logo6



大相撲の9月場所が、昨日9/10(日)に東京・両国国技館で開幕!
夏巡業沼津場所の開催で、市民の大相撲熱は相当高まっているはず!
ということで、沼津ゆかりの飛龍高校相撲部出身の 熱海富士 と 翠富士 の結果をお届けします。

沼津場所の様子はこちら⤵


先場所の結果はこちら⤵



再入幕の熱海富士は白星スタート 

西十両筆頭で迎えた先場所に、11勝4敗で決定戦の末に十両初優勝を飾った熱海富士。
今場所は令和4年11月場所以来の再入幕を果たし、番付は東前頭15枚目です。

初日の相手は西前頭14枚目の琴勝峰。
見事に「寄り切り」で下し、白星発進となりました。

この調子で、幕内初の勝ち越しに期待です!
ガンバレ熱海富士!


翠富士は3場所連続での初日黒星 

先場所は東前頭3枚目で、4勝11敗と大きく負け越した翠富士。
今場所の番付は、6つ下がって東前頭9枚目です。

初日の相手は東前頭10枚目の金峰山。
押し出しで敗れて0勝1敗。
これで3場所連続で初日黒星となりました。

伊勢ケ濱部屋HPでは
「悔しいです、もっと攻めます。」
とコメントされてました。

3場所ぶりの勝ち越しを期待し、声援を送りましょう!
ガンバレ翠富士!


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓

全日本クラブ卓球選手権大会

全国の強豪クラブチームが一堂に会して日本一を目指す【全日本クラブ卓球選手権大会】が、8月31日~9月3日に広島県で開催されました。

カテゴリーは、小・中学生の部・一般の部・30歳以上の部・50歳以上の部・60歳以上の部の5つ。幅広い年齢の選手たちがクラブチームの名前を背負って戦います!▼


日本一を決めるこの大会に、沼津市を中心に活動する卓球チームFEVERが、30歳以上と50歳以上の部に出場。

30歳以上の部

準々決勝で立松卓球S&NAS卓球場(兵庫)、準決勝でIV HOMME(東京)との接戦を制して勝ち上がり、、、
フォエバー〇
準決勝IV HOMME(東京)の接戦を制した後の貴重な1枚!

決勝はカヴァヌーラ(神奈川)と

卓球
残念ながら決勝は敗れてしまったけど、30歳以上の部で準優勝!!!おめでとうございます!
フォエバー

日本卓球協会のInstagramにもアップされています▼

日本卓球協会のHPには試合レポも載ってます▼

そして、卓球王国webにも試合レポが載ってる!▼すごい!!!



50歳以上の部

FEVERの50歳以上のチームは、なんとっ去年の覇者でもあり、昨年、沼津市のスポーツ栄誉賞も受賞されているのです!▼


50代

今年は予選リーグ、決勝トーナメント初戦を突破しましたが、準々決勝で敗れてしまいベスト8だったようです。みなさん50オーバーなのに、めっちゃかっこよく見えるのは私(ぬまスポ杉浦)だけでしょうか♡?

試合詳細はFEVERの公式HPをご覧ください▼

ベスト8だったので、来年度も予選無しで本大会に出場することが出来るそうですよ。来年のリベンジを期待しています!

社会人になっても全国的に活躍している方達。そのチームが沼津にあるってだけで、なんだか嬉しくなっちゃいますね。メンバーも募集しているそうなので、我こそは!!!という方はぜひ▼



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓




ホーム連戦で、すわ首位に迫ろうか、という勢いだったみなさん、試合みました~?
フットボールは、厳しいですね…。
結果は0-1敗戦…。
しかししかし、連敗しても3位なのは逆にすごくないですかね!?大混戦のJ3です。




公式記録はこちら


試合のエッセンス

前節ホームで大阪に敗れたアスル。関西勢との連戦は、意外な形での失点からはじまりました。
前節ケガで途中交代した#22篠崎選手はまさかの重症。


#13附木選手がスタメンに入っていましたが、もしかして、試合勘や篠崎選手のために、という気負いが影響したかもしれません。マイナスのクロスにボールウォッチャーとなってしまい、首を振って確認したはずの相手FWをフリーにしてしまうミス!!前半5分で早くも失点してしまいます。

奈良はアスルを相手にするときには定番となってきそうなハイプレスをしかけてきますが、前半からアスルもロングボールでチャンスを作り返します。
後半はペースを落とした奈良のプレスを前にして、何度もパスワークからチャンスを迎えますが、奈良の守備を崩しきれません。

そして、なんとか一発がでないか、と祈り始めた82分、ついに#20川又選手が登場!!!
こう、なんというか、存在感がスゴイ。
アスルは直接川又選手にあてることでチャンスを作るというオプションを手に入れました。(裏には知らせるなら#17ブラウンノア選手のほうが活躍できそう)

雰囲気抜群で場内のボルテージもあがりますが、残念ながらそのまま試合終了。まさかの2試合連続無得点でホーム連戦を終えました。



活躍した選手たちをご紹介!!


スタッツ

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)

ブラウンノア選手、5本もシュートを放ち、もう、何かが一個噛み合えば得点というところでした。失点に絡んでしまった附木選手ですが、こぼれ球奪取ではスタッツリーダー。気を取り直して活躍しました!
そして、この試合苦しんだ#3安在選手に代わって#88濱選手が存在感を発揮していますね。あとは点が入るだけだったんですが、相手の守備も固く、なかなか崩せませんでしたね~~。


次節に向けて!!

次節は、アウェイゲーム。
現在J3首位の愛媛が相手です!!
ホームでは敗れているアスル。リベンジマッチを制してJ3を混沌の渦に巻き込んでやりましょう(笑)!!


プレビュー

得点力が非常に高い愛媛ですが、決して完封試合を量産しているわけではありません。愛鷹ではDFラインも高めでした。
得点なしが続いているアスルとしては、思い切った戦いをみせてほしい!
首位相手に臆せずチャレンジですね!


がんばれ、アスル!!!


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓



先日、NHKラジオ体操が開催された大岡公園の運動場


今年3月には、市内の屋外スポーツ施設を借りる窓口大岡管理事務所も開設。


町別ソフトボール大会の会場になったり、軟式野球やグラウンドゴルフ、サッカーなど様々なスポーツの活動場所として使われてます。
夜間照明もあるので、朝から夜遅くまで。


運動場の周りにはウォーキングコースも設けられてて、ご近所の方などがよく散歩やウォーキングされてますね。



そんな大岡公園の運動場ですが、これまで「大岡市民運動場」の名で親しまれており、この名前が市民には定着してるはず。

それが、いつの間にか大岡公園内運動場に変わってるじゃないですか!!!
びっくり!


市のHPも、こんな感じです⤵
市HPスポーツ
出典 沼津市HP


HPによると、他の市民運動場は名称変更されておらず、大岡だけみたい、、、なぜ?
と疑問に思ったのは"ぬまスポ"だけではないはず⁉

ということで、勝手に追跡調査を敢行です!


その答えは、市教育委員会が毎年発行されてる「沼津の教育」の中にありました!

それがこちら⤵
大岡公園内駐車場解説
出典 令和5年度沼津の教育

なるほど、なるほど。
どうやら、今年の4月1日から大岡公園の区域が拡大され、運動場も公園になったので、名称を変えたってことみたいですね。


あれっ?

でも、市HPの「大岡公園」紹介ページを覗いたら、こんな感じで、まだ運動場は入ってないですね、、、。
市HP大岡公園紹介
出典 沼津市HP


ただ単にHPの更新が遅れてるだけなのか、理解が間違えているのか、完全解明には至りませんでしたが、いずれにせよ、これからは大岡公園内運動場ってことで、覚えておきましょう!

※注意:市役所に電話して聞けば直ぐ分かるだろう、の突っ込みはご容赦ください。また、市役所に直電するのは職員さんの業務の妨げになるので、お控えください。


▼沼津市大岡公園内運動場


GoogleMapでも、まだ前の表記が残っていたり、大岡公園内運動場で検索すると違う場所が示されたり、、、要注意ですよ。


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓

暑さが残りつつも秋めいてきましたねー。中学生、高校生は新人戦が始まってますね!まだお伝え出来ていなかった、水泳競技のインターハイとジュニアオリンピックの結果をお届けします。

全国高校総体

8月17日~20日に北海道で行われた第91回日本高等学校選手権水泳競技大会

ぬまスポでは、静岡県東部予選しかお伝えしておりませんでしたね。スイマセン▼


なんとっ!飛龍高校の大木優瑠選手が男子400m自由形で優勝!!!全国制覇を果たしました。

飛龍高校水泳部のInstagramはこちら↓

また大木選手は男子1500m 自由形でも3位入賞!

ジュニアオリンピック夏季大会

20日にインターハイを終え、21日~26日まで第46回(2023年度)全国JOCジュニアオリンピック夏季大会が東京で開催されました。選手はなかなかハードですね~

そんな中、ジュニアオリンピックでも!!!大木優瑠選手がやってくれましたよーーー

見事!男子400m 自由形(CS)で優勝!インターハイと合わせて2冠達成!ちなみに1500m自由形(CS)は、インターハイと同順位の3位でした。

インターハイで飛龍高校が大活躍だったようですねっ。なかなか水泳の情報を収集出来ておらずスイマセン飛龍高校水泳部にも注目していきたいと思います!





※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓


9/2(土)・3(日)に、第9回全国小学生フェンシング選手権大会が、栃木県宇都宮市で開催。
沼津のフェンサーたちも参加しており、その結果をお知らせします!

大会は、以下の8部門に分かれて開催。
▶男女フルーレ 3~4年、5~6年
▶男女エペ
▶男女サーブル

見事、表彰台に上がった選手は、この3人でした!

【男子フルーレ5~6年】
第3位 木村 詩斗選手(沼津フェンシングクラブ)

男子フルーレ5~6年の部には、今大会最多の135人が参加。
その中での銅メダルは凄い!


【男子サーブル】
優勝 山本 侑利選手アスルクラロフェンシングアカデミー)
準優勝 井出 創大選手BDP NFC)

山本選手は、春の県大会で優勝⤵


そして、今大会で「日本一」の称号を獲得しました!
おめでとうございます!
まだ5年生なので、来年は連覇が期待されますね。

また、アスルクラロフェンシングアカデミーとしては3年連続の優勝みたい!
凄い!!!

喜びの様子が、Instagramで紹介されてたので、どうぞ。
出典 アスルクラロフェンシングアカデミーInstagram


準優勝の井出創大選手(BDP NFC)の、喜びの様子もクラブFBで紹介されていたので、どうぞ。

出典 ボディデザイン・プランニング沼津フェンシングクラブFB


その他、大会の詳しい結果は  こちら

「フェンシングのまち沼津」に相応しい活躍をみせてくれましたね!
選手、関係者の皆さん、お疲れさまでした。


そして9/15~18には、国内最高峰の大会「全日本フェンシング選手権大会」が沼津市の香陵アリーナで開催されます。


皆さん、是非、観戦に行きましょうねー!!!


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
 

誰でも記録会

定期的に「走り方教室」「鬼ごっこ」「筋力向上セミナー」や「誰でも記録会」など、色々なイベントを開催している愛鷹広域公園↓



10月9日(月祝)9:00~16:00、「誰でも記録会」が開催される!!!
誰でも記録会

以前に「誰でも長距離記録会」はぬまスポで紹介したりもしました↓


10月9日は”長距離”が付かない「誰でも記録会」なので、様々な種目があるようです!
・50m走
・100m走
・300m走
・1000m走
・1500m走
・ファミリーリレー
・4×100mリレー

家族でリレーなんかも組めちゃいますよ!!!

詳細はこちらから▼


陸上競技協会などが運営する正式な記録会ではなく、誰でもOK!!!の記録会。どのくらいで走れるのかな?!という力試しにもぜひです。

申し込み締め切りは10月1日(日)です。お忘れなくです!




※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓




広報ぬまづ9月1日号からスポーツ情報をお届け!

今号の表紙を飾るのは、市内企業所属のフェンシング日本代表2選手!
フェンシング特集など、スポーツ情報が満載ですよ!
広報0901号表紙


フェンシングの大特集 
フェンシング特集01

フェンシング特集02


4ページにわたりフェンシング大特集が掲載されてます!
沼津とフェンシングの縁・歴史、日本代表として活躍する沼津信用金庫所属「脇田樹魅」選手、ネッツトヨタ静岡所属「鈴木穂波」選手の紹介、競技ルールとエペ・フルーレ・サーブルの3種目紹介、そして今月9/15~9/18に香陵アリーナで開催される「全日本フェンシング選手権大会」。

これを見れば「フェンシングのまち沼津」の全てが分かるはず!
必見ですよ!


シニア向けボッチャ体験教室 
シニア向けボッチャ体験

65歳以上の高齢者向けに、パラリンピック正式種目のボッチャ体験教室が開催されます。
先着20人なので、急いで!

▶と き 10月3日(火) 14~16時
▶ところ 第三地区センター大会議室
▶対 象 市内在住の65歳以上の人
▶申込み 9/8(金)9時から電話で


門池公園でノルディックウォーキングイベント 
ノルディックウォーキング

市内在住の65歳以上の人を対象にノルディックウォーキングイベントが開催されます。
主催は河合楽器沼津製作所さんですって。

▶と き 10月11日(水) 9:30~11:30
▶ところ 門池公園
▶対 象 市内在住で65歳以上の人
▶申込み 平日8:30~12:00に電話(期限9/27(水)12時迄)


愛鷹でダンシングエクササイズ 
愛鷹ズンバ

愛鷹運動公園でディスコとズンバのダンシングエクササイズが開催されます。
連続で受講もできるみたいですよ。

▶と き 【ディスコ】10月8日(日)10:40~11:30
     【ズンバ】10月8日(日)11:50~12:40
▶ところ 愛鷹運動公園テニスコート北側芝生広場
▶参加料 1レッスン1,000円/2レッスン1,800円
    (小学生以下は無料)
▶申込み 電話 or テニスコート管理事務所へ直接(10/7(土)9時まで)
※詳しくはホームぺージで  こちら


健康体操サポーター養成講座 
健康体操サポーター

介護予防体操の指導・サポーター養成講座が開催されます。
講座終了後にはボランティア登録する必要があるみたい。

▶と き ①9/15(金)9:30~11:30 ②9/22(金)9:30~11:30 ③9/27(水)10:00~11:30 ④9/29(金)9:30~11:30(全4回)
▶ところ サンウェルぬまづ
▶対 象 市内在住の55歳以上の人(全4回参加できる人)
▶申込み 9/8(金)9時から電話で


ヨガとダンスで深い眠りへ 
子供の運動成長
睡眠医学から学ぶ子供の運動・成長の影響実践編。
なんだか難しそうなタイトルなんですけど、市制100周年記念事業で、5/25に第1弾をやっており、その続編ってことみたい。
ヨガやダンスを実践することで深い眠りを得られる、って内容のようです。
対象が書いてないけど、定員200人ってことは、大人気の講座なんでしょうか?

▶と き 9月21日(木) 18:30~20:00
▶ところ 香陵アリーナ
▶申込み 9/8(金)から専用フォームで
      こちら


小学校高学年が対象のバレーボール教室 
小学生バレーボール教室

小学校4~6年生を対象としたバレーボール教室が開催されます。
月1回で6カ月の全6回、きっとバレー初心者から中級者くらいに成長できるはず。

▶と き 9/11(月)・10/2(月)・11/6(月)・12/4(月)・1/15(月)・2/5(月)
▶ところ 第五中体育館
▶対 象 小学校4~6年生
▶参加料 5,000円(保険料・Tシャツ代込み)
▶申込み ホームページにて
      こちら


愛鷹で婚活ウォーキング 
愛鷹ウォーキング婚活

愛鷹運動公園を会場に「婚活ウォーキング」が開催されます。
独身証明書ってどうやって取得するの?って思ったら、市役所(市民課)窓口で申請するみたい。ちなみに手数料は200円なり。

▶と き 9月23日(土・祝) 15:00~18:00
▶ところ 愛鷹運動公園芝生広場など
▶対 象 25~50歳の独身の人
▶持ち物 独身証明書・本人確認書類・着替え
▶参加料 男性2,000円 女性1,500円 
▶申込み 9/16(土)20時までに電話 or 直接


香陵アリーナ優先予約の説明会 
香陵アリーナ予約説明会

来年度(R6)の香陵アリーナの優先予約に係る説明会が開催されます。
大会などを予定している人や団体は、出来るだけ参加した方が良いみたいですよ。

▶と き 10月4日(水) ①19:00~19:50 ②20:00~20:50
▶ところ 香陵アリーナ(総合体育館)
▶申込み 9/8(金)9時~9/24(日)21時まで
     ホームページは こちら


以上です。

さすが「スポーツの秋」ってことで、情報が盛りだくさん。
徐々に涼しくなってくると思いますので、スポーツを楽しんでいきましょうね!


▼広報ぬまづ9月1日号の詳細は市HPで



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓

市町対抗駅伝

毎年の恒例、しずおか県市町対抗駅伝競走大会。今年は12月2日(土)!

沼津市チームも例年より早く6月25日に発足式をし練習会をスタートしています。今年は市制100周年ですしね!気合の入り方が違います、きっと。

発足式の記事はこちら↓



正選手の選考は?

ここで、沼津市代表になるための選考基準のおさらい

小学生部門は、11月19日が選考レースが対象に↓
正選手

中学生以上はこちら
中学

中学生以上は上記の5試合の記録で正選手が決まります。これからの走りが重要ですねーーー!

そして、この正選手になる前に登録選手の選考があるようですよ。

登録選手を選考する記録会

外部の記録会↓に出場しても対象になるようです。
外部選考

が!!!いや、「陸上やってないし、記録会とか出たことないし、、、急に大会!とか言われても、、、」という方のために、実行員会が独自で記録会を開催してくれています。

詳細は以下▼▼▼

開催日時
第1回:令和5年9月7日(木) 
第2回:令和5年9月12日(火) 
第3回:令和5年9月18日(月祝) 
※ 会場の都合等により、開催日を変更する場合があるそうです

 受 付 
小学生男女: 16時50分 ~ 17時30分
中学生男女、高校生男女、一般男女、40歳以上:16時50分 ~ 18時00分
※受付場所:愛鷹広域公園多目的競技場入口

 競技開始 (全3レース)
18時00分 ~ 小学生男子(1,500m)
② 18時15分 ~ 小学生女子(1,500m)
18時30分 ~ 中学生男子・中学生女子・高校生女子・一般女子(3,000m)
高校生男子・一般男子・40歳以上(5,000m) 
※ 9月12日(火)、9月18日(月祝)についても同時刻とする
※9月6日追記情報▼時間が修正されています!お間違いなく
修正タイム
会 場
 愛鷹広域公園多目的競技場 (雨天決行)

対 象
静岡県内出生者(出身者)、または2023年9月1日現在、県内各市町に在住(在勤・在学)する者。

申込方法
 当日の受付時間内に、会場で直接申し込む
 ※参加者は「記録会 参加申込書」を記入の上、当日受付に提出すること

紹介は沼津市のHPを↓


実行委員会が主催する上記の選考レースは、誰でも参加できますし、参加しやすい記録会ですので、「うちの子、サッカーやってて、まあまあ足速いけど!」という親御さんなど、ぜひ参加してみてください!!!

市制100周年という節目の年!しずおか市町対抗駅伝、沼津市チームを盛り上げていきましょー!!!



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓


現在、沼津市でも部活動改革の検討が進んでいますが、その協議資料の中で興味深い情報を発見!
それは、種目別に部員数が多い順に並べたもの。

これって、いま「人気のある部活動」をランキングにしたもの、と言ってもいいはず。。
ということで、今回は沼津市内の中学校で部員数の多い部活動トップ5をご紹介していきます!
トップ5イメージ


一応、今回のランキングは令和5年度の運動部のみを対象。
学校部活動の登録者数での比較で、民間クラブ所属の人数は含まないようです。
年度初めの3年生引退前の人数となります。


第5位

第5位は サッカー です。
サッカーイメージ

実際にプレイしてる人数はもっと多いようですが、サッカーはクラブ登録の選手も多く、学校部活動の登録比較だと、第5位になるようですね。
試合は11人必要なので、合同チームが増えている現状があるようですよ。


第4位
続いて、第4位は バレーボール です。
バレーイメージ

男子よりも女子の方が人気。
女子バレーボール部を設置している学校数は、運動部の中で最多になるようです。


第3位

第3位は バスケットボール です。
バスケイメージ1

映画スラムダンクがブレイクし、その影響もあるんでしょうかね?
総合体育館でベルテックス静岡のエキサイティングな試合も観戦できるようになりましたしね。


第2位

第2位は 卓球 です。
卓球イメージ

沼津市は平野美宇選手の出生地ですからね。
また、体育館の卓球場の使用料、めちゃくちゃ安くて、プレイしやすい環境がありますしね。


第1位

栄えある第1位は ソフトテニス でした。
前も紹介したことありましたね。
ソフトテニス_イメージ

ソフトテニスは、ここ数年、ずっと市内で最多数になってるみたい。
小学校では特にスポーツしてなかったけど、中学では運動部に入りたい!って人にとって、2位卓球、1位ソフトテニスは、入りやすい部活動なんですかね。


今回、参考にさせてもらった沼津市の資料はこちら⤵

中学部活動加入者数ランキング
出典 沼津市部活動改革検討協議会 第1回資料


他種目の状況も、確認してみてください。

来年の中学入学を控えている小学生と保護者の皆さん、ご参考に!


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓