撃を抑えるかが重要になってきそうです。
長野には4ゴールの選手が2人いるんですよね~。三田選手はMFながら4点。これは要チェック!


STAR OVERALLスペシャルマッチ

首位を迎える大事なこの一戦。
アスルは山本被服さんの力を借りてスペシャルな一戦にのぞみます!
山本被服さんといえば、日本最古のデニムブランド"STAR OVERALL"。
プレゼントやワークショップ企画もあるようですので、みなさまスタジアムへ急ぎましょう!

 
そしてマスコットのアスルくんも登場!!
いつか、ウチのマスコット、タスッキーとの共演もあるのでしょうか…!
 
首位を迎えるのに手抜かりなし!
ジャイキリで順位上げていきたいですね!

がんばれ!アスル!! 





※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓



いま話題の Chat GPT(チャット ジーピーティー)

その Chat GPT に「沼津のスポーツ」のことを聞いてみました!

どんな答えが返ってくるのか、、、ドキドキですね!!!

チャットGPTサムネ


最初に、ChatGTPのことを知らない人もいると思うので、
「Chat GPTとは?」って聞いてみたよ。

Chat GPTは、OpenAIが開発した自然言語処理のモデルであり、対話型の人工知能アシスタントです。GPTは「Generative Pre-trained Transformer」の略であり、GPTモデルは大量のテキストデータを学習して、自然言語の理解と生成の能力を持つように訓練されています。

Chat GPTは、ユーザーからのテキスト入力に対して適切な応答を生成することができます。対話の流れや文脈を理解し、意味のある回答や情報を提供することが目的です。GPTモデルは、人間のような自然な対話を模倣することを目指しており、ユーザーの質問や文脈に基づいて適切な応答を生成します。

Chat GPTは、情報提供、質問応答、サポート、クリエイティブな文章生成など、さまざまな用途で活用されます。一般的な知識、文化、ニュース、エンターテイメントなど、様々なトピックに関する質問や会話に対応することができます。

ただし、チャットGPTはあくまでプログラムによって生成される文章であり、実際の人間との対話とは異なる点もあります。情報の正確性や文脈の把握に限界があるため、注意が必要です。また、ユーザーからの入力に応じて適切な回答を生成するため、モデルが学習したデータに基づいて個人情報や機密情報を共有することは避けるべきです。

なるほど、なるほど、、、って、超長いんですけど!
そのため、これを要約してって、追加でお願いした結果がこちら

Chat GPTはOpenAIが開発した自然言語処理のモデルであり、対話型の人工知能アシスタントです。
大量のテキストデータを学習し、自然言語の理解と生成の能力を持ちます。
ユーザーからのテキスト入力に対して応答し、さまざまな用途で活用されます。
ただし、正確性や文脈の把握には限界があり、個人情報や機密情報の共有は避けるべきです。


うん、うん、だいぶ簡潔で分かりやすくなりましたね。
このように文章の要約みたいな使い方も出来るようで、とっても便利ですね。

Chat GPTを理解したところで、沼津のスポーツのことを聞いていきます!


最初に聞いた質問は

  沼津市でスポーツと言えば

その答えがこちら 

沼津市でスポーツと言えば、特に以下の2つが代表的です。

1. サッカー: 沼津市はサッカーが盛んな地域として知られています。アスルクラロ沼津というJリーグクラブが本拠地を置いており、地域密着型のクラブとして市民に親しまれています。また、市内には多くのサッカーチームやサッカースクールがあり、幅広い年齢層の人々がサッカーを楽しんでいます。

2. 水泳: 沼津市は太平洋に面した海岸線が広がり、水泳や水-relatedなスポーツに適した環境を有しています。市内にはプール施設や海水浴場があり、市民や観光客が水泳やマリンスポーツを楽しむことができます。また、沼津市周辺にはダイビングスポットとしても知られる伊豆半島があり、シュノーケリングやダイビング愛好家にも人気です。

これらのスポーツは沼津市の特徴として広く認知されており、市民の健康促進や地域の活性化にも寄与しています。ただし、沼津市には他のスポーツもさまざまに存在しており、個々の人々の関心や活動によってさまざまなスポーツが行われています。


十分に、的を射た答えになってなっているのでは⁉
凄い!


続いての質問は

 沼津市で最も有名なスポーツ選手は誰ですか?

水泳の岩崎恭子さんや、サッカーの小野伸二さんかな? って予測する人が多いと思いますが、
その答えがこちら 

沼津市では、サッカー選手の本田圭佑選手が最も有名です。
本田選手は、1986年に沼津市で生まれ、日本代表として活躍しました。
彼は国内外で多くのタイトルを獲得し、2010年のFIFAワールドカップ南アフリカ大会では、日本代表の初の外国人選手としても注目を集めました。
その後も、イタリアのACミランやロシアのCSKAモスクワなどのクラブチームでプレーし、世界的な知名度を持つスポーツパーソナリティとなりました。


って、本田圭祐さんって、沼津市と関係ないじゃないですか⁉
こんな風に、正確性に欠けた答えが返ってくることもあるってことですね。

でも、聞き方が悪かったのかも?と思って、追加で
沼津市出身で最も有名なスポーツ選手は?」
って聞いてみたら

沼津市出身の中で最も有名なスポーツ選手としては、サッカー選手の三浦知良さんが挙げられます。
三浦知良さんは1967年に沼津市で生まれ、日本代表として活躍した長いキャリアを持っています。
彼は日本国内外のクラブでプレーし、特に横浜フリューゲルスや横浜F・マリノスでの活躍が知られています。
また、日本代表としても数々の国際大会に出場し、1998年のFIFAワールドカップフランス大会では日本代表の初得点を挙げるなどの功績を残しました。
三浦知良さんはそのプレースタイルや個性的なキャラクターから、多くの人々に愛されています。

三浦カズさんって、、、やっぱり間違った答えが、、、。
でも、何か憎めない奴ですね(笑)


最後に、この質問をぶつけてみました!

 「ぬまスポ」って何ですか?

我ら、沼津ローカルスポーツメディア「ぬまスポ」の認知度を確認する問いになりますが、その結果はこちら

「ぬまスポ」とは、静岡県沼津市が推進しているスポーツ振興のためのプロジェクト・ブランド名です。以下に「ぬまスポ」の概要を説明します。

「ぬまスポ」は、沼津市が地域の健康づくりやスポーツの振興を目的として展開している取り組みです。その特徴は以下のような点にあります。

1. 健康づくりの促進: 「ぬまスポ」は、市民の健康づくりを支援するためのプログラムやイベントを提供しています。例えば、市民マラソン大会やウォーキングイベント、健康教室などが開催され、市民がスポーツを通じて健康的な生活を実現する機会を提供しています。

2. 地域スポーツの活性化: 「ぬまスポ」は、地域のスポーツ団体やクラブの支援を行っています。サッカーや野球、テニスなどのスポーツ活動の普及・振興や、スポーツ施設の整備・利用促進などが行われています。また、スポーツイベントや大会の開催も「ぬまスポ」の一環として行われており、地域のスポーツ文化の発展を支えています。

3. スポーツ観光の推進: 「ぬまスポ」は、沼津市の豊かな自然環境とスポーツを結びつけて、スポーツ観光の振興を目指しています。海岸でのウォータースポーツや釣り、山岳地帯でのトレッキングなどのアウトドアスポーツを楽しむための情報提供やイベント開催が行われています。

「ぬまスポ」は、市民の健康促進や地域スポーツの活性化、スポーツ観光の振興を通じて、沼津市のまちづくりを推進している総合的な取り組みと言えます。


ですって、、、まぁ、間違ったことは言ってないと思いますが、全然、我がサイトのことに触れてくれてないんですけど⁉
まだまだ、皆さんに知れ渡っていないってことですかね。

でも、現在のChat GPTは、2021年9月までの情報しか持ってないので、致し方ないですかね。
きっと、そうに違いない!


こんな風に、ときどき正確性に欠けることはあるものの、使い方次第でとっても便利で面白い Chat GPT

皆さんも使ってみましょう!


Chat GPTサイトは▶▶▶こちら


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓

バスケットボール教室

沼津市の香陵アリーナ(総合体育館)でベルテックス静岡を観て、「バスケやってみたーいっ!」思った小学生、きっと多いハズ。


やってみたいけど、最初から少年団に入団して、、、は、ちょっと敷居が高いな、、、と思っている方に朗報!!!

沼津市バスケットボール協会が、小学生対象のバスケットボール教室を開催してくれます。
バスケ小学生
※写真はイメージです

6月9日~スタート!

対象は小学生

練習内容は、ファンメンタル(基本)、ルール、ゲーム、マナーなど覚え、まずはハンドリングやドリブル、シュート練習などを行いながら、バスケットボールを体感。慣れてきたら1対1や3対3などのゲームを行っていくそう。

初心者の方に楽しく行ってもらえるように指導するとのことです!初心者向けの教室のようです!

【日程】6月9日・16日・23日・30日、7月7日・14日・21日・28日
karennda-
6月・7月の金曜日の計8回

【時間】17:20~19:00

【場所】第三小学校体育館


【参加費】2500円(スポーツ安全保険料含む)
「お試しでバスケットボールを習わせてみたい」という親御さんに、良心的なお値段!!!

【詳細は以下】お申し込み方法などは、沼津市バスケットボール協会が公開している案内をご確認ください▼▼▼
バスケ

バスケ2
沼津市バスケットボール協会公式サイト▼▼▼



バスケゴール
6月1日号の広報ぬまづにも掲載される予定がそうですが、ぬまスポでお先にご案内させていただきました!

「バスケやってみたいけど、、、」という始めの一歩の方には、超絶オススメです。


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓




加藤学園野球部がやってくれました!

昨日5/24(水)に草薙球場で開催された「第70回春季高校野球東海大会」の決勝戦 vs 県岐阜商(岐阜1位)において 8 - 6 で勝利、初優勝を飾りました!

高校野球優勝イメージ


スコアボードはこちら
決勝スコアボード

打線が好調で2回に先制し、終始リードする展開
厳しい追い上げを受けたものの、先発の吉川投手が粘投
加学の10安打に対し、これを上回る15安打を浴び、最後は救援を受けましたが、何とか逃げ切り、東海大会初制覇を成し遂げました!


加藤学園の応援団twitterで、その歓喜の様子をレポートしてくれてます!

出典 加藤学園高校 応援団twitter


これで夏の甲子園、期待がグッと高まりますね!
でも、選手たちにとって、変なプレッシャーにならないことを祈ります。


夏の静岡県大会、6/25に組合わせ抽選会
熱戦は7/2(日)〜7/29(土)の予定
ガンバレ!加藤学園野球部!


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓

『バスケ王国沼津』ということは、何度かぬまスポでお伝えしておりますが、女子バスケは市立沼津中等部・市立沼津高の存在感が大きいですよね。

中等部は1月の県新人でも優勝してましたね▼

そんな市立沼津出身のOGが新天地でプレーすることを発表されました!

鷹のはし選手移籍

2022年の日本代表チームに選出された鷹のはし公歌選手。愛鷹出身で、愛鷹ミニバスケットチーム→市立沼津中等部→市立沼津高→愛知学泉大学出身

2018年に東京羽田ヴィッキーズに入団し、昨年はキャプテンを務めていました▼
 

東京羽田ヴィッキーズを退団されることは、ご自身のInstagramで発表されておりましたが

なんとっ2023-24シーズン
シャンソンVマジックでプレーするとのこと!▼

本人のコメントはまだのようです

少し前にさまざまな報道が出てしまったシャンソンVマジック。。。

きっと鷹のはし選手のプレーもさることながら、人間性を評価されてチーム再構築のために呼ばれたハズ!!!※ぬまスポ杉浦憶測です※

2022-23シーズンのWリーグ、東京羽田ヴィッキーズ11位、シャンソンVマジック7位!「鷹のはし選手が移籍したから!」と言われるように、ぜひ上位に食い込んでほしいですね!!!
Wリーグ
wリーグ公式サイトより引用

Wリーグの開幕は10月からです!今年はさらにWリーグから目が離せませんね。

菊地選手早稲田大へ

市立沼津中等部のOBで忘れてはいけないのが菊地実蘭選手!

菊地選手は富士出身、市立沼津中から絶対的王者桜花学園に進学し、今年3月に卒業。

中学時代にはU14日本代表にも選出されました▼


そんな菊地選手、今春、早稲田大学に入学したようです!!!
大学バスケも注目していきたいですね!!!


鷹のはし選手、菊地選手、お二人の新天地での活躍を沼津(ぬまスポ)から、応援してますーーー!!!



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓



10月末に沼津港で開催の「Sea級グルメ全国大会」が表紙の広報ぬまづ5月15日号

今号もスポーツ情報だけを切り取ってお届けします!

広報5月15日号表紙


6月開催の運動講座の参加者募集
運動講座

運動をはじめるきっかけにと、気軽にできる運動講座が開講されます。
種類も会場も多様なので、自分にあったものを探して、気軽にチャレンジを!

▼申込みは、こちらの専用フォームから



障がい者向けフライングディスク教室
フライングディスク教室
障がい者を対象としたフライングディスク教室が開催されます。
【日時】6/3(土)9:30~11:30
【会場】総合体育館多目的アリーナ
20人限定で、参加料は30円。
申込は、電話・FAX・メールのいずれかで、期限は今週末の5/26(金)まで。


託児付きのエアロビクス講座
エアロビ

サンウェルぬまづで開催されるエアロビクス講座。
託児付きとのことで、子育て中の方も参加しやすいものになってます。
【日時】6/20(火)・6/27(火)10:00~11:30の全2回
【会場】サンウェルぬまづ多目的ホール

サンウェルぬまづHPでチラシを発見、こちら⤵
みんなでエアロビクスチラシ

▼申込みは6/9(金)までに、こちらの専用フォームから



東レアローズのトップアスリート教室
東レバレー

毎年開催されてる東レアローズの選手に直接指導してもらえるトップアスリート教室。
今年の開催日は6/24(土) 9~12時、会場は東レ三島工場体育館。
対象は小学校4~6年生で、定員は80人。

こちらの教室、前に記事紹介してるので、その時の記事をcheckしてね⤵



以上です。
気になる教室や講座はありましたか?
皆さん、思い切って挑戦しましょう!


▼広報ぬまづ5月15日号の詳細は市HPで



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓