logo6



4月6日が雨で順延。13日も雨で順延。

4月6日開幕予定だった第66回町別ソフトボール大会。
2週にわたって雨で流れ、いよいよ明日20日開幕。

週末の予報に雨マーク☂はなく、三度目の正直でようやく開幕できそうです。

しかし、二度の順延でトーナメント表が大変なことに・・・。
スクリーンショット_18-4-2025_235646_www.city.numazu.shizuoka.jp


度重なる延期で選手の都合がつかなかったのでしょうか、なんと8チームが棄権という事態に・・・。

試合をすることができずに今年の町別を終えるチームの無念はいかばかりのものでしょう

昨年優勝の大塚新田チームも、この影響で初日の試合がなくなり2日目からの登場となりました。
さてこれがどう出ますでしょうか。


いずれにしてもようやく開幕できそうな町別ソフト。

選手の皆様、ケガ無く楽しく、町内の親睦をふかめてくださいね!!


沼津市公式HP▼




町別ソフト、開幕。

新年度の風物詩、町別ソフトボール大会!!今年もこの季節がやって来ました。
下石田●

今年の初戦は4月6日の予定でしたが、雨天で1週流れ明日4月13日開幕!

その後、20日に第2日目、決勝戦は27日
およそ1か月にわたって熱戦が繰り広げられます。


今年のトーナメント表はこちらでーす↓↓
Screenshot_20250412-061319~2

今年の参加は40チーム。
昨年が42チーム、一昨年が47チームなので、少し減っていますが、それでも多くのチームがおらが町の代表として参加します。

令和3年以降、決勝は常に同じ顔合わせ。
優勝と準優勝を分け合っている下石田チームと大塚新田チームは、
それぞれ第1シード、第2シードに入り今年も優勝を虎視眈々と狙っています。

昨年は下石田の4連覇を阻み大塚新田が優勝
今年も両者の決勝戦となるのか、はたまたダークホースが現れるのか。

しかし明日は雨予報😣
降水確率もかなり高めですが…。
あ〜した天気にな〜れ!!☀☀☀
(ちなみに明日も雨だった場合はさらに1週順延し、決勝は5月11日にズレ込みます)

今年も町別ソフトボールから目が離せません!

沼津市公式HP▼




先日お知らせした中学生男女バレーボール教室



中学生に引き続き、小学生教室の募集も始まりました。

スクリーンショット_9-4-2025_183454_www.sva-shizuoka-numazu.jp
時間:月曜 18:00~19:30
場所:第五中体育館
対象:小学4・5・6年生 男女
費用:年間5,000円

小学生教室は月1回・合計年8回と回数は少ないものの、その分気軽に参加できるチャンス!
「ちょっとバレーを体験してみたい!」
というお試し感覚でも参加できちゃうのが魅力♪


▽▽参加申込はコチラから▽▽






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、中学生の教室も女子は今週から、男子は来週から始まりますが、
まだまだ募集中とのこと。

男子はバレー部に所属していない子、所属する予定のない子の申込がけっこうあるそうで、
「むしろバレー部でない子にどんどん参加してほしい!」
バレーボール協会の方はおっしゃっていました。


▽▽中学生教室の申込はコチラから▽▽





バレーに興味ある子、ハイキュー!!好きの子、いかがですか!?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沼津市バレーボール協会HPはコチラ▽




※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓

毎年、3期に分けて開催される香陵アリーナでの各種スポーツ教室、市内の地区センターでの地域体力づくり教室
第1期(4~7月)教室の募集が始まり、広報ぬまづ4月1日号に一覧が掲載されています。
教室の一覧はこちら~↓↓

スクリーンショット_6-4-2025_214340_www.city.numazu.shizuoka.jp
スクリーンショット_6-4-2025_214356_www.city.numazu.shizuoka.jp
スクリーンショット_6-4-2025_214420_www.city.numazu.shizuoka.jp
 △広報ぬまづ4月1日号より

ただし、香陵アリーナのスポーツ教室については、広報ぬまづの内容から一部変更があるようです!

▽香陵アリーナHP 重要なお知らせ より
スクリーンショット_6-4-2025_215031_city.numazu-sougoutaiikukan.jp

弓道教室・女性弓道教室は対象者が、軽スポーツ教室は期間に変更がありますのでご注意を。


申込方法はいずれも
①往復はがき(4月14日(月)必着)
②ホームページ上の専用フォーム(4月14日(月)まで)

香陵アリーナ各種スポーツ教室HP


地域体力づくり教室HP




新年度、気持ちを新たにしている方も多いと思います。
体を動かし、心も体も健康に!
継続の方も、新規の方も、お申込みはお早めに♪


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓

前節、首位大阪に挑んだアスル。
結果は、3−1敗戦…。
オウンゴールですが、久々に得点できたのが救い!!
どう今日の試合に活かせるか、、応援したいですね!


前の試合は??


首位の大阪相手に、#20川又選手を先発起用。#10佐藤選手の投入や、ディフェンスラインも入れ替え、点を取りにいきました!
これがあたり、前半はたくさんのチャンスを創出!
おしいシーンがたくさん!特に川又選手の胸トラップからのジャンピングボレーは、今節ベストゴール入りも夢ではなかったと思いますが、相手GK山本選手が好守を連発してゴールが割れませんでした。

今シーズンお決まりのように後半攻略されてしまうアスル。50分にドリブルを止められずに失点してしまうと、以降は大阪にペースを握られてしまいました。大阪 澤崎選手の巻いて落ちるボールにはかなり苦しんだ#1渡辺選手です。

前節までアスルにいた和田選手は先発出場するも、後半開始から交代。これでチームは勝ったのですから、悔しい展開だったことでしょう。大阪の層の厚さも感じるところでした。

1000007719
(沼津駅北口のLa.seedさんではこの日も応援観戦!)




公式記録はこちら


今節について!!!

というわけで、16位にまで順位を落としたアスルです。まあこの段階では、まだ順位はどうでもよいのですが、流れが悪いですね。
よい攻撃ができたときに、ちゃんと得点ができる…そういう流れに変えていくには、やはりホームの力が必要です!!
本日このあと14時からは、そのホーム愛鷹でゲーム。相手は讃岐です!


うーん、なんとも拮抗したここまでの成績です(笑)。
ここはホーム側としては勝たないといけません!!


いつもの試合情報ページも情報充実!ぜひご覧くださいね!!
開いていただくとわかるのですが、
心愛‐KOKONA‐さんが来場!沼津の生んだ歌姫が、ついにアスルと邂逅することになります。
ここなさんは、サッカーをやっていたとのこと!サッカーを愛するバックボーンを持った方に応援いただけるのはいいですね!

本当ならお花見も兼ねて、とご案内したかったところですが、今日は生憎の雨。
でも、ホームの熱い声援で、雨を吹き飛ばしていきましょう!!


がんばれ、アスル!!!

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓



現在県内各地で行われている春季高校野球静岡県大会予選。
我らが沼津勢も予選を戦っていますが、3月30日に行われた沼商VS加藤学園
勝ったのは沼商でした‼️
Screenshot_20250403-224123~2
△静岡県高等学校野球連盟HPより

春2連覇中の加藤学園を相手に堂々の戦いぶり。

沼商と言えば、「リーガ・アグレシーバ」という、勝利至上主義から一線を画し、選手の再出場OKなどの独自ルールを採用するなど、選手の自主性や主体性を尊重した独自リーグを2022年に掛川西掛川東の3校で始めたことで話題となりました。掛川西は昨夏甲子園に出場しましたね✨

その成果かは分かりませんが、強豪を撃破しての県大会。ぜひ大暴れしてきてほしいですね!


沼商野球部は最近、TikTokも始めたようです。こちらも注目~↓↓




一方の加藤学園も県大会出場のチャンスはまだあり。つまり3連覇の可能性もまだ残っています!
まずは週末の敗者復活戦飛龍戦(ぬまスポ的には沼津勢の潰し合いは残念に勝ち、県大会出場を決めたいところですね。

その他、沼津勢で県大会出場を決めたのは桐陽
可能性を残しているのは飛龍加藤学園誠恵

1校でも多く出場し、夏の甲子園に向けてシード権獲得を目指してほしいです。
ガンバれ、沼津の高校球児!!⚾⚾

4月1日、日本列島は本日から新年度です🌸
最近更新が滞り気味のぬまスポですが💦新年度もよろしくお願いいたしますm(__)m

さて、新年度一発目は沼津の誇りとプロ野球チームのコラボ商品を取り上げます。

沼津の誇り。沼津人として、誇りと言うべきものは数多ありますが、それは「のっぽパン」だと言われて納得しない人はほぼいないでしょう🦒
バンデロールHPでは「愛されて半世紀。静岡のご当地パン」とのキャッチコピーになっていますね~。個人的には「沼津の」と言ってほしいところですが

▽思わず品定めしてしまうのっぽパンコーナー
DSC_7290



この週末、そんな「のっぽパン売り場」にてこんな商品↓↓を見つけました!!
DSC_7292

ななななんと!静岡県を本拠とするプロ野球チーム、くふうハヤテベンチャーズ静岡とのコラボ商品!!
バンデロールHPを見てみると、なんと3月1日から発売されていたみたい。情報おっそー。ごめんなさい



HPによると、『「くふうハヤテベンチャーズ静岡」のコンセプト、「夢」「育成」「推し」に感銘を受け』、このコラボは実現したそう。
そして、さわやかヨーグルト味の理由は、くふうハヤテの掲げる価値観「清々しく。躍動感。」にちなんで選ばれたそう。

パッケージにはこんな説明が↓↓
DSC_7293

チームの説明も↓↓
DSC_7294

販売期間は3か月間とのこと。まだまだ楽しめますね😋

そんなくふうハヤテは、今年も沼津・愛鷹球場での試合が予定されています!!

▽くふうハヤテベンチャーズ静岡HP スケジュール より
202505

初年度の昨年の愛鷹開催は、8月頭のとてもとても暑い時期☀💦でしたが、
今年は5月末と、屋外野球観戦にはもってこいの時期♪♪

そして相手は北海道日本ハムファイターズ。新庄チルドレンとの熱い試合が愛鷹で見られるなんて!!

5月ならまだコラボのっぽパンも売ってる!?
のっぽパン食べて、愛鷹でプロ野球観戦だー✊✊


春を超えて夏になるんじゃ、と思いきや寒かったり。
桜の季節を迎え、いよいよお花見観戦も気になってくるところです。


前の試合は??


前節は宮崎相手に0−1敗戦…。
点が取れないですね〜〜〜!

攻撃も、立ち上がりはかなり相手を脅かしていたと思うのですが、後半になって以降はすっかり封じられてしまいました。12分の#17藤井選手のシュートが枠に飛ばせていれば…!!
また、昨シーズンのスタメンが抜け、昨シーズン控えだった選手がそのままスタメンになっているので、今シーズンの交代カードがアクセントになりきれない難しさはどうしてもありますね。もう少し時間が必要な部分なのだとは思いますが、消耗が激しいサッカーと想像されることもあり、後半もう一踏ん張り欲しい時でパワーがでないのは、そんな理由もあるのかな〜などと考えたりしました。
失点はミスから。CB#28井上選手の縦パスを奪われたものでした。井上選手は、この日もかなり精力的なプレイで、いいパスも何本か通していたので、非常に悔やまれるワンプレーになってしまいました。





公式記録はこちら


今節について!!!

本日このあと14時からは、大阪とアウェイで対戦です!
大阪は現在首位!
リーグ10位の得点数ながら、堅い守備とうまく組み合わせて勝点を拾ってきています。


大阪といえば、和田選手の移籍先でして、今シーズンはいまだノーゴール。
もちろんアスル戦以外ではがんばっていただきたいのですが(笑)、この直接対決では、また戻りたいと思うような姿を見せつけたいところです!

ホームでも思うように戦えていなかったところ。
しかし守備は頑張ってきているわけで、そうそう失点しないというのはアウェイでも計算しやすいはず!アウェイ戦をよい気分転換・きっかけづくりとしてほしい!



がんばれ、アスル!!!

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓




前の試合は??


ルヴァンカップはJ1柏を相手に0−1敗戦。
やはり相手は強かったですね。
敗戦自体はなにも問題なし!
選手たちが何か掴んでいてくれてれば最高です!
少なくとも見ていた側としては、かたい守備は見せていただきましたよ!

なかでも、#5篠崎選手は、何度もゴールカバーするという獅子奮迅の活躍!
なんと柏公式に見つかってしまいました(笑)。


篠崎選手ご本人のnoteも素敵。
今後ともながーーい活躍を応援しています!



公式記録はこちら


というわけで、ルヴァンはとりあえずおいといて(笑)、再開したJリーグにフォーカスしましょう!!


今節について!!!

本日このあと14時からは、宮崎と対戦です!ホーム!
ミッドウィークに試合があったので、ホーム連戦開催は非常にありがたいところ!


なんと、宮崎にはまだ勝ったことがないとのこと!!!
けっこう今シーズンこれまで似た相手と対戦していて、栃木シティには2−3敗戦(アスルは0-0)、栃木SCには2−1勝ち(アスルは0-0)ということで、ちょっとホコタテ対決的な側面もありますね!

さあ、そろそろゴールが見たい!

勝ってリーグ無敗を継続しよう!!


がんばれ、アスル!!!

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓




今季で19シーズン目を迎える東レアローズ静岡のレジェンド、米山裕太選手の引退が発表されました。

▽米山裕太選手。東レアローズ公式HPより。
Screenshot_20250321-062310~2





米山選手は1984(昭和59)年生まれ、埼玉県出身。坂戸西高から日本体育大学を経て、2006ー2007シーズンに東レアローズに入団。

2009年には日本代表にも初選出され、2010年世界選手権や2011年ワールドカップなどに出場するなど、世界でも活躍。

一昨年には史上3人目となるVリーグ通算400試合出場達成など、輝かしい成績を残す東レアローズ静岡のレジェンドです。




そして何と言っても米山選手は沼津市在住なんですよね。


今季は苦しい戦いが続く東レアローズ静岡ですが、チームが劣勢の時、レセプション(サーブレシーブ)が乱れた時に出てくるのが米山選手。チームを落ち着かせる役割、その安定感は他の誰にもできないもので、今季も普通に重要な戦力でしたので、私としては驚き、そして残念な気持ちと感謝の気持ちが入り交じっております。

4月6日(日)のこのはなアリーナでの試合終了後に引退セレモニーが行われるとのこと。
この日はそう、このはなアリーナ史上初の東レベルテックス同日開催の最終日!
Screenshot_20250211-151910~2

ますます目が離せない試合となりました。
新年度最初の土日は、このはなアリーナで米山選手の勇姿を目に焼き付けよう‼️