logo6



桐陽高校準優勝!東海大会出場!!

沼商の動きを中心に何度か取り上げてきた春季高校野球県大会。






沼津勢の中から桐陽高校がやってくれました!!
準々決勝では今春センバツ出場の常葉菊川に勝利沼商の仇討ちですね!するなど、
快進撃で決勝まで勝ち上がり、見事準優勝!!スクリーンショット_10-5-2025_114220_shizuoka-hbf.com

 △▽静岡県高等学校野球連盟公式HPより

スクリーンショット_10-5-2025_143820_

決勝で敗れはしたものの、聖隷クリストファー打線をわずか2安打に封じる堂々の戦いぶり。
県内の強豪を次々撃破しここまで駒を進めたことは大きな自信となったことでしょう。

この結果、聖隷クリストファーと桐陽の2校が、5月24日から始まる東海大会に出場します。

桐陽は、平成4年(1992年)の夏の甲子園出場校ですが、東海大会出場は初となるそう。
33年ぶりの夏の甲子園に向け、東海大会で一回りも二回りも成長して戻ってきてほしいですね!!

ガンバレ、桐陽高校!!

▽チームの公式インスタ


大谷翔平選手の野球しようぜグローブ

アメリカ大リーグ、ロサンゼルスドジャース所属の大谷翔平選手から、
日本国内全ての小学校に送られた野球グローブ。

沼津の小学校にも届いたことはぬまスポでもお伝えしました。








その後どのように使われているのか、気になるところでしたが・・・。
こういうのって飾られて終わってしまったり・・・とかもありますよね涙

市内のとある小学校のおたよりでこんな記事を発見しました!!
 ↓↓
DSC_7355

こちらは先月片浜小学校で配られた『令和6年度 片浜小放課後子ども教室活動報告』。

放課後子ども教室とは、市内何校かで行われている、
保護者や地域の方の協力のもと、子どもたちの遊びや体験の場を提供する事業で、
片浜小ではおよそ月1回のペースで様々な体験活動が行われています。

片浜小では、昨年11月に大谷選手からのグローブを使った野球体験を実施したみたい。
ちゃんと使われていました!泣泣

報告の最後には、
体験イベント開催により、今後の外遊びでキャッチボールを追加することになりました」と
これってたぶん、大谷選手が一番望んでいたことではないでしょうか!?


体験イベントには、片浜地区シニアソフトボールの方、片浜中野球部OBも協力したとのこと。

地区での世代間交流にも貢献し、野球の普及にも貢献する。


世界のショーヘイ・オオタニはやっぱり偉大すぎるーー!!😭😭

アスル、苦しい闘いが続いていますね〜!
だからというわけではないですが、ちょっとアスルネタ更新もとどこおりがち、、
気を取り直して、ここ最近を振り返っていきたいと思います!

ここ最近のアスルは??

4/6ホーム讃岐には附木選手の恩返し弾で1−1引き分け、


(心愛‐KOKONA‐さんの公式ソングについてはもう少し詳しく別途やります!)
そこからアウェイ3連戦を迎えました。

4/13鹿児島戦は、格上相手に粘りの闘いで1−1ドロー。


4/19奈良戦は、10人になった相手を攻めるも、スコアレスに抑え込まれてしまい0−1敗戦。


4/23福島戦(雪で延期になっていた試合)は安在選手を上回ったように見えたものの、素晴らしいカウンターを食らって1−1引き分け。


そして、4/27天皇杯予選、ホーム愛鷹に東海1部の岳南を迎えたゲームは、先制するも1−3の敗戦。


ひじょーーーうに、流れが悪いです。
ブーイングしないことに定評のあるアスルゴール裏も、東海1部に完敗したこのゲームでは厳しい声をかけるシーンもあったのだとか。


明るいニュースは??

そんな中、明るいニュースは#37中野選手の活躍でしょうか。アンダー世代の日本代表としても飛び級で選出されました。A代表の三笘選手を彷彿とさせるような軸足でボールを引きずるようにしながらスピードアップするドリブルが特徴ですよね。
空中戦もけっこう負けませんし、守備時も(ちょっとスタートが遅れている気がするものの)がんばって戻ってきていて走力があります。
もちろんこれからピッチ中央方向へのカットインや、裏抜け、アシストなどを含めた得意プレーのバリエーションを増やしていく必要がありますが、若者の、しかも地元選手が活躍してくれているのは嬉しいですね。
2種登録の選手がこれだけ試合に出れるのは、チームの成績が伴わない現状だからでもあります(笑)。この登録でチームの命運を背負わせる訳にはいきませんが、本人にとっては願ってもない成長の機会ではあります。
さらに一歩チームを引っ張るような存在へと進化していってほしい、と願わずにはいられませんね。
がんばれ、中野選手!!


次節について!!!

実は天皇杯が終了したことはそんなに悲観していません。というか、もうそれどころではないと思っているといいますか(笑)。
2年連続でリーグ後半に失速しているアスルですから、今年は開幕ピークのコンディショニングはしていないでしょう(希望)。夏場と過密日程でフィジカルを落とす他チームを次々と出し抜くアスルの姿を想像して応援しようではないですか!(希望)

というわけで、ホーム愛鷹のやり直しをしたいところ!

今季好調の八戸ですが、相性が悪い相手ではありません!
なんといっても、日がいいじゃないですか!GW、旅行気分で愛鷹はいかがでしょうか!


競技場近くの公園をお散歩するのもありかもしれませんね!
試合まわりのいろんなことを体験して、勝っても負けても未来に想いを馳せるのがいちばん楽しいですよ!


がんばれ、アスル!!!

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓



今シーズンも2節4試合を香陵アリーナで戦ったベルテックス静岡
先週、60試合に及ぶB.LEAGUE2024-25 B2リーグ戦の全日程が終了し、ベルテックスは西地区3位でB1昇格プレーオフ進出が決定しました!!

プレーオフの組合せは以下のとおり。
20250425_223314
△ベルテックス静岡公式HPより

初戦は5/3・5/4にアウェーで富山と対戦します。
さらなる高みを目指して戦うベルテックスを後押しすべく、
本日県内各地で「静岡一丸総力戦!!ポスター大作戦」が行われます。
もちろん、沼津駅周辺でも。

▽ベルテックス静岡公式HPより
20250425_222224


参加募集は既に締め切られていますのでご注意を・・・。


ポスターはなんでも1日で1,000枚以上貼り出すそう。
本当にベルテックスはこういう盛り上げ方、うまいんだよな~。

明日夕方は、ベルテックスブースターの姿が沼津の街のあちこちで見られるかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そしてプレーオフは展開によっては香陵アリーナで開催される可能性も!!
ベルテックスがクォーターファイナルで富山に勝利し、
逆の山でベルテックスより下位の福井が勝ち上がった場合は、
ななななんと香陵アリーナでのホームゲームとなります。

これを受けて香陵アリーナでも今週、入口にこのような掲示が貼り出されました。

スクリーンショット_25-4-2025_222917_city.numazu-sougoutaiikukan.jp



昇格への道程をまた沼津で見ることができるかも!?
ガンバれ、ベルテックス!!

先週末、19、20日から高校野球春季大会の県大会が始まりました。

我らが沼津勢で県大会に出場するのは、桐陽沼津商加藤学園誠恵の4校。
沼商については先日の記事でも取り上げさせていただきました。↓↓



さて、4校の結果は以下のとおりです。

1回戦 ○加藤学園 8-0 島田工
2回戦 ○加藤学園 3ー0 浜松工
    ○桐 陽 8-0 掛川東
    ×沼津商1-11常葉菊川
    ×誠 恵 1ー3 袋 井


スクリーンショット_23-4-2025_233515_

△静岡県高等学校野球連盟HPより


沼商、は春のセンバツ出場常葉菊川といきなりぶつかり、1点を先制するも逆転負け。
しかし繰り返しますが相手はセンバツ出場、つまり全国レベルのチームですよ!
これを糧に、夏はさらなる高み⤴⤴を目指してもらいたいですね!!

▽チームの公式X
スクリーンショット_23-4-2025_234843_x.com

誠恵も惜しくも初戦敗退。
桐陽加藤学園の2校が3回戦・ベスト16に駒を進めました。

加藤学園は東部地区予選で沼商に敗れたものの、さすがの戦いぶり。
2校とも夏のシードに向けて、着実に勝ち進んでもらいたいです。

引き続きガンバれ、沼津の高校球児!!⚾⚾⚾

沼津・戸田を舞台にヨットレース開催

沼津は桜🌸も終わり、寒さから暑さの心配をする季節になりました。
早くも夏の近づきを感じます。

そんな中、広報ぬまづ4月15日号にこんな記事が。
スクリーンショット_18-4-2025_221112_www.city.numazu.shizuoka.jp

5月31日(土)、戸田を舞台にヨットレースが開催されます⛵⛵



清水・三保沖をスタートし駿河湾を横断して戸田沖でゴールというコース。
10時頃スタートし12時頃到着。
2時間以内にゴールするんですね。清水から戸田まで車で行くことを考えると・・・。早い!!
今年で第6回。恒例となりつつあるようです。

レースは海の猛者の熱き戦いかもしれませんが、我々も船上から観戦できるみたい。

観戦クルーズ
日時:5月31日(土) 12時から12時半
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 30人
料金:無料


そして乗船体験も。

ヨット乗船体験
日時:6月1日(日) 10時から11時
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 20人
料金:無料


いずれも申込は明日4月22日(火)から、下記サイトのフォームにて。



申込は先着順💨💨

ヨットレース(沼津観光ポータルより)文字なし

ヨットに乗れるなんてなかなかない体験。
潮風を浴びに、初夏の戸田へGO!

4月6日が雨で順延。13日も雨で順延。

4月6日開幕予定だった第66回町別ソフトボール大会。
2週にわたって雨で流れ、いよいよ明日20日開幕。

週末の予報に雨マーク☂はなく、三度目の正直でようやく開幕できそうです。

しかし、二度の順延でトーナメント表が大変なことに・・・。
スクリーンショット_18-4-2025_235646_www.city.numazu.shizuoka.jp


度重なる延期で選手の都合がつかなかったのでしょうか、なんと8チームが棄権という事態に・・・。

試合をすることができずに今年の町別を終えるチームの無念はいかばかりのものでしょう

昨年優勝の大塚新田チームも、この影響で初日の試合がなくなり2日目からの登場となりました。
さてこれがどう出ますでしょうか。


いずれにしてもようやく開幕できそうな町別ソフト。

選手の皆様、ケガ無く楽しく、町内の親睦をふかめてくださいね!!


沼津市公式HP▼




町別ソフト、開幕。

新年度の風物詩、町別ソフトボール大会!!今年もこの季節がやって来ました。
下石田●

今年の初戦は4月6日の予定でしたが、雨天で1週流れ明日4月13日開幕!

その後、20日に第2日目、決勝戦は27日
およそ1か月にわたって熱戦が繰り広げられます。


今年のトーナメント表はこちらでーす↓↓
Screenshot_20250412-061319~2

今年の参加は40チーム。
昨年が42チーム、一昨年が47チームなので、少し減っていますが、それでも多くのチームがおらが町の代表として参加します。

令和3年以降、決勝は常に同じ顔合わせ。
優勝と準優勝を分け合っている下石田チームと大塚新田チームは、
それぞれ第1シード、第2シードに入り今年も優勝を虎視眈々と狙っています。

昨年は下石田の4連覇を阻み大塚新田が優勝
今年も両者の決勝戦となるのか、はたまたダークホースが現れるのか。

しかし明日は雨予報😣
降水確率もかなり高めですが…。
あ〜した天気にな〜れ!!☀☀☀
(ちなみに明日も雨だった場合はさらに1週順延し、決勝は5月11日にズレ込みます)

今年も町別ソフトボールから目が離せません!

沼津市公式HP▼




先日お知らせした中学生男女バレーボール教室



中学生に引き続き、小学生教室の募集も始まりました。

スクリーンショット_9-4-2025_183454_www.sva-shizuoka-numazu.jp
時間:月曜 18:00~19:30
場所:第五中体育館
対象:小学4・5・6年生 男女
費用:年間5,000円

小学生教室は月1回・合計年8回と回数は少ないものの、その分気軽に参加できるチャンス!
「ちょっとバレーを体験してみたい!」
というお試し感覚でも参加できちゃうのが魅力♪


▽▽参加申込はコチラから▽▽






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、中学生の教室も女子は今週から、男子は来週から始まりますが、
まだまだ募集中とのこと。

男子はバレー部に所属していない子、所属する予定のない子の申込がけっこうあるそうで、
「むしろバレー部でない子にどんどん参加してほしい!」
バレーボール協会の方はおっしゃっていました。


▽▽中学生教室の申込はコチラから▽▽





バレーに興味ある子、ハイキュー!!好きの子、いかがですか!?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沼津市バレーボール協会HPはコチラ▽




※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓

毎年、3期に分けて開催される香陵アリーナでの各種スポーツ教室、市内の地区センターでの地域体力づくり教室
第1期(4~7月)教室の募集が始まり、広報ぬまづ4月1日号に一覧が掲載されています。
教室の一覧はこちら~↓↓

スクリーンショット_6-4-2025_214340_www.city.numazu.shizuoka.jp
スクリーンショット_6-4-2025_214356_www.city.numazu.shizuoka.jp
スクリーンショット_6-4-2025_214420_www.city.numazu.shizuoka.jp
 △広報ぬまづ4月1日号より

ただし、香陵アリーナのスポーツ教室については、広報ぬまづの内容から一部変更があるようです!

▽香陵アリーナHP 重要なお知らせ より
スクリーンショット_6-4-2025_215031_city.numazu-sougoutaiikukan.jp

弓道教室・女性弓道教室は対象者が、軽スポーツ教室は期間に変更がありますのでご注意を。


申込方法はいずれも
①往復はがき(4月14日(月)必着)
②ホームページ上の専用フォーム(4月14日(月)まで)

香陵アリーナ各種スポーツ教室HP


地域体力づくり教室HP




新年度、気持ちを新たにしている方も多いと思います。
体を動かし、心も体も健康に!
継続の方も、新規の方も、お申込みはお早めに♪


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓