皆さんこんにちは!
ところで皆さん、屋内スポーツって何を思い浮かべますか?
バスケ、バレー、柔道、剣道、、、フットサルなんかも人気ありますねー。
では、沼津市が、現在、これら屋内スポーツをほとんどすべて楽しめる体育館を作ってるってご存知ですか?
今回、この新しい体育館について市役所の担当者に色々と教えていただきましたので早速お伝えしますー
まずは全景がこちらー

市:市では、市役所の東側、昔香陵グラウンドがあった敷地に、立体駐車場や体育館などの整備を進めており、立体駐車場はすでに完成し、現在は体育館の工事を進めています。なお、体育館のオープンは令和5年1月ころを目指しています。
私:ころ?ころってどういうことですか?
市:あはは まあまあ
私:まあまあ?あなた本当に市の人???
市:体育館は、メインアリーナ、サブアリーナのほか、卓球場、武道場、弓道場、トレーニングルーム、スタジオなど、現市民体育館、勤労者体育館、香陵武道場といった市内に点在する体育施設の機能を集約した体育館となります。

私:なんかあやしい。。。。体育館のアピールポイントってなんですか?
市:民間のスポーツ事業者が運営するので、例えば用具の貸し出しサービスや便利な予約システムなど役所っぽくないサービスが期待できる!
観客席が数多く(2,000席程度)あるので、プロスポーツの興行が行われる!(かも)

私:(かも)って何?(かも)って何?
市:うへへ
屋外に広場やランニングコースが整備されるので、用もなく立ち寄っても良いよ!

私:なんだこいつ 料金は?いつから予約できるの?プロスポーツって?お風呂はあるの?駐車場はいくら?
それからそれからえっと。。。。
市:話が長くなるので今日はこれくらいにしておきましょう。
私:!!!すいません。また色々教えて下さい。ところで最後に、市民の皆様に一番伝えたいことはありますか?
市:市役所の東側に作っているのは体育館です!!!オープンまであと1年ちょっと、頑張って作ってますのでぜひ期待してくださいね!
なにかあやしい感じのする取材でしたが、これからオープンまで、定期的に探ってみますので乞うご期待です。
ところで皆さん、屋内スポーツって何を思い浮かべますか?
バスケ、バレー、柔道、剣道、、、フットサルなんかも人気ありますねー。
では、沼津市が、現在、これら屋内スポーツをほとんどすべて楽しめる体育館を作ってるってご存知ですか?
今回、この新しい体育館について市役所の担当者に色々と教えていただきましたので早速お伝えしますー
まずは全景がこちらー

市:市では、市役所の東側、昔香陵グラウンドがあった敷地に、立体駐車場や体育館などの整備を進めており、立体駐車場はすでに完成し、現在は体育館の工事を進めています。なお、体育館のオープンは令和5年1月ころを目指しています。
私:ころ?ころってどういうことですか?
市:あはは まあまあ
私:まあまあ?あなた本当に市の人???
市:体育館は、メインアリーナ、サブアリーナのほか、卓球場、武道場、弓道場、トレーニングルーム、スタジオなど、現市民体育館、勤労者体育館、香陵武道場といった市内に点在する体育施設の機能を集約した体育館となります。

私:なんかあやしい。。。。体育館のアピールポイントってなんですか?
市:民間のスポーツ事業者が運営するので、例えば用具の貸し出しサービスや便利な予約システムなど役所っぽくないサービスが期待できる!
観客席が数多く(2,000席程度)あるので、プロスポーツの興行が行われる!(かも)

私:(かも)って何?(かも)って何?
市:うへへ
屋外に広場やランニングコースが整備されるので、用もなく立ち寄っても良いよ!

私:なんだこいつ 料金は?いつから予約できるの?プロスポーツって?お風呂はあるの?駐車場はいくら?
それからそれからえっと。。。。
市:話が長くなるので今日はこれくらいにしておきましょう。
私:!!!すいません。また色々教えて下さい。ところで最後に、市民の皆様に一番伝えたいことはありますか?
市:市役所の東側に作っているのは体育館です!!!オープンまであと1年ちょっと、頑張って作ってますのでぜひ期待してくださいね!
なにかあやしい感じのする取材でしたが、これからオープンまで、定期的に探ってみますので乞うご期待です。