logo6



今年のって、コロナの影響から海水浴場が閉鎖になったり、市営屋内温水プールや流れるプールでお馴染みだったニューウェルサンピアが閉館してしまったりで、「最近、泳いでないなぁ・・・」って感じてる方も多いはず。
↓↓↓ ぬまつーさんの記事みてね




そんな方に耳より情報!
市が隣接市町の公営屋内温水プール利用助成を出してくれてます!ヨッ、太っ腹!!!
沼津市民限定のサービスですよ!沼津市民で良かったわ-!
1人1回あたり100円を助成してくれるんですって!前言撤回、そこまで太っ腹じゃなかった。
子どもは50円ですって。
公営プールは元々の利用料金が安いので、僅かな負担で利用可能になります!


助成利用できる施設は4つ。
使えるプール施設jpg

つ目の清水町温水プールは、こんな感じ。
清水町プール外観
清水町プール
大プール25m×7レーンに、小プールも併設されてるのでファミリーでも使いやすそう。
大人料金は当日300円、児童・生徒は100円ですって。安い!
ちなみに子どもの助成額は50円になるらしいです。


2つ目の三島市民温水プールは、こんな感じ。
三島市プール
三島プール
三島のプールは滑り台もあって面白そうなんだけど、現在、三島市民限定になってて沼津市民は使えないので注意です。寂しい・・・。
三島感染対策


つ目の伊豆の国市長岡温水プールは、こんな感じ。
伊豆の国プール
伊豆の国長岡プール
ここも大プールに加えて小プールがあり、さらにジャグジーも併設らしいです。
料金は当日大人350円、児童・生徒が110円のようです。


つ目の静岡県富士水泳場は、こんな感じ。
富士プール
富士水泳場
富士のプールは県営のため規模が大きく、50m×10レーン仕様になってたりします。でかい!
飛込用プールもあったりします。でも怖くて、きっと飛べない・・・。
料金は終日、19時以降などで細かく設定されてるようなのでHP等でチェックを。


どこのプールに行こうか迷っちゃいますね。


さて、助成券を受けるための手続きは、こちら。
助成券申請方法

要は、所定の申請書に記入して、市役所ウィズスポーツ課(又は市民体育館)に持っていけば10枚つづりの助成券がもらえます!
その時に本人確認書類も必要ですって。その他の条件等も確認してね。
1回発券してもらえば3月末まで有効、無くなったら毎月1回は発券してもらえるので再申請すればOK。


それと、各プールを利用するときの注意事項として
利用時の注意事項
券売機を使っちゃダメなんですって!危ない危ない、注意してください!


やっぱり1年に1回は泳がないと!って方は早速、助成券をGetして、寒くても泳げる温水プールへGO!!!

※コロナ状況により各施設で利用ルールが随時変更になるようです。利用の際は、HP等で確認の上で行くようにしましょう!

「骨盤インスパイリングエクササイズ」サークル、スタイルアップスクール・きらり

子育て中のお母さんが、「子連れでも気兼ねなくエクササイズ出来る場がほしい!」とサークルを立ち上げて、今年で11年目を迎えたそう。10年続いているってすごいっ!!!


きらり


8月9月は緊急事態宣言が出ていたので、お休みされていましたが、いつもは第2.4水曜日に第三地区センターで、専門のインストラクターをよんで『骨盤インスパイリングエクササイズ』を開催されてます。緊急事態宣言の解除を受けて、10月から、また再開されるそう。

きらり1


てかっ!「骨盤インスパイリングエクササイズってそもそも何?」というあなた!簡単に言うと
「骨盤調整ダイエット」のこと。

体を支える体幹にあたる骨盤にアプローチしながら、骨を支えているインナーマッスル(深部筋)にも刺激を与え、太りにくく、痩せやすい体を作るエクササイズなのです。

ただただ!このスクールは子連れOKということと、1レッスン800円という破格の価格なので、すぐに定員に達してしまうのです。リピーター率高し!※現在はコロナ禍で人数制限されているということもあり

ということで、10月の通常の『骨盤インスパイリングエクササイズ』は満員御礼らしい(チーン泣)のですが、特別に10月は第三水曜日に、HIROMI先生による『バレトン』のエクササイズがあるそう!!!どなたでも参加できます!

バリトン

てかっ!「バレトンって何?」というあなた!

バレトンとは、フィットネス、バレエ、ヨガ、三つの要素から完成する新感覚エクササイズ。裸足で床を感じながら音に合わせて楽しくボディメイクに繋げていく。体幹を強化したい方、しなやかな動きを手に入れたい方、短い時間でしっかり汗をかきたい方にオススメ!らしいっす。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

⚫︎日時  10月20日(水) 13:30〜14:15
⚫︎場所  第三地区センター 中会議室
⚫︎参加費 600円
⚫︎持ち物 飲み物
⚫︎お申し込み styleup_kirari@yahoo.co.jp
※定員数まで残りあとわずかなので、気になる方はお早めに!

スタイルアップスクールの情報はこちらから→きらり公式Facebookページ

もちろん、子連れOKデス!!!

※※※

指導してくれるのはHIROMI先生↓↓↓ めちゃめちゃ綺麗なんです♥
ひろみ

これでいて、子どもがお二人いるんだとか。羨ましすぎる体形!!!HIROMI先生のような、美しい体を得るために、まずは『バレトン』を体験してみましょーーー!!!

皆さん週末の試合みましたか〜〜??
20211008-000020
(アスルクラロ沼津公式Twitterより)

結果は7ー2の圧勝!!
公式データはこちら。

な、7点!すごい!
実はワタクシ、現地で負け試合を見た後は、次に負けるまで現地観戦を控えるという験担ぎをしているのですが…
こ、この結果ですよ!!!!
え、見に行かない方がいいの…?

と、とにかく、これまでなかなか複数得点できなかったことがウソのようなゴールラッシュでした!
今節は#3安在選手が右サイドバックに戻ってきました!代わりに入った選手が狙われたり、穴を埋めようとしたら中央が空いちゃったりと、ここ最近苦労していた右サイドですが、いつメンが戻ってくると安心感がありますね!
やはり苦労していた#15菅井選手の相棒には、#31鬼島選手が入り、そつなくこなしてくれました!

八戸もコロナの影響でコンディショニングが整わない中、積極的な守備を見せましたが、うまくいなして攻撃につなげることができましたね〜。いやもう、言うことはないでしょ、なんたって7発快勝です!!!
#11染谷選手のビューティフルゴールも
20211008-000027
#33高橋選手の先制点も、#10渡邉選手のエースの一撃も
20211008-000030
(いずれもアスルクラロ沼津公式Twitterより)

うんうん、思い出すだけでご飯が進むというものです!!
みなさん、もし見れてなければ公式データのリンクからハイライト見れますのでぜひぜひ。

あ、でもひとつだけ言うとすれば、このゴールラッシュに推しがいない!!!
#8鈴木選手!次はこの流れに乗って行ってくださいね!


というわけで、次回もガンガンいってほしいんですけど、なんと、次はアウェイダービーです!

20211007-162913

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)

ダービーとは→

同じ地域や歴史的なライバルチーム同士の対戦のことで、同アオリのことでもあります(笑)。イギリスのダービー市での一戦が起源とも言われていますが、今やどの国でもここぞの一戦・同地域の対決をダービーと呼ぶのです!


対戦相手は藤枝MYFC。静岡にはサッカー文化の成熟の証といいますか、サッカークラブがたくさんありますが、ここJ3ではウチと藤枝のダービーマッチでしょう〜。

くぅぅ…験担ぎ継続中のこの身が恨めしい…。でもこの盛り上がりをつなげていきましょう!!
がんばれ、アスル!!!

女子レスリングと言えば、東京2020オリンピックでも多くのメダルを獲得し、日本のお家芸といってよい種目ですよね!
その女子レスリングで大注目の第三中学校出身、現在は日本体育大学に在学する森川美和選手!!!

沼津で「どこ中出身?」かは、超重要だったりするんですよね~。前に「ぬまつー」さんでも取り上げられてましたけど・・・。
↓↓↓ この記事をチェック



森川選手は、これまで輝かしい戦績を残しており、インターハイでは3連覇もしてるんですよ。東京オリンピックには土性選手とのプレーオフに敗れ、惜しくも出場ならずも、現在、オスロで行われている世界選手権に出場中!
この大会の65㎏級で無事に決勝進出を果たし、日本時間の本日(7日)未明に決勝が行われました!


結果は・・・





惜しくも敗れて銀メダルでした!惜しい。本当に惜しい・・・。
森川美和世界選手権結果
↑ 日本レスリング協会公式HPより

森川選手、お疲れ様でした。
3年後のParisオリンピックでは、日本代表としての出場&メダル獲得が期待されますね!


ちなみに、森川選手の日本体育大学と沼津市は、連携協定を結んでたりします。へぇ~へぇ~
日体大_連携協定
体育・スポーツや健康づくり分野で協力してくんですって。
森川選手も沼津で子供たちを指導に来てくれるのかなぁ・・・?


がんばれ!!!森川美和選手!!!
沼津市民、特に三中出身者はメッチャ応援してます!!!

バスケットボールのプロリーグ、2021-2022のシーズンがいよいよ開幕しましたね!!!

沼津出身のバスケットプレーヤーといえば、この方!!!
B3リーグに所属するベルテックス静岡大石慎之介選手
ooishi 1
ベルテックス公式サイトから引用

大石選手は、、、
沼津市立大岡中学校で主将を務め、全中ベスト16。飛龍高校
でも1年次からスタメンに名を連ね、インターハイ3年連続出場、ウインターカップも2・3年で出場した沼津を代表するプロバスケットプレーヤーなんです。

ちなみにこちら↓↓↓大石選手が大岡中で全国大会出場を決めた時に『広報ぬまづ(平成14年9月1日号)』に掲載されたもの!超お宝広報ぬまづですーーー!


大石選手広報
当時取材した方の話によると、「確か、この前列の中央が大石選手だったハズ、、、」とのことです!ぜひっ拡大してみてみてください!笑

さてさて、そんな大石選手が所属するベルテックス静岡も開幕戦を10月2日・3日に迎え、なんとどちらも勝利しましたーーーー!!!

10月2日のゲームレポートはこちら↓(ベルテックス静岡公式HP)


3日ゲームレポート↓↓↓
(ベルテックス静岡公式HP)


大石選手はSNSで、
開幕戦☆☆
昨シーズンは大差で2連敗をしてしまったので、何が何でも勝ちたかったホーム開幕節。
皆さんの応援のおかげで連勝する事が出来ました。
チーム、個人ともにまだまだ課題は多いですが、1つ1つ解決して、まずは次の試合の準備をしたいと思います。
やっぱりホームの雰囲気は最高でした。
2日間応援ありがとうございました。

とコメントされていました!!!

次に静岡でやる試合は、11月6日(土)7日(日)のアイシンアレイオンズ
チケット購入はこちらから→

みんなで大石選手そしてベルテックス静岡を応援しよう!!!
ぬまスポでは、引き続きベルテックス静岡の試合結果を追っていきたいと思います!楽しみですねーーーー!!!

先月にチャレンジした企画、明治安田生命さんが提供している「J.LEAGUEウォーキング」アプリの、アスルクラロ沼津の応援グループ内で9月の月間トップの座を狙う!!!
いよいよ結果発表です!!! ドキッドキッ


結果は・・・
9月最終結果
オーマイガー!トップ獲得ならず・・・その差4,000歩余りで、僅差の2位でした 
王者bjさんの牙城を崩せず・・・


振り返れば、来る日も来る日も「歩いて」「歩いて」「歩きまくった」1ヵ月でした。
1日当たり平均23,850歩も歩いてしまいました・・・。
夜な夜な門池を周回し、大岡公園で朝焼けを拝み、足裏にできたマメをつぶし・・・こんなに頑張ったのに、悔しい・・・。

死闘の経過記事はこちら↓↓↓










今回の戦いを通して、多くの市民の方が日々歩いたり走ったりしてるのを目の当たりに!
健康のため、ダイエットのため、目的は様々でしょうが、皆さん本当に頑張ってますよね!
そんな人達とすれ違うと「自分も負けられない」って気持ちになり、最後まで首位争いの頑張りが出来たと思います!

今回のJリーグウォーキングのようなアプリ活用は、対抗意識を刺激し闘争心に火をつけ、継続した活動に有効ですね!
今月は別アプリで、「オクトーバー・ラン&ウォーク全国自治体対抗戦」が開催中ですので、挑戦してみては?
↓↓↓ 詳しくはこちら



また、いつの日か、今度こそトップ獲得のため、再チャレンジする日が来るかも⁉しれませんが、その時は、皆さん応援ください!

NEXTチャレンジに乞うご期待!!!直ぐには無理です・・・ちょっと充電期間が欲しいので・・・。

アスルクラロといったら、Jリーグのサッカーチーム!と連想する人が多いと思いますが、、、アスルクラロは実は!2つの団体があるんです。

みなさんが連想するJリーグ所属のサッカーチームを運営しているのは、アスルクラロ沼津 アスルクラロスルガ株式会社


で、、、もうひとつが、地域のスポーツクラブを運営する般社団法人アスルクラロスポーツクラブ


今日は、一般社団法人アスルクラロスポーツクラブについて、少し調べてみました!
243648388_570010484212381_2697092841777887111_n

「まあ、いっても、どうせっサッカースクールでしょ?」と思ったあなた!

「正解ですっ!」(「正解なんかいっ!」笑)

いやいやっもちろんっ!そりゃサッカーチームもありますがっ!実は他のスポーツもやってるんです!!!

なんとっ5種目のスポーツが現在、クラブチームとして練習に励んでおられます!
↓↓↓

◆新体操「音楽に合わせて踊ってみよう!」


◆テニス「楽しいからずっと続けられる!」


◆チアリーディング「元気・勇気・笑顔」


◆陸上「自分の可能性に挑戦」


◆フェンシング「フェンシングで体力の向上と考える力を養おう!」


ちなみにフェンシングは、今年の4月から開講されたスクールで、コーチはアテネオリンピック・北京オリンピック、2度のオリンピックを経験された長良円さん
wannnumadu3

まどかさん2

いやぁー、カッコいいですね♡ ちなみに旦那さんはこの方↓↓↓


ご夫婦ともにオリンピアンなのです。と、話が逸れてしまいましたが(汗)、アスルの様々なスポーツにご興味ある方、こちらからどうぞっ↓↓↓
243930047_827571424585413_5187448442853199400_n

市民みんなの愛読書、10月1日号広報ぬまづが届きました!!
表紙にはパラリンピックの車いすラグビーで銅メダルを獲得した若山選手が載ってました!
改めておめでとうございます!

さて、今号で紹介されてた、気軽に参加できそうな教室講座をまとめて紹介します!


まずつ目サンウェルぬまづで開催される3講座、「秋の健康講座」「秋のエクササイズ」と「心と体のリフレッシュ講座」です。
サンウェル健康講座
こちら2講座の問合せ、申込みはこちら↓↓↓です。
サンウェル連絡先

会場は一緒で、市の健康づくり課が主催する講座は、こちら。
リフレッシュ講座

どれに参加しようか迷いますね!
それぞれ申込先や方法が異なるのでご注意を!


続いてつ目は障害のある人に向けた「バドミントン教室」です。
障害者バドミントン
東京2020パラリンピックでは、バドミントン競技で日本勢がたくさん金メダルを獲得してましたし、この機会に挑戦を!


つ目は指導者育成系の「ノルディックサポーター養成講座」です。
ノルディックウォーキング
そういえばウォーキングしてるとポール持った方、最近よくお見掛けする気が・・・。きっとサポーターの需要が高まってるんですね。


最後となるつ目千本プラザで開催される「運動講座」です。
千本プラザ教室
ヨガ」と「シニアのためのピラティス」の2講座があるようですね。

ところで「ピラティスって何?」「ヨガとピラティスの違いって?」って思ったのは、私だけではないはず!きっと・・・きっと・・・無知でスミマセン

ググってみたら、
▶ヨガは呼吸とストレッチに重点をおきながら、筋肉を強化する
▶ピラティスは、正しい骨格を意識しながら、体幹の筋肉を整える
ってことみたい。うーん、何となく分かったような、分からんような・・・。

そのためYouTubeでも紹介動画を探したら、タレントの優木まおみさんがインストラターやってるみたいで動画アップしてくれてたので、こちらも紹介しときます!



詳しくは広報ぬまづ10月1日号で確認を!!コロナ状況で急遽中止や延期になるケースもあるのでご注意を。
スポーツの秋ですから、気軽に申込みしちゃいましょう!!!

緊急事態宣言10/1からようやく解除されました!ヤッター
で、スポーツにまつわる対応がどう変わるか、確認してみましょう!

これまので扱いは前記事で↓↓↓



まず、市民体育館などの公共スポーツ施設ですが、通常どおり使えるようになるようです!
公共施設扱い
↑ 市HPより
これから
コロナ制限
⇩⇩⇩
これですね
コロナ制限解除

あっ、でも利用時には感染対策は忘れずに!ですね。


それと、学校のグラウンドや体育館を地域住民のスポーツ活動の場に開放する学校開放については、10月9日(土)から再開されるようです。そろ~りスタートみたいです。


続いて、市主催のスポーツイベントは、
イベント扱い
↑ 市HPより
既に中止決定されてるものもあるようですけど、基本開催の方針で良かったです!


また、中学校の部活動ですが、
部活動
↑ 市HPより
段階的な再開で、こちらもそろ~りスタートですね。


さぁ、スポーツの環境も通常に戻りつつあり、「スポーツの秋」に相応しい活動ができそうですね!
でも、活動時にはコロナ対策はしっかりと!

今、沼津の様々な場所で開催されている『沼津の学校』たるイベントをご存じですか?
ポスター
チラシ

詳細はこちらから↓↓↓


沼津の「ウェルネス」「カルチャー」「地域」をテーマにして、地域の実践者を講師に迎えた魅力的でバラエティにとんだ講座が開催されていおります!

今日、ご紹介するのは
『自然の中で心と身体を整えるヨガセラピー講座』

ヨガセラピー

愛鷹運動公園自由広場の芝生の上で行うヨガ!!!会場はこちら↓↓↓
芝生広場◎

この開放的な場所で、たっぷりと全身で深呼吸をし、自分の心と身体を整えていきます。自然の中で、澄んだ空気を体に取り込むだけでも、整いそうですね♪

講師は、YOGADAYS Ayuresort代表で

一般社団法人ヨガセラピスト協会執行理事の


保科恵さんです!!!
保科さん
2013年から静岡県東部を中心に活動を始め、2019年10月に沼津市添地町にヨガスタジオ「YOGADAYS Ayuresort」をオープン。傍ら、ヨガセラピストを育てる養成講座講師としても活動されています!

ヨガセラピーとは、五感を研ぎ澄まし、今の自分を楽しみ、癒しながらヨガをしてくことだそう。ヨガがはじめての方でも安心して参加できるそうです!日頃制限されているものをヨガを通して手放し、楽しい時間を過ごしていきましょう!とのことです。

※※※※※※※※※※※
『自然の中で心と身体を整えるヨガセラピー講座』

【時間】:9:30~10:30
【会場】:愛鷹運動公園自由広場(雨天時:INN THE PARK屋内)
【定員】:15名
【持ち物】:レジャーシートまたは屋外で使用できるヨガマット・飲み物
【参加費】:300円(保険代)

こちらからお申し込みください↓↓↓
ヨガセラピー講座 参加申込フォーム

【沼津の学校】のコンセプトは若い方たちに沼津の魅力を知ってもらうことだそうで、こちらのヨガの参加対
象も沼津市内に居住または通勤する18歳(高校生を除く)~39歳の方』です。それ以上それ以下の方、今回はごめんなさい。

18歳~39歳の方々!スポーツの秋ですし、気持ちよく身体を動かしてみませんか?ご参加お待ちしてお
ります!