【フェンシング】じわりじわり「フェンシングのまち沼津」になってきている件
その取組の一つが
"フェンシグのまち沼津"化計画
官民が連携して新たな 協議会 が設置されたり
駅北に F3BASE っていう拠点が出来たり
日本代表やカナダ代表が合宿に来たり
大きな大会が開催されたり
オリンピアンの長良将司さんが市職員になったり
新しいフェンシングクラブが出来たり
などなど、様々な取組が展開されてます!
少し前には、
あの「日経BP」さんでも紹介されました
フェンシングのまちとしての認知度が高まったおかげか、今月、複数大学が沼津合宿を開催してます!
3/11~15 には明治大学フェンシング部が
出典 フェンシングのまちNUMAZU公式FB
3/17~本日3/21まで中央大学フェンシング部が
出典 フェンシングのまちNUMAZU公式FB
このように、フェンシングを通して、沼津を訪れる人が増えてくれると嬉しいですね
じわりじわり「フェンシングのまち」になってきている沼津市
更なる発展に期待ですね!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【大相撲】翠富士が8連勝で中日勝ち越し!見えてきた県勢初の幕内優勝!

飛龍高校相撲部出身の翠富士の快進撃が止まらない!
昨日の碧山戦にも勝利し、これで開幕8連勝!
中日勝ち越しを決めました!
出典:日本相撲協会公式Instagram
部屋HPで紹介されてる本人の声では
「お陰様で勝ち越す事ができました。この先も気を抜かず頑張ります。」
と謙虚なコメントを残してくれてます。
横綱・大関が不在となった今場所
単独首位に立ち、こっこれは、県勢初の幕内優勝を期待せずにはいられない!!!

今場所の決まり手を分析してみると
【寄り切り】3、【押し出し】2、【叩き込み】【肩透かし】【突き落とし】各1
翠富士の通算の決まり手傾向では【肩透かし】が21%と一番多いので
今場所は、いつもより寄り切りや押し出しが多いので、動きが良くて足が前に出ている、ということでしょうかね。
この勢いで
ガンバレ!翠富士!

十両の熱海富士は、ここまで4勝4敗
開幕2連勝のあと3連敗
その後に2連勝して勢いが出てきたと思ったら、昨日敗戦
いま一つ波に乗れません、、、
後半の戦いに期待ですね!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【バスケ】プレーオフまで残り6試合!今週末(17・18日)の試合はどうだった?がんばれベルテックス静岡!
ということで、今週17日・18日に行われた横浜エクセレンスとの試合はどうだったのか、みていきましょー!
17日の結果

B3リーグオフィシャルサイトより引用
勝ちましたよーーー!!!良かったー!!!第4クオーターで逆転したカンジですねー!
出典元:ベルテックス静岡公式Twitter🏀試合速報3/17
— ベルテックス静岡【公式】 (@VELTEX_SHIZUOKA) March 17, 2023
🆚 #横浜エクセレンス
試合終了
横浜EX85-92静岡
GOOD WIN🔥
終始拮抗した展開となるも最後まで全員がアグレッシブに戦い切り全員で掴み取った勝利です!各地から熱い応援ありがとうございました🤝しっかりと切り替えて明日、笑顔で静岡に帰ります!#ベルテックス静岡 #ALLIN pic.twitter.com/gyHvxvxiPi
ベルテックス静岡の公式試合レポートはこちら▼
18日の結果

B3リーグオフィシャルサイトより引用
おぉーーーー泣泣泣)第4クオーターでだいぶ追いついたけど、あと一歩及ばずというカンジでしたね泣)
負けちゃったけど、この試合はきっとめちゃめちゃ盛り上がったでしょうね。
出典元:ベルテックス静岡公式Twitter🏀試合速報3/18
— ベルテックス静岡【公式】 (@VELTEX_SHIZUOKA) March 18, 2023
🆚 #横浜エクセレンス
試合終了
横浜EX87-82静岡
終盤15点リードを奪われるも全員が粘り強いプレーで追い上げましたが、あと一歩及ばず敗戦。2日間熱い応援ありがとうございました!次は2節連続でのホーム開催🤝引き続き熱い応援よろしくお願いします!#ベルテックス静岡 pic.twitter.com/gXirNcKsfc
ベルテックス静岡の公式試合レポートはこちら▼
B3リーグ順位
18日の試合が終わって、ベルテックス静岡の順位は、、、

B3リーグオフィシャルサイトより引用
3位っ!!!プレーオフに参加出来るのは8位まで。プレーオフの進出はすでに決まっているけど、B2昇格のためには、レギュラーシーズン少しでも優位な上位で終わりたい!!!
残り試合は6試合!頑張ってほしいーーー!!!
次節はホーム静岡(静岡市中央体育館)で、しながわシティバスケットボールクラブと対決。
そしてっ『声出し応援解禁』だそうですよ!盛り上がる事間違いなしですね。
出典:ベルテックス静岡公式Twitter静岡到着🗻
— ベルテックス静岡【公式】 (@VELTEX_SHIZUOKA) March 18, 2023
次節は約1ヶ月半ぶりのホームアリーナ
静岡市中央体育館での試合開催!
いよいよ『声出し応援解禁』です📣🔥
⛹️♂️3/25(土)16:00 TIPOFF
⛹️♂️3/26(日)15:00 TIPOFF
📍静岡市中央体育館
🎫 https://t.co/pcZCz0YkwM
熱い声援よろしくお願いします🤝#ベルテックス静岡 #ALLIN pic.twitter.com/lzD4GOTqG2
がんばれっベルテックス静岡ー!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【アスルクラロ沼津】(本日試合あります)めでたい中山アスルシーズン初勝利!ホーム開幕戦からが開幕です!!(レポは前節)
公式記録はこちら。
試合のエッセンス
/
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) March 12, 2023
びしょ濡れのゴン中山ー‼️💧
\
選手から水を浴びた状態でファン・サポーターに挨拶をする中山雅史 監督✨
チームの良い雰囲気が伝わります🎵#アスルクラロ沼津 @azulclaro1990@gon_masashi pic.twitter.com/X07enNlcs7
活躍した選手たちをご紹介!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
広報ぬまづ3月15日号からスポーツ情報をお届け!
今号もスポーツ情報だけを切り取ってお届けしていきます!



4月に各地区センターで、様々な運動講座が1日限定で開催されます。
開催日は異なるけど、時間は共通で19:15~20:15の1時間
◎詳細・申込みはこちらから⤵


4/8(土)開催の沼津アルプス縦走体験の参加者募集です
対象が50歳以上になっているので注意ですね
沼津アルプスについては、前に紹介した記事を見てね⤵
◎詳細は

◎申込みは



こちらは定期的に開催・紹介している「沼津御用邸記念公園」での乗馬体験ですね
子供に体験させてあげると、きっと大喜びのはず!
◎申込みは



近隣の4つの屋内温水プールを利用する時にお得な利用助成券の交付のお知らせ
年度が切り替わるので、改めて本人確認などの手続きが必要になるみたい
◎手続き等は、前記事でチェックを⤵
◎市HPでの紹介ページはこちら⤵
コロナも落ち着いてきていて、どこのプールも制限なく利用できると思われます
皆さん、利用する際には事前手続きをお忘れなく!


3/31開催の沼津香陵新体操クラブによる新体操の体験レッスン会です
こちらも定期的に開催・紹介されてますが、今回から会場が「新総合体育館」になるようですね
▼詳細はクラブ公式FBで
以上です。
興味あるものがあったら、思い切ってチャレンジを!
▼広報ぬまづ3月15日号の詳細は市HPで
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【部活動改革】沼津市の令和5年度からの取り組みが徐々に明らかになってきた!
今年1月に、ぬまスポ杉浦の子ども達(中2・小5・小3)が、こんなプリントを持ち帰ってきましたー↓

全国で少しずつ動きだしている部活動の地域移行。令和5年度から、沼津市も部活動の運営体制について本格的な検討を始める。
題して
『沼津市における部活動改革プロジェクト』
~地域総がかりで取り組む教育の推進による『貫き志を持つ人』の育成を目指して~
というプロジェクトがスタートするようです!
その前座で各学校にこのプリントが配付されたようです。では、プリントを詳しく見ていきましょー!
①そもそもどうなる?

「学校以外の主体が実施する体制に変わります!」とハッキリと書かれてますね。
ただ、改革期間は令和5年~7年の3年間を移行期に。でも、可能な限り早くやっていこうよ!というカンジですね。
具体的なところでいうと
①休日の練習や試合の引率などの環境整備は絶対やっていく!←強い意志が感じられます
②平日の練習はできるところから
③大会の回数や民間クラブの大会参加への見直しをやっていこう
まずは、休日の部活動のあり方が変わっていきそうですね。外部の先生やコーチが派遣されるのでしょうかね?学校の先生(顧問の先生)の休日出勤が確実に減るということですね。
これは、国が示した方針なので、どこの市でもやっていかなければならない、ということみたい。とっても大変な作業になりそうですね。
②子どもや保護者はどう思っている?
令和4年7月に各中学校にアンケート調査した結果の一部を紹介されてます↓

Q左上
専門的な指導ができる人から指導を受けたいと思いますか(生徒)
既に受けているが23%、ぜひ受けたいが29%
専門的な指導者の介入を求める意見が約50%ということですかね。半分の人は「どちらでもよい、わからない、受けたくない」と思っているようです。
Q右上
専門的な指導ができる人から指導を受けたいと思いますか(保護者)
ぜひ受けたいがもっとも多く41%、既に受けているが27%
生徒本人よりも保護者の方が、専門的指導を求めているようですね。
Q左下
部活動の地域移行について(保護者)
多い順に
↓どちらでもよい 274人
↓わからない 159人
↓できれば地域移行してほしくない 139人
↓地域移行すべき 112人
↓できれば地域移行してほしい 105人
どちらでもよい、という意見が多いということは、まだまだ関心が薄いということなんでしょうかね?!
Q右下
地域移行において不安に思うこと(保護者)
多い順に
①送迎や移動時間 625人
②会費 389人
③平日と休日の指導方針や内容のズレ 320人
④地域に子どもが希望する活動場所がない 194人
⑤その他
核家族、共働きの家庭が多くなってきている近年ですからね。なかなか夕方の時間帯の送迎は難しいですよね。そう思うと部活動って、本当に有難かったですねーしみじみ。
③沼津市は令和5年度から何が変わるの?
↑↑↑これは、みなさんが一番気になっている部分じゃないでしょうかー?!

1 部活動の『任意加入』
↑これまで「絶対に何かしらの部活動に入ってくださいねー!」というスタンスの学校もあったのを、全ての学校で「入るのも入らないのも貴方の自由ですよ」ということに。この強制加入に関して、大阪出身のぬまスポ杉浦が静岡に来てビックリしたことのひとつです!都道府県によって違っていたんですね。
2 活動日を統一「平日の部活動なしの日を月・木の2日」
今までは、各学校によって平日の部活動ない曜日がバラバラだったようです。部活動ない日が統一されることでクラブチームなどの運営は、よりスムーズになりそうですね。
3 平日の活動時間の統一「完全下校時刻 遅くとも午後5時」
近年、長時間の練習などが問題にもなっていますし、量より質という考え方がどんどん広まっていますので、ちょうどタイミング的にいいですね。
以上の3点が沼津市では令和5年度から変わるようです。
「直ぐに地域移行されてしまうのでは?」と誤解されてる方もいるようですが、まずは小さいところからコツコツと、のようです!
④部活動が移行されるとどんな形になる?
スポーツ庁・文化庁が公表したガイドラインは2案+1↓

①市が様々団体と連携して運動活動を行い、そこに中学校が参加するというバージョン
②様々な組織や団体が、スポーツ施設なども巻き込みながら行うバージョン
市が主体となるか、民間が主体となるか、、、どちらかですかね?
このどちらも難しい場合は↓↓↓
学校部活動の地域連携で、地域の人材が学校部活動指導者に派遣されて指導するいうもの。
※上記以外にも、様々な運営団体や実施主体が考えられます。
このプリントに記載されていたのは以上です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和5年度から、キックオフされる沼津市の部活動地域移行!ぬまスポでも、しっかり動向を追っていきたいと思います!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【大相撲】3月春場所で翠富士が全勝で首位タイ!他の飛龍高校出身力士たちの調子はいかに⁉
沼津ゆかりの飛龍高校相撲部出身力士たち、今場所の調子はいかに⁉
注目の力士たちはこちら⤵

昨日(4日目)終了時点で、幕内の翠富士が負けなしの4連勝!!!
もちろん首位タイです!
今場所は西前頭5枚目で臨む翠富士
ここまで上位陣との対戦はないものの、絶好調と言って良いのでは⁉
この調子で、二桁勝利・三賞獲得・三役昇進に期待ですよー!

今場所で巻き返しを誓う十両の熱海富士
2連勝と好スタートを切りましたが、その後に2連敗
ここまで2勝2敗です
是非、好成績を残し、7月の沼津場所では幕内力士として凱旋して欲しい!

序ノ口デビューの聖富士と長村
二人とも、初戦は悔しい敗戦でしたが、2戦目で無事に初勝利を飾りました!
番付も東西ならびの12枚目ですし、仲がいいですね。

出典 日本相撲協会HP

大相撲といえば、夏巡業の7/30沼津場所で耳より情報が!
今週月曜から沼津市民向け先行予約販売が始まってます!
詳細・申し込みはこちら⤵
申込ページを覗いてみたら、既に「売り切れ」続出、、、
皆さん、急いで!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【車いすラグビー】日本代表若山英史選手が沼津市スポーツ特別栄誉賞に続き、静岡県知事顕彰を受賞!
片浜中→沼津市立高出身の若山英史選手が車いすラグビー日本代表として、沼津市スポーツ特別栄誉賞受賞に続き、静岡県知事顕彰を受賞!
静岡県スポーツ・文化観光部@shizuoka_to_go
今年度の世界選手権で優秀な成績を収めたパラサイクリングの川本翔大選手、杉浦佳子選手と車いすラグビーの若山英史選手に知事顕彰を授与しました
2023/03/13 17:00:32
来年の2024パリパラリンピックに向け、さらなる活躍を期待しています https://t.co/edrlFG35Qh
2022年10月10日~16日に行われた2022世界選手権で3位に入賞されたことで表彰されました!結果・詳細はこちらにアップされてます▼
こんな大事な試合をぬまスポで追えてなかったという失態があった試合でした。
この世界選手権3位において、沼津市でも1月16日に沼津市スポーツ特別栄誉賞を表彰▼
東京パラリンピックでも受賞
そんな若山選手がプレーした日本代表チームは、2021年に行われた東京パラリンピックでも3位入賞!

その時にも、沼津市特別スポーツ栄誉章を受章されてて▼
県知事特別表彰を受けている▼
引用:公益財団法人静岡県障害者スポーツ協会ブログ
どんだけ~(IKKO風)
どれだけ名誉賞を受賞されているんでしょうか、、、凄すぎる!
引き続き、若山選手と選出されている日本代表チームに注目していきましょー!!!次は失態しないぞ!汗
ちなみに、若山選手が気合のカットに行っている理容室はプロレスガチファンの店主の店【青鳥映】▼
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
追悼 東レアローズ背番号21藤井直伸選手 悲しみがとまらない
藤井直伸選手が3月10日に亡くなられました(享年31歳)
チームHPでの報告はこちら
昨年2月にがんを公表、闘病を続けていましたが、惜しくも帰らぬ人に
藤井選手、東レアローズはもとより、東京五輪日本代表としても活躍
大会直前に、沼津市長のところへ表敬訪問もしてくれてました

右側が藤井選手
また、沼津の子供たちを対象とした「トップアスリート教室」でも、日本代表合宿で直接指導は叶わなかったけど、パネルでお出迎えしてくれてました

また、同チームおよび東京五輪日本代表で名コンビだった李博選手は自身のtwitterで
李博 Lee_haku@K085231302023/03/13 07:04:19
この他にも、本当に多くの人がSNS等で哀悼の意を表しています。
沼津市役所には、現在、フロア1階に今週末3/18(土)・3/19(日)の新総合体育館での東レアローズ初試合のPRパネルが掲示されており、そこには藤井選手が

出来れば、新総合体育館でも、あなたのプレーが見てみたかった、、、

そして、よく見てみたら、市から藤井選手への哀悼のコメントが

藤井直伸選手、ありがとうございました
あなたの雄姿は決して忘れません
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【バスケ】ベルテックス静岡、初の沼津開催試合!ハラハラドキドキをありがとう!!!さいたまブロンコス戦の結果
3月11日・12日、香陵アリーナで行われた、ベルテックス静岡のはじめての沼津開催試合!
ぬまスポも行ってきましたよー

頼重沼津市長も挨拶されてましたよー

B3リーグ2位のベルテックス静岡 VS 3位のさいたまブロンコスだけあって、めちゃめちゃ白熱しましたよー
結果は
【11日】
ベルテックス静岡 83 VS 91 さいたまブロンコス
【12日】
ベルテックス静岡 83 VS 91 さいたまブロンコス

まさかの同じ点数での2連敗 くぅ~
1日目のゲームレポート↓↓↓ベルテックス静岡公式HP
2日目のゲームレポート↓↓↓ベルテックス静岡公式HP
両日とも第4クオーターまで勝負がわからず、ハラハラドキドキした試合になりました!!!現地に行って観ることで体感ですよね~
入場者数は
なんとっ1日目は1995人!で、ベルテックス静岡のホーム戦最高人数だったそうですよー!
がっ!!!2日目にそこの記録を更新!
2005人の入場者数!すごーいっ!!!

大岡南小→大岡中→飛龍高校出身のオフコートキャプテン大石慎之介選手は、最後の挨拶で「多くの方に来ていただいて、地元開催、どうしても勝ちたかったですが、、、」と。
中央高校出身のキャプテン岡田雄三選手↓↓↓

岡田選手、大活躍でしたよー
プレーオフ会場は?!
この2連敗でBリーグの順位が入れ替わり、2位にさいたまブロンコス、3位にベルテックス静岡になっちゃいましたが、、、泣
すでにベルテックス静岡のプレーオフ進出(上位8位まで)は決まっているのですがー
なんとっーーーー!
プレーオフ4月21日・22日・23日の会場は
沼津総合体育館!!!
負けられない試合が沼津で繰り広げられます!これはもう行くしかないですね。
B2昇格に向けて、残りのリーグ8試合、なんとしてでも勝ってほしい!
頑張れ!ベルテックス静岡!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓