【パラリンピック】競技義足Xiborg社、パラリンピック初のメダル獲得!
今日でパラリンピックが閉会しますね。沼津ゆかりの選手も活躍され、興奮と感動をもらいましたねー!!!昨日は、車椅子テニスの国枝選手の涙にやられましたー。選手のみなさん、関係者のみなさん、本当にお疲れさまでした。
さてさて、沼津のパラスポーツといったら、、、のこの方!沼津三中出身の『世界が誇る』『日本が誇る』『沼津が誇る』義足エンジニアの遠藤謙さん(株式会社xiborg代表取締役)
遠藤謙wikipedia調べ
過去に沼津燦燦大使にもなられてる!
ちなみに競技義足っていうのはこういうの↓

遠藤謙さんが代表を務めるXiborg社の義足を、今回使用したのは、
・男子100m(T64)出場のジャリッド・ウォレス選手(アメリカ)
・女子200m(T64)出場のキンバリー・アルケマデ選手(オランダ)
競技用義足はドイツの『オットーボック』とアイスランドの『オズール』がシェアをほぼ二分しているそう。なので、謙さんのXiborg社はベンチャーという立ち位置。
謙さんは数では勝てないので、「世界最速を生む義足を開発する」と2016年にジャリッド・ウォレスと契約したそう。17年の世界選手権200mで優勝するなど、実績を重ね今大会に挑み、200mで3位に!銅メダル獲得!
そしてっ、なんとっ!!!もうひとりXiborg社を使用している選手、キンバリー・アルケマデ選手も女子200m(T64)で3位入賞。銅メダリストに!!!
xiborg社として、始めてパラリンピックでメダルを獲得されました!しかも、同時に2人もー!確率的に100%じゃないですかー!いやーおめでとうございます!!!
謙さん、義足スプリンター競技をzoomで解説してくださったり、選手の情報を配信したりと初めて義足のスプリンター競技をみる人も楽しませてくださいました!!!ありがとうございました。そして、おつかれさまでしたー!!!
コロナで落ち着いて、沼津に帰ってこられた時はまた色々話聞かせてくださーいっ!!!
さてさて、沼津のパラスポーツといったら、、、のこの方!沼津三中出身の『世界が誇る』『日本が誇る』『沼津が誇る』義足エンジニアの遠藤謙さん(株式会社xiborg代表取締役)
遠藤謙wikipedia調べ
過去に沼津燦燦大使にもなられてる!
ちなみに競技義足っていうのはこういうの↓

遠藤謙さんが代表を務めるXiborg社の義足を、今回使用したのは、
・男子100m(T64)出場のジャリッド・ウォレス選手(アメリカ)
・女子200m(T64)出場のキンバリー・アルケマデ選手(オランダ)
競技用義足はドイツの『オットーボック』とアイスランドの『オズール』がシェアをほぼ二分しているそう。なので、謙さんのXiborg社はベンチャーという立ち位置。
謙さんは数では勝てないので、「世界最速を生む義足を開発する」と2016年にジャリッド・ウォレスと契約したそう。17年の世界選手権200mで優勝するなど、実績を重ね今大会に挑み、200mで3位に!銅メダル獲得!
そしてっ、なんとっ!!!もうひとりXiborg社を使用している選手、キンバリー・アルケマデ選手も女子200m(T64)で3位入賞。銅メダリストに!!!
xiborg社として、始めてパラリンピックでメダルを獲得されました!しかも、同時に2人もー!確率的に100%じゃないですかー!いやーおめでとうございます!!!
謙さん、義足スプリンター競技をzoomで解説してくださったり、選手の情報を配信したりと初めて義足のスプリンター競技をみる人も楽しませてくださいました!!!ありがとうございました。そして、おつかれさまでしたー!!!
コロナで落ち着いて、沼津に帰ってこられた時はまた色々話聞かせてくださーいっ!!!
新しい体育館!
皆さんこんにちは!
ところで皆さん、屋内スポーツって何を思い浮かべますか?
バスケ、バレー、柔道、剣道、、、フットサルなんかも人気ありますねー。
では、沼津市が、現在、これら屋内スポーツをほとんどすべて楽しめる体育館を作ってるってご存知ですか?
今回、この新しい体育館について市役所の担当者に色々と教えていただきましたので早速お伝えしますー
まずは全景がこちらー

市:市では、市役所の東側、昔香陵グラウンドがあった敷地に、立体駐車場や体育館などの整備を進めており、立体駐車場はすでに完成し、現在は体育館の工事を進めています。なお、体育館のオープンは令和5年1月ころを目指しています。
私:ころ?ころってどういうことですか?
市:あはは まあまあ
私:まあまあ?あなた本当に市の人???
市:体育館は、メインアリーナ、サブアリーナのほか、卓球場、武道場、弓道場、トレーニングルーム、スタジオなど、現市民体育館、勤労者体育館、香陵武道場といった市内に点在する体育施設の機能を集約した体育館となります。

私:なんかあやしい。。。。体育館のアピールポイントってなんですか?
市:民間のスポーツ事業者が運営するので、例えば用具の貸し出しサービスや便利な予約システムなど役所っぽくないサービスが期待できる!
観客席が数多く(2,000席程度)あるので、プロスポーツの興行が行われる!(かも)

私:(かも)って何?(かも)って何?
市:うへへ
屋外に広場やランニングコースが整備されるので、用もなく立ち寄っても良いよ!

私:なんだこいつ 料金は?いつから予約できるの?プロスポーツって?お風呂はあるの?駐車場はいくら?
それからそれからえっと。。。。
市:話が長くなるので今日はこれくらいにしておきましょう。
私:!!!すいません。また色々教えて下さい。ところで最後に、市民の皆様に一番伝えたいことはありますか?
市:市役所の東側に作っているのは体育館です!!!オープンまであと1年ちょっと、頑張って作ってますのでぜひ期待してくださいね!
なにかあやしい感じのする取材でしたが、これからオープンまで、定期的に探ってみますので乞うご期待です。
ところで皆さん、屋内スポーツって何を思い浮かべますか?
バスケ、バレー、柔道、剣道、、、フットサルなんかも人気ありますねー。
では、沼津市が、現在、これら屋内スポーツをほとんどすべて楽しめる体育館を作ってるってご存知ですか?
今回、この新しい体育館について市役所の担当者に色々と教えていただきましたので早速お伝えしますー
まずは全景がこちらー

市:市では、市役所の東側、昔香陵グラウンドがあった敷地に、立体駐車場や体育館などの整備を進めており、立体駐車場はすでに完成し、現在は体育館の工事を進めています。なお、体育館のオープンは令和5年1月ころを目指しています。
私:ころ?ころってどういうことですか?
市:あはは まあまあ
私:まあまあ?あなた本当に市の人???
市:体育館は、メインアリーナ、サブアリーナのほか、卓球場、武道場、弓道場、トレーニングルーム、スタジオなど、現市民体育館、勤労者体育館、香陵武道場といった市内に点在する体育施設の機能を集約した体育館となります。

私:なんかあやしい。。。。体育館のアピールポイントってなんですか?
市:民間のスポーツ事業者が運営するので、例えば用具の貸し出しサービスや便利な予約システムなど役所っぽくないサービスが期待できる!
観客席が数多く(2,000席程度)あるので、プロスポーツの興行が行われる!(かも)

私:(かも)って何?(かも)って何?
市:うへへ
屋外に広場やランニングコースが整備されるので、用もなく立ち寄っても良いよ!

私:なんだこいつ 料金は?いつから予約できるの?プロスポーツって?お風呂はあるの?駐車場はいくら?
それからそれからえっと。。。。
市:話が長くなるので今日はこれくらいにしておきましょう。
私:!!!すいません。また色々教えて下さい。ところで最後に、市民の皆様に一番伝えたいことはありますか?
市:市役所の東側に作っているのは体育館です!!!オープンまであと1年ちょっと、頑張って作ってますのでぜひ期待してくださいね!
なにかあやしい感じのする取材でしたが、これからオープンまで、定期的に探ってみますので乞うご期待です。
超激安!トレーニング室を利用しよう
健康志向ブームにのって、最近、まちなかにジムがたくさん出来てますよね。トレーニングジムとかフィットネスジムとか呼ばれてるヤツです。
興味はあるんだけど、「いきなり入会して続くかなー」「入会費や月謝が高そうだしなー」と二の足を踏んでる、そこのあなたにピッタリな施設をご紹介します!
それは、公共施設が開設してるトレーニング室です!そんなの知ってるよ、って方はスミマセン(汗)
まずは、みんな知ってる沼津市民体育館のトレーニング室で、こんな感じです。
ウェイトルームとフィットネスルームがあって、意外と設備も充実してる感じですねー。
利用料金は、なんと1回あたり100円⁉・・・激安。回数券でさらに安く・・・恐ろしい。
こんなに安く利用できるなら、直ぐ行ってみよう!と思った、そこのあなた。ちょっとステイ、ステイ。
利用には、定期的に開催されてる利用者講習会の受講が必要なのです。まじかー。
直近9月の講習会は、10日、13日、18日に予定されてて、受講料は1,000円。以下から電子予約申込が出来ますよ。ちなみに高校生以上が対象で、現在はコロナ対策で沼津市民に限定されてるようです。
▶講習会予約申込はこちら
続いて、これ以上に激安なのが、勤労者体育センターのトレーニング室。
勤労者体育センターってどこよ?って声も聞こえてきたので、場所を紹介すると、市民文化センターの隣にあって、駐車場も同じとこを使います。
で、その中にあるトレーニング室は、こんな感じ。ちょっと写真も古いけど、設備も古めかなぁ・・・。
で、この利用料金は、なんと1回あたり50円!!!!えー安すぎるでしょ
こちらも、利用者講習会の事前受講が必要なようなので注意です。詳しくは施設にお問い合わせを。
さぁ、こんな時だからこそ、激安トレーニング室を活用して、自分の身体に向き合い、こんなマッチョ体型を手に入れちゃいましょう!!!目指せシックスパック!
興味はあるんだけど、「いきなり入会して続くかなー」「入会費や月謝が高そうだしなー」と二の足を踏んでる、そこのあなたにピッタリな施設をご紹介します!
それは、公共施設が開設してるトレーニング室です!そんなの知ってるよ、って方はスミマセン(汗)
まずは、みんな知ってる沼津市民体育館のトレーニング室で、こんな感じです。
ウェイトルームとフィットネスルームがあって、意外と設備も充実してる感じですねー。
利用料金は、なんと1回あたり100円⁉・・・激安。回数券でさらに安く・・・恐ろしい。
こんなに安く利用できるなら、直ぐ行ってみよう!と思った、そこのあなた。ちょっとステイ、ステイ。
利用には、定期的に開催されてる利用者講習会の受講が必要なのです。まじかー。
直近9月の講習会は、10日、13日、18日に予定されてて、受講料は1,000円。以下から電子予約申込が出来ますよ。ちなみに高校生以上が対象で、現在はコロナ対策で沼津市民に限定されてるようです。
▶講習会予約申込はこちら
続いて、これ以上に激安なのが、勤労者体育センターのトレーニング室。
勤労者体育センターってどこよ?って声も聞こえてきたので、場所を紹介すると、市民文化センターの隣にあって、駐車場も同じとこを使います。
で、その中にあるトレーニング室は、こんな感じ。ちょっと写真も古いけど、設備も古めかなぁ・・・。

こちらも、利用者講習会の事前受講が必要なようなので注意です。詳しくは施設にお問い合わせを。
さぁ、こんな時だからこそ、激安トレーニング室を活用して、自分の身体に向き合い、こんなマッチョ体型を手に入れちゃいましょう!!!目指せシックスパック!
【サッカー】新潟代表開志学園JSCの駿藤隼哉選手(第四中卒)がインターハイでゴール!
今年の全国高等学校総合体育大会(インターハイ)も8月24日で終わりましたねー

前半に失点した後、駿藤選手が同点となるゴールを決めたそう!!!
その後、阪南大にゴールを決められ、1-2でハーフタイム。70分間が過ぎて迎えた後半アディショナルタイム4分で、開志学園JSCが同点となる劇的ゴールを決めて同点に!そしてPK戦。というなんともすごい試合だったようです!!!
ゲキサカのニュースにも!↓↓↓
“18人が枠外ゼロ”の緊迫PK戦、制したのは初戦不戦勝の阪南大高!! 開志学園JSCは70+4分に劇的同点弾も及ばず
沼津を離れ、親元を離れても、頑張っている姿はとても元気をもらえますね!インターハイ終わって、帰沼出来たのかな?沼津に帰ってきて美味しいものをたくさん食べて、また新たなステージで頑張ってほしいですね!!!
駿藤選手、高校三年生なので、進路が気になるし、これからも応援していきたいです!おつかれさまでした。

ちなみに駿藤選手は背番号2番です!
開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部のインスタもチェックしてみてね!→☆

きっとたくさんの笑顔と汗と涙があり、選手をひとまわりもふたまわりも成長させてくれた大会になってたら、嬉しいです!!!
ぬまスポでは、沼津出身で他県で頑張っている選手も紹介していきます。
ということで!
サッカー新潟県代表で出場した開志学園JSCの駿藤隼哉選手は第四中の卒業生!!!ちなみに、中学時代の所属はアスルクラロ沼津STだったそう。※STとはジュニア(小学生)チームからそのまま上がってきた中学生チーム
開志学園JSCの結果は、残念ながら2回戦で大阪代表の阪南大にPK戦で負けてしまったけど、、、
ということで!
サッカー新潟県代表で出場した開志学園JSCの駿藤隼哉選手は第四中の卒業生!!!ちなみに、中学時代の所属はアスルクラロ沼津STだったそう。※STとはジュニア(小学生)チームからそのまま上がってきた中学生チーム
開志学園JSCの結果は、残念ながら2回戦で大阪代表の阪南大にPK戦で負けてしまったけど、、、
公益財団法人サッカー協会HPより引用
前半に失点した後、駿藤選手が同点となるゴールを決めたそう!!!
その後、阪南大にゴールを決められ、1-2でハーフタイム。70分間が過ぎて迎えた後半アディショナルタイム4分で、開志学園JSCが同点となる劇的ゴールを決めて同点に!そしてPK戦。というなんともすごい試合だったようです!!!
ゲキサカのニュースにも!↓↓↓
“18人が枠外ゼロ”の緊迫PK戦、制したのは初戦不戦勝の阪南大高!! 開志学園JSCは70+4分に劇的同点弾も及ばず
沼津を離れ、親元を離れても、頑張っている姿はとても元気をもらえますね!インターハイ終わって、帰沼出来たのかな?沼津に帰ってきて美味しいものをたくさん食べて、また新たなステージで頑張ってほしいですね!!!
駿藤選手、高校三年生なので、進路が気になるし、これからも応援していきたいです!おつかれさまでした。

開志学園JSCのインスタグラムより引用
ちなみに駿藤選手は背番号2番です!
開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部のインスタもチェックしてみてね!→☆
【アスルクラロ沼津】FC今治戦はスコアレスドロー!次はホーム!
みなさん、アスルクラロ沼津後半開幕戦みましたか〜〜!?
結果はスコアレスドローでした!
(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
1人少なくなってから、かえって動きが良くなった感もありましたが、最後は流石にバテてよく守りきったな〜という試合でした!
ちなみに、ワタクシの推し選手である#8鈴木拳士郎選手は果敢にオーバーヘッドを狙いに行ったプレーで相手を蹴ってしまい警告…。
守備では頑張ってくれましたが、さらなる活躍を期待です!それから、#30ブラウンノア選手も出場しましたし、また次節に期待したいですね!
というわけで次節です!
海の深さではこちらが上!!!!(←駿河湾と富山湾のことを言いたいらしい)
ホームで勝ちにいきたいですね!!
当日は富士市サンクスサポートデーとして、いろいろ企画あるみたい!
なかでも、アスルとオイルサバディンもコラボは見逃せませんねぇぇぇぇ!
がんばれ、アスル!!!
結果はスコアレスドローでした!

今治まではなかなか行けないご時世ですが、DAZNで毎試合見れるのはありがたいですよね〜。
あと、Jリーグ公式!
我らがアスルは3部リーグのチームな訳ですが、試合データがしっかり公開されてます!戦評もありますよ〜。
試合は後半開始早々に#10渡辺りょう選手がダブルイエローで退場…!
前半1枚目をもらったとき、なんで彼はあんなに怒っていたんでしょうね〜??
1人少なくなってから、かえって動きが良くなった感もありましたが、最後は流石にバテてよく守りきったな〜という試合でした!
ちなみに、ワタクシの推し選手である#8鈴木拳士郎選手は果敢にオーバーヘッドを狙いに行ったプレーで相手を蹴ってしまい警告…。
守備では頑張ってくれましたが、さらなる活躍を期待です!それから、#30ブラウンノア選手も出場しましたし、また次節に期待したいですね!
というわけで次節です!
海の深さではこちらが上!!!!(←駿河湾と富山湾のことを言いたいらしい)
ホームで勝ちにいきたいですね!!
当日は富士市サンクスサポートデーとして、いろいろ企画あるみたい!
なかでも、アスルとオイルサバディンもコラボは見逃せませんねぇぇぇぇ!
【プロ野球】昨日の広島戦、桐陽高校OB大貫選手(横浜DeNA)粘投で5勝目!
ぬまスポでは、何度も登場している横浜DeNAベイスターズの大貫選手
↓↓↓
大貫投手、9月1日に行われた広島東洋カープ戦で先発登板!!!
そして、試合結果は、7対2の圧勝!!!
大貫選手は6回1失点で5勝目をあげましたー!!!イヤーヨカッタ!!!
結果はこちら(横浜DeNAベイスターズオフィシャルHP)から↓↓↓
本拠地では今季6度目の登板で初勝利!!!イヤーヨカッタ!!!
前半戦は不振で2軍落ちも経験したが、昨日の勝利で自身の勝敗が5勝5敗に。「仲間の信頼を取り戻せるよう仕事を全うしたい」と話していたとのこと。
ひとつひとつ勝ち星を重ねてほしいですね。頑張れっ大貫選手!
↓↓↓
大貫投手、9月1日に行われた広島東洋カープ戦で先発登板!!!
そして、試合結果は、7対2の圧勝!!!
大貫選手は6回1失点で5勝目をあげましたー!!!イヤーヨカッタ!!!
結果はこちら(横浜DeNAベイスターズオフィシャルHP)から↓↓↓
本拠地では今季6度目の登板で初勝利!!!イヤーヨカッタ!!!
前半戦は不振で2軍落ちも経験したが、昨日の勝利で自身の勝敗が5勝5敗に。「仲間の信頼を取り戻せるよう仕事を全うしたい」と話していたとのこと。
ひとつひとつ勝ち星を重ねてほしいですね。頑張れっ大貫選手!
【2日パラリンピック】沼津ゆかりの選手を全力応援
「ぬまスポ」では、東京2020パラリンピックに出場する沼津ゆかりの選手を、全力で応援していきます!!!
昨日9/1は、県勢でボッチャの杉村英孝選手が見事に金メダルを獲得!
杉村選手を支える日本代表コーチを務めているのは、沼津市出身であしたか太陽の丘に勤める内藤由美子さん。
内藤コーチを紹介する動画を発見!あのトヨタの豊田会長が訪問してる、凄い・・・!(動画は写真をクリック)
出典:オリンピック・パラリンピック等経済界協議会より
内藤コーチ、杉村選手、金メダル獲得、おめでとうございます!!
さぁ、本日2日(木)は、水泳の100m背泳ぎ(S14)に芹澤美希香選手が登場します!予選を勝ち抜けば、決勝も行われます。先日の平泳ぎは7位だった芹澤選手、背泳ぎではより上位を目指してガンバレー!!!
予選 10:16~
本日が、市ゆかり選手の登場する最終日・・・寂しい。みんなで全力で応援しましょう!ガンバレ
【部活動】今日から学校始まるけど部活動はどうなる?
今日から9月に突入。
コロナの影響から夏休みが延長されてましたが、小中学校でも今日から2学期が始まります!
ってことで、部活動ってどうなるの?って心配の声も・・・。
そこで、学校のHPを覗いていたら、教育委員会から通知が出てました!

様々なコロナ対応策が示されてました。学校生活でのコロナ対応、本当に大変ですよね。先生たちには頭が下がります。何が正解か、どこまでやればよいか、とっても難しい判断であることは、みんなが分かってるはず・・・。で、部活動の扱いも方針が出てました。画像あらくてスミマセン。
緊急事態宣言中の部活動は「中止」とのこと。うんうん、しゃーない、しゃーない。
でも運動部の子どもたち、ずっと部活動がないと、技術も体力も落ちてしまうのが、ちょっと心配。こんな時は、自主練を頑張るしかないですね!
参考になるかは?ですが、ぬまスポでも以前に、こんなの紹介してます。
今後も、こんな時に出来る活動を紹介していきますので、ご覧いただき、取り入れてみてください!!!
コロナの影響から夏休みが延長されてましたが、小中学校でも今日から2学期が始まります!
ってことで、部活動ってどうなるの?って心配の声も・・・。
そこで、学校のHPを覗いていたら、教育委員会から通知が出てました!
これです↓↓↓

様々なコロナ対応策が示されてました。学校生活でのコロナ対応、本当に大変ですよね。先生たちには頭が下がります。何が正解か、どこまでやればよいか、とっても難しい判断であることは、みんなが分かってるはず・・・。で、部活動の扱いも方針が出てました。画像あらくてスミマセン。

緊急事態宣言中の部活動は「中止」とのこと。うんうん、しゃーない、しゃーない。
でも運動部の子どもたち、ずっと部活動がないと、技術も体力も落ちてしまうのが、ちょっと心配。こんな時は、自主練を頑張るしかないですね!
参考になるかは?ですが、ぬまスポでも以前に、こんなの紹介してます。
今後も、こんな時に出来る活動を紹介していきますので、ご覧いただき、取り入れてみてください!!!
【セミナー】スポーツ栄養セミナー参加してきました!スポーツ栄養士さんと繋がりたい方、お繋ぎします!
先日、栄養士のスペシャリストである山下祐美子さんが運営しているで行われた『楽しく学ぶ初めてのスポーツ栄養』に参加してきました!
セミナーを紹介した記事はこちら↓↓↓
前半は、セミナー名の通り、始めての方でもわかりやすく「なぜスポーツに五大栄養素が大事なのか?」「第五栄養素のスポーツでの役割」などの講義。
後半は、実際にベストパフォーマンスを発揮するための体形をつくるための目標設定と計画を立てました。
「どういう自分になりたいか」を考え、「そのためには自分の身体をどう作り上げていくか」を落とし込み、目標の体形のための摂取カロリーを計算し、日頃の食事のタイミングや食事内容などを考えて、毎日の計画に落とし込んでいきました!!!
ちなみに、スギウラは、中学生の陸上指導をしているので、「正確な見本ができる体にする!」を目標にし、2か月で2Kgの減少の計画を立てました。まずは夜の晩酌の量を減らすことからです。笑)みなさん、今後のスギウラの体形の変化をお楽しみにっ♪笑
今回のセミナーの講師は、公認スポーツ栄養士試験に見事合格し、10月より有資格者になる杉本愛季さんです。
なんでも、今年の3月に前職を退職し、4月からフリーで活動されているそうです!!!スポーツ栄養に興味ある方いたら、お繋げします!!!
杉本愛季さんのインスタです!ぜひのぞいてみてください!そして、フォローをお願いします。
https://instagram.com/ak_akibako?utm_medium=copy_link
セミナーを紹介した記事はこちら↓↓↓
前半は、セミナー名の通り、始めての方でもわかりやすく「なぜスポーツに五大栄養素が大事なのか?」「第五栄養素のスポーツでの役割」などの講義。
後半は、実際にベストパフォーマンスを発揮するための体形をつくるための目標設定と計画を立てました。
「どういう自分になりたいか」を考え、「そのためには自分の身体をどう作り上げていくか」を落とし込み、目標の体形のための摂取カロリーを計算し、日頃の食事のタイミングや食事内容などを考えて、毎日の計画に落とし込んでいきました!!!
ちなみに、スギウラは、中学生の陸上指導をしているので、「正確な見本ができる体にする!」を目標にし、2か月で2Kgの減少の計画を立てました。まずは夜の晩酌の量を減らすことからです。笑)みなさん、今後のスギウラの体形の変化をお楽しみにっ♪笑
今回のセミナーの講師は、公認スポーツ栄養士試験に見事合格し、10月より有資格者になる杉本愛季さんです。
なんでも、今年の3月に前職を退職し、4月からフリーで活動されているそうです!!!スポーツ栄養に興味ある方いたら、お繋げします!!!
杉本愛季さんのインスタです!ぜひのぞいてみてください!そして、フォローをお願いします。
https://instagram.com/ak_akibako?utm_medium=copy_link
【ウォーキング】ぬまスポからの挑戦状!!!
皆さ~ん、以前紹介した「Jリーグウォーキングアプリ」って始められました?
えっ!まだですか・・・そんな人は前の記事をもう1度見てみてください。
もう9月になりますが、ぬまスポでは「スポーツの秋」ってことで、このアプリのアスルクラロ沼津メンバー間の個人プレー戦で、月間トップの座を狙いにいっちゃいます!!!パチッパチッパチッ
ちなみに、先月トップのbjさんは1日平均24,500歩も歩いてて・・・ってことは1日25,000歩を歩かないとトップになれないってことね・・・相当ハードですね、これは・・・汗
プロフィールのアイコンをぬまスポのロゴにして挑戦するので、皆さん探して応援ください!!
勝利しても商品は出ませんので悪しからず・・・。
ちなみに、国の調査結果(令和元年国民健康・栄養調査)によると、日本人の1日歩数の平均は男性6,793 歩、女性 5,832 歩だそうです。
楽しみ競いながらウォーキングし、みんなで健康になるぞー!!!まだまだ暑い日が続くので熱中症に気を付けましょう。
えっ!まだですか・・・そんな人は前の記事をもう1度見てみてください。
もう9月になりますが、ぬまスポでは「スポーツの秋」ってことで、このアプリのアスルクラロ沼津メンバー間の個人プレー戦で、月間トップの座を狙いにいっちゃいます!!!パチッパチッパチッ
ちなみに、先月トップのbjさんは1日平均24,500歩も歩いてて・・・ってことは1日25,000歩を歩かないとトップになれないってことね・・・相当ハードですね、これは・・・汗
プロフィールのアイコンをぬまスポのロゴにして挑戦するので、皆さん探して応援ください!!
↓↓↓ これですよ、これ ↓↓↓
そして我こそはという、そこの貴方、ぬまスポと勝負しましょうー!!!勝利しても商品は出ませんので悪しからず・・・。
ちなみに、国の調査結果(令和元年国民健康・栄養調査)によると、日本人の1日歩数の平均は男性6,793 歩、女性 5,832 歩だそうです。
楽しみ競いながらウォーキングし、みんなで健康になるぞー!!!まだまだ暑い日が続くので熱中症に気を付けましょう。