logo6



香陵アリーナOPEN!

沼津市新総合体育館(愛称:香陵アリーナ)が3月1日正式にオープンしました!!!


オープンに先駆け、25日には開館記念式典、26日は開館記念イベントが行われました▼


香陵アリーナの特徴は開放的なところだそう。そう言われると弓道場も武道場も外から見えるようになってる。
弓道

弓道2

武道場

武道

コンセプトは
「スポーツショールーム」
市民のみなさんの運動したい!体動かしたい!欲を刺激してくれること間違いなしですね。

体育館
これから多くの人に利用してもらい、みんなから愛される体育館に育ってほしいですね!

大岡管理事務所OPEN!

旧市民体育館閉館に伴い、野外スポーツのグランド予約をする事務所が大岡公園駐車場にオープンしました!!!
大岡管理事務所
「9時受付開始だし、9時オープンじゃないですか?」という曖昧な情報をもとに、9時ちょっと前にいったら、すでにもうオープンしてた!汗
受付
建物入って、すぐのところで申し込み▲
記入台はこちら▼
台
ここを管理する方は、引き続きスポ協の職員。
沼津市スポーツ協会の臼井会長もちょうど来られていて、ご挨拶出来ました!
会長

大岡管理事務所の詳細はこちらから▼


昨日の旧市民体育館の閉館で、感傷に浸っていたぬまスポ杉浦ですが、、、別れもあれば出会いもある!香陵アリーナと大岡管理事務所が今日からOPEN!!!気持ち新たに、ワクワクしていきましょー!#切り替え早い女子 #過去は振り返らない系女子


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓



2月28日20時50分

2月28日20:50、最後の沼津市民体育館利用者(中学生のバスケット教室)が階段から降りてきました。
バスケ1
お別れペイントの前で記念撮影
バスケ
最後の別れを惜しむ

職員が最後の見回り
職員
もう、後ろ姿に泣きそう涙

パシャパシャと写真を撮っていたら「もう時間なんで出てくださいねー」と促され、外に
はりがみ
職員の方も外に出てきて、張り紙を
張り紙
「長きに渡り、皆様にご愛顧賜りましたことを心より御礼申し上げます」うぅううううう泣ける涙

21時00分、「おつかれさまです~」といつも通りの挨拶をしながら、職員の方が玄関の鍵を閉める
鍵

これをもちまして、
沼津市市民体育館 閉館(2023年2月28日) 
みなさんの思い出が詰まった寄せ書きペイントと共に、ひっそりと49年の幕を閉じました泣
閉館
なんども言っちゃう
「ありがとう市民体育館」

みんなに愛された体育館でしたね。しみじみ
寄せ書きペイントの記事▼


20
感謝のみ

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓


沼津市バドミントン総合選手権大会

沼津市バドミントン協会主催の【第45回沼津市バドミントン総合選手権大会】が3月21日に開催!現在、参加者を募集しています!

コロナ禍だったため、平成30年度に開催して以来の4年ぶりの開催になるそうですよ!
09 全景1
写真は2023年沼津市バドミントンジュニア育成講座

詳細は以下▼
開催日:令和5年3月21日(火・祝)
会 場:沼津市総合体育館 アリーナ
参加申込期限 令和5年3月10日(金)

要項はこちら▼
要項1
要項2
要項2

沼津市バドミントン協会オフィシャルサイト

沼津市スポーツ協会HP


参加資格は特になし!だそうですよ。どなたでもエントリーできます。ただ、種目はダブルスのみですのでお間違えないように。

会場は新しい総合体育館アリーナ

沼津市バドミントン協会として、新しい総合体育館で主催する初めての大会!!!記念すべき大会ですね。ちなみに新総合体育館の愛称は【香陵アリーナ】早く慣れなければ!笑
体育館
約1200人が座れる観客席!
体育館2
観客席上には、試合のアップにも使用できそうな1周220mのランニングコースもある!
体育館4

体育館3



プレーヤーも快適な環境が整うことで、集中してプレーに臨めますね!!!第45回沼津市バドミントン総合選手権大会、参加者募集中です。

大会情報は沼津市バドミントン協会の方にいただきました。情報提供ありがとうございます!



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓



球春、というやつでしょうか。(まだまだ寒い日もありますが)
プロ野球はオープン戦。Jリーグはついに開幕しております。

我らがアスルクラロ沼津が所属するJ3リーグは、ついに来週開幕。アスルは3月5日にアウェイにてカマタマーレ讃岐戦を迎えます!

2023-SCHEDULEHP-1
(アスルクラロ沼津公式HPより)

開幕に向けて、直近のアスルの状況をおさらいしていきましょう!

練習試合の結果!
 
2/19
vs産業能率大学
1本目  沼津 0-0 産業能率大学 
2本目  沼津 1-2 産業能率大学

2/12
vs関東学院大
1本目  沼津 3-0 関東学院大学
2本目  沼津 0-1 関東学院大学
3本目  沼津 1-1 関東学院大学

2/4
vs福島ユナイテッドFC
1本目  沼津 0-0 福島
2本目  沼津 0-1 福島
3本目  沼津 0-0 福島

1/28
vsアスルクラロ沼津U18
1本目  沼津 2-1 アスルクラロ沼津U18
2本目  沼津 4-0 アスルクラロ沼津U18

いま手の内をさらすことはありませんので、対戦相手は練度の高い大学生チームあたりが良い感じですね。公開試合もあったのですが、残念ながら取材できておらず、新生アスルのサッカースタイルは開幕戦のお楽しみ。いろいろ試してたくさんの新戦力にフィットする形を見出してほしいところです!

アスル関係者がJで活躍!

先日、ほかのチームで沼津出身選手がキャプテンになっているという記事がありました!


沼津出身ではないけれど、昨シーズン途中までアスルに所属していて、藤枝に「禁断の移籍」を果たした渡邉りょう選手が活躍しています!


なんとJ2昇格初年度の開幕から、連続ゴールを達成しています!
開幕戦は同期昇格のいわきだったのでまだ新鮮味がなかったかもですが、2戦目はJ1経験もある長崎が相手。きっと自信になったことでしょう。入籍もされたそうですし、ますます気合が入りそう。
今後も大活躍して「渡邉りょうはアスルが育てた」と言わせてくださいね~(笑)。

そして、J1新潟の秋山選手は開幕から2試合連続出場!


先発した今節では、22本ものシュートを浴びながらもしのぎ切って勝利と、勝ち運も備えているみたいですね!

ぬまスポは渡邉選手と秋山選手も応援しています!


その他小ネタ!

アスルは開幕に向け、伊豆の周辺市町との連携強化を図っているようです。



この、松崎町長と高島社長とのお話しの際、どうも2023年中にアスルのマスコットを作るということが語られたらしいんですね!!
ひものんがいるとはいえ、マスコット空白地帯だったアスルに、ついに…!どんな造形になるんでしょうね~?楽しみです!
しかし、なんかポロっと言っちゃった感がありますね(笑)。いつ正式発表があるのかな~?


それから、2/24にららぽーと沼津にて選手参加のトークイベントが行われました。

選手も楽しそう!
この企画、2/22に告知されて、2/24実施でした。でもたくさんお客さん来てますね!買い物からの方もいたかもですが!
こういうゲリラ的なイベントがあると、アスルの情報追わなきゃ、って気持ちにさせられますよね!

次節に向けて!

さて、開幕節の相手はカマタマーレ讃岐です。
スクリプトバナー0305讃岐-2
(アスルクラロ公式HPより)

昨シーズンはアスルが15位で讃岐が17位。お互いに捲土重来を期す新シーズンです!
そして、お互いに「ここを勝って勢いに乗りたい」と思う相手でしょう(笑)。
どんなゲームになるか楽しみですね~~~!
いよいよ沼津のまちにJが帰ってくる!アウェイ戦から要チェックです!

がんばれ、アスル!!!


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓



総合体育館の開館記念式典

待ちに待った沼津市総合体育館がいよいよオープンしましたー!

昨日2/25(土)に開館記念式典が開催され、関係者や招待客が出席!
ちなみに、ぬまスポには招待状が届かず、、、そりゃそうですよね。

式典と言えば恒例の「テープカット」と「くす玉割り」も執り行われたみたい!
テープカット、やってみたかった、、、。
総合体育館セレモニー01
提供 沼津市

賴重市長のFBでは「香陵アリーナ」って愛称をつけたよーって発表されてました!



本日は一般市民向けの開館記念イベント

そして、本日2/26(日)は、一般市民も無料で参加可能開館記念イベントが開催されます!
10:00開館で15:00迄なので、皆さんお忘れなく!

イベントチラシはこちら⤵
開館イベントチラシ

事前予約の催しは「満員御礼」が続出だけど、予約不要の催しも一杯あるので、ご安心を!

詳しくは、前に紹介した記事で⤵



上履きを忘れてはいけません

ちなみに、この新総合体育館、館内はすべて‶下足禁止″なんです。
このため「上履き・スリッパ」をお忘れなく!

大混雑が予想されますので、皆さん徒歩か自転車、またはバスで行きましょう!

沼津駅からのバス案内はこちら⤵


▼沼津市総合体育館



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓

日本代表選手に選出

2月24日(金)、PNF選手(アスルクラロフェンシングアカデミー所属)が、鈴木輝愛選手とバーナード洋人選手が、「2023 アジアジュニア・カデ選手権大会」に日本代表として出場することを報告する為に市長表敬しました。
フェンシング①
※PNF選手とは、Proud NUMAZU Fencersの略で、沼津市の強化指定選手。現在は小6~高1の男女5名が指定されており、長良コーチのもと「F3BASE」を拠点に練習している。

鈴木選手、バーナード選手といえば、昨年7月に行われた全国中学生フェンシング選手権で優勝▼


今年1月に行われたジュニアオリンピックカップでも、好成績をおさめましたね▼


フェンシング4
鈴木選手は「初めて世界での大会なので、たくさん吸収してきたいです!」
フェンシング3
バーナード選手は「精一杯頑張ってきます!」と抱負を。

2023アジアジュニア・カデ選手権大会日程

開催日程は3月2日~9日。開催国はウズベキスタン。

▶鈴木輝愛選手 
個人戦:3月3日、団体戦女子:3月5日
▶バーナード洋人選手 
個人戦:3月2日、団体戦 男子:3月4日

フェンシング5

U17までのカテゴリーであるカデで日本代表の枠を勝ち取った2人。きっとまだまだ発展途上のはず。今持っている力を精一杯だし、挑戦して来てほしいですね。ぬまスポでも応援しています!

フェンシングの地方拠点都市

2019年からスタートした【フェンシングのまち推進事業】、フェンシングの地方拠点都市を目指し、その拠点施設である「F3BACE」を設置されました。

世界レベルで活躍出来るトップフェンサーを育成する事業を展開している沼津市としては、今回の国際大会出場は、その成果と言えますね!!!

「PNF選手2人が初の日本代表になり世界への突破口を開いてくれました!これに続けるようにますます頑張ります」と長良コーチ。

ふぇしんぐ②

フェンシングのまち沼津の取り組みがわかりやすくまとめられています▼


フェンシングを活用したまちづくりにも、ますます注目ですね!

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓



Jリーグで沼津出身のキャプテン・副キャプテンが急増中

少し前に、J1の横浜FCの長谷川竜也選手(門池小出身)が、今シーズンのチーム副キャプテンに就いたことを紹介
ちなみに昨シーズンは、移籍1年目でキャプテンでした。


長谷川選手、2/18の今シーズン開幕戦vs名古屋グランパス戦にベンチ入りもしておらず、、、怪我でしょうか、心配ですね。
試合も0-1と敗戦、次の試合は期待してますよ!

そして、この度、J3のFC岐阜の今シーズンのキャプテン・副キャプテンが発表!
出典 FC岐阜公式twitter

なんと、驚いたことに、沼津出身選手がダブル就任されてます!!!

キャプテンに就任したのは
原中出身の 庄司悦大 選手
(MF 背番号10)
このチームで庄司選手が主将を務めるのは2017シーズン以来2回目みたい。

そして、3人いる副キャプテンの1人として
第三中出身の 松本拓也 選手
(GK 背番号21)

ダブル就任なんて、凄い!
沼津市出身のサッカー選手って、キャプテン気質があるんですかね?

ちなみに、我らがアスルクラロ沼津の今シーズンのキャプテンは、HPのインフォメーションを確認したけど、公式記事としてリリースはなく、、、引き続き、菅井キャプテンってことでよいんですかね。


沼津ダービーとも言える「アスル vs 岐阜」戦はいつ?

ということで「アスルクラロ沼津 vs FC岐阜」の対戦、大注目ですよね!
これはもう「沼津ダービー」と言っても過言ではないはず!

日程を確認したところ
 6/11(日)14時からのホーム戦ですよ!

皆さん、要チェックで、愛鷹スタジアムへ観戦にGO!!!

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓

沼津燦々3×3バスケットボール交流大会

2月19日、NPO法人沼津市スポーツ協会主催、第7回沼津燦々3×3バスケットボール交流大会が市民体育館で行われました。コロナ禍での中止があり3年ぶりの開催!

参加者募集の時の記事はこちら▼


小学生から大人まで、全44チーム170人以上の選手が参加!
開会式

頼重さん
市長も来館!
会長頼重
沼津市スポーツ協会の会長とパシャリ

白熱した試合!

3X3は、スピードとシュート力といった選手個人の技術で魅せるスポーツであり、東京オリンピックから正式種目として採用されました!
バスケ②
コートがバスケットコートの半分なので、ボール下の試合展開が常に観れる。
5
カットインなどの個人のナイスプレーがたくさん観れるのが魅力ですね。
9

8

6

7
OA16カテゴリーは、バチバチに当たるシーンもあり、見応えがありました!
バスケ◎

バスケ③

結果

9時からスタートした試合、14時50分から各カテゴリーの決勝戦が行われました!
2

【U12カテゴリー】
優勝:KIC
U12◎
準優勝:KMB
3位:SPROUTU
U12

【U15カテゴリー】
優勝:猿豚河童トリオ
中学
準優勝:Team.門池
3位:レオパルド
U15

【LOA13カテゴリー】
優勝:あんぽんたん
女子◎
準優勝:がかぬキッズ
3位:FUJIMI
女子

【OA16カテゴリー】
優勝:TOP GUN
15以上
準優勝:Morgen Black Panthers
大人

結果詳細は、沼津市バスケットボール協会オフィシャルサイトをご覧ください▼


スピードが速く、個々のテクニックに魅せられる3×3。カッコイイプレーやスリーポイントシュートが連続で決まったりすると会場から自然と拍手が湧いたりととても盛り上がった大会でした!!!

口コミで参加者も増え、年々レベルが高くなってきているそう。来年も楽しみにですね!
集合写真

選手のみなさん、関係者のみなさん、お疲れさまでした!!!

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓

V1リーグ順位

沼津市と連携協定を結んでいるバレーボールVリーグ男子の東レアローズ

現在V1リーグ2022-23シーズン真っただ中。2月18日・19日静岡市このはなアリーナで行われたホーム戦、両日勝って現在17勝目でV1リーグ4位に!米山裕太選手が祝400試合出場!

沼津市在住の米山選手が、なんとっ19日の試合出場で今までの試合出場回数が400回に!!!
2007年に東レアローズに入団して今年で16年目。ちなみに史上3人目だそうです。すごすぎ!バレーボール界のキングカズポジションを狙ってほしい!

米山選手のInstagram▼

米山選手、おめでとうございます!!!これからの益々の活躍を楽しみにしています!

▼米山選手は去年沼津市に転入し沼津市民に!




※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓


総合体育館のオープンまであと7日
オープン間近に迫った沼津市総合体育館
待ち遠しいー!
総合体育館_全景
出典 沼津市HP

今回はトレーニング室の利用方法をご紹介していきます!


まずはトレーニング室の中の様子が気になる

当初示されていたトレーニング室のイメージはこんな感じ⤵
トレーニング室
出典 沼津市HP

きっと、最新設備がそろうはず!
と思っていたけど、公式HPを覗くとこんな写真が⤵
トレーニング室
出典 沼津市総合体育館HP

やっぱり凄そうですね!
機器が黒で統一されてて、何か高級感ありますし!

ちなみに、現在の市民体育館のトレーニング室はこんな感じ⤵
市民体育館トレーニング01

市民体育館トレーニング02

これはこれで広々してて良かったんですけどね。
今までありがとう!


最新設備なのに利用料金が安すぎる!

そんな、総合体育館のトレーニング室ですが、利用料金がムチャクチャ激安なんです!

利用料金はこれ⤵
利用料金
出典 沼津市総合体育館HP

こんなに安くていいんでしょうか、、、。
だって、沼津市民だと1回150円ですよ。
市外在住者だと倍になるけど、それでも300円。

しかも、定期券だと月3,000円、1日あたり約100円換算ですって!
さらに、高齢者・高校生・障がい者や時間限定だと、更に安くなる!

これは、絶対に利用するっきゃないですね!!!


利用には講習会の受講が必要!

この新しいトレーニング室を利用するには、最初に40分間の「講習会」を受ける必要があります。
これは市民体育館の時と同じシステムですね。

講習会では、機器の簡単な利用説明をしてくれるらしい。

初回講習会は予約制で、3月中のスケジュールは、こんな感じ。
タイムスケジュール
出典 沼津市総合体育館HP

各時間帯で定員が設けられているので、オープン当初は予約が取りづらいかもしれませんね。

受講時に利用者登録を行い、講習終了後に「登録カード」を貰えるらしい。

講習会は「無料」だけど、通常の利用券が必要みたい。
市民なら150円ってことですね。
このため、40分の講習会終了後も3時間までは、そのままトレーニング室を使えます。

受講に必要な持ち物
住所と本人確認ができるもの
(免許証、住民票写し、マイナンバーカード等)
トレーニングウェア室内用シューズ
飲料水タオル

予約の連絡先
 沼津市総合体育館 TEL 055-928-5231
 (予約受付時間10時~17時)
2/1から受付してるので、今から申し込むと、予約取れるのいつになるんでしょうか、、、。


コスパ最高の総合体育館のトレーニング室
激混みが予想されますが、気になった方、早速、初回講習会に申し込みましょう!
ぬまスポでも、体験レポをしてみたい!


▼詳細についてはこちら



※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓