【バスケ】今年の沼津市中体連を制したのは?バスケ部だった方、必見です!
バスケットボールの沼津市中学校総合体育大会(中体連)。今年は 6月18日、6月25日、7月2日の3日間で開催されました。
男子は12校出場!優勝校は?
男子の出場校は12校で、優勝を飾ったのは門池中!!!
準優勝は暁秀中学校。HPにアップされてましたよ!↓
第三位は金岡中と大岡中!
なんとっ金岡中の澤田選手が大会優秀選手に選ばれたそうです!金岡中のHPにアップされていたので、ぜひチェックしてみてください。
女子15校を制したのは??
女子は15校出場しており、その頂点にたったのは市立沼津!!!
準優勝は愛鷹中、第3位は門池中と浮島中!
市立沼津といえば、現在、日本代表チームに選出されている東京羽田ヴィッキーズの鷹のはし選手の母校ですね。きっと後輩たちの優勝を喜んでくれているハズです!
ちなみに沼津のミニバス
テクニック的なものは、やはり小さい時から始めた方がいいのでしょうかねー。ということで、沼津で活動しているミニバスチームを調べてみました!
女子が9チーム
鷹はし選手は愛鷹ミニバスケットボールクラブ出身。
男子が5チーム
男子はサッカーや野球があるからか、チーム数自体は女子に比べると少ないのですかね。
ちなみに、大岡中出身でベルテックス静岡の大石選手は「ミニバスの練習以外でもたくさんボールを触っていた!」とおっしゃってましたよ。ボールを扱うスポーツは「ボールは友達!」がやっぱり基本なんですね。
と、話が逸れてしまいましたが、、、
この沼津市中体連の上位2チーム(男子:門池中、暁秀中/女子:市立中、愛鷹中)が、7月23日・24日・25日に開催される県大会に出場します!!!ぜひぜひ、沼津の力を見せつけてください!!!頑張れっ沼津っ子!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
男子は12校出場!優勝校は?
男子の出場校は12校で、優勝を飾ったのは門池中!!!
準優勝は暁秀中学校。HPにアップされてましたよ!↓
第三位は金岡中と大岡中!
なんとっ金岡中の澤田選手が大会優秀選手に選ばれたそうです!金岡中のHPにアップされていたので、ぜひチェックしてみてください。
第五中VS第二中(保護者の方に写真いただきました!)
女子15校を制したのは??
女子は15校出場しており、その頂点にたったのは市立沼津!!!
準優勝は愛鷹中、第3位は門池中と浮島中!
市立沼津といえば、現在、日本代表チームに選出されている東京羽田ヴィッキーズの鷹のはし選手の母校ですね。きっと後輩たちの優勝を喜んでくれているハズです!
ちなみに沼津のミニバス
テクニック的なものは、やはり小さい時から始めた方がいいのでしょうかねー。ということで、沼津で活動しているミニバスチームを調べてみました!
女子が9チーム
鷹はし選手は愛鷹ミニバスケットボールクラブ出身。
男子が5チーム
男子はサッカーや野球があるからか、チーム数自体は女子に比べると少ないのですかね。
ちなみに、大岡中出身でベルテックス静岡の大石選手は「ミニバスの練習以外でもたくさんボールを触っていた!」とおっしゃってましたよ。ボールを扱うスポーツは「ボールは友達!」がやっぱり基本なんですね。
と、話が逸れてしまいましたが、、、
この沼津市中体連の上位2チーム(男子:門池中、暁秀中/女子:市立中、愛鷹中)が、7月23日・24日・25日に開催される県大会に出場します!!!ぜひぜひ、沼津の力を見せつけてください!!!頑張れっ沼津っ子!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【高校野球】夏の甲子園を目指した熱い戦いがスタート!沼津勢の1回戦の結果は⁉
高校球児が夏の甲子園を目指す、全国高校野球静岡大会が開幕!
県内107チーム参加の熱き戦いが始まりました!
7/9(土)、10(日)に開催された1回戦、沼津勢の結果は果たして⁉

まずは今大会の出場校を確認!
沼津市内の高校は全部で何校でしたっけ?
沼津高専(5年制)や沼津商業(清水町)を入れる入れないで答えが変わりますが、高専を含み、沼商を除いてカウントすると、全部で12校。
このうち、沼津西、沼津中央、加藤学園暁秀の3校が不参加なので、今大会には沼津勢 9校 が出場してます!
なお、シード校に選ばれてる学校はなく、ノーシードからのジャイキリに期待です!
過去に甲子園の出場経験がある学校は?
ところで、過去に夏の甲子園への出場経験のある学校って、どこかご存じですか?
1校目は、1946年に沼津中学、現在の沼津東が、
2校目は、1991年に市立沼津が、
3校目は、1992年に桐陽が、
出場してます。
もし、今大会で沼津勢が優勝したら、実に30年ぶり!
ちなみに、春の甲子園(センバツ)では、コロナで中止となってしまいましたが、2020年に加藤学園が甲子園の切符を手にしたことが記憶に新しいですよね。さらに、1957年までさかのぼると、市立沼津が出場しており、この2例だけ。市立沼津は実は春夏出場経験があるんですね~。
やっぱり甲子園出場って、超一大事ってことですね!
1回戦に出場した沼津勢8校の結果は⁉
2回戦からの登場となる沼津高専を除く8校が臨んだ1回戦、その結果を見ていくと、、、
【勝ち】
桐陽 vs 藤枝西 12-0(5回コールド)
誠恵 vs 清水東 4-3
沼津東 vs 浜松湖北 12-1(5回コールド)
加藤学園 vs 池新田 10-0(5回コールド)
【負け】
✘ 市立沼津 vs 常葉菊川 0-4
✘ 沼津城北 vs 藤枝東 3-15(8回コールド)
✘ 沼津工業 vs 科学技術 0-7(7回コールド)
✘ 飛龍 vs 東海大翔洋 0-8(7回コールド)
沼津勢は 4勝4敗という結果でした。
市立や飛龍は、相手が悪かったですかね…残念。
次の2回戦は 7/16(土)、17(日) に予定されてます。
今大会は一般観戦も可能に。
近くの球場で行われる試合を紹介しておくので、お時間ある方は、是非スタンド観戦を!
【愛鷹球場】
7/16 第2試合 沼津高専 vs 沼津商業
【富士球場】
7/17 第1試合 桐陽 vs 小山
7/17 第2試合 誠恵 vs 袋井商
頑張れー!沼津の高校球児たち!
我々を甲子園に連れてって!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
県内107チーム参加の熱き戦いが始まりました!
7/9(土)、10(日)に開催された1回戦、沼津勢の結果は果たして⁉

まずは今大会の出場校を確認!
沼津市内の高校は全部で何校でしたっけ?
沼津高専(5年制)や沼津商業(清水町)を入れる入れないで答えが変わりますが、高専を含み、沼商を除いてカウントすると、全部で12校。
このうち、沼津西、沼津中央、加藤学園暁秀の3校が不参加なので、今大会には沼津勢 9校 が出場してます!
なお、シード校に選ばれてる学校はなく、ノーシードからのジャイキリに期待です!
過去に甲子園の出場経験がある学校は?
ところで、過去に夏の甲子園への出場経験のある学校って、どこかご存じですか?
1校目は、1946年に沼津中学、現在の沼津東が、
2校目は、1991年に市立沼津が、
3校目は、1992年に桐陽が、
出場してます。
もし、今大会で沼津勢が優勝したら、実に30年ぶり!
ちなみに、春の甲子園(センバツ)では、コロナで中止となってしまいましたが、2020年に加藤学園が甲子園の切符を手にしたことが記憶に新しいですよね。さらに、1957年までさかのぼると、市立沼津が出場しており、この2例だけ。市立沼津は実は春夏出場経験があるんですね~。
やっぱり甲子園出場って、超一大事ってことですね!
1回戦に出場した沼津勢8校の結果は⁉
2回戦からの登場となる沼津高専を除く8校が臨んだ1回戦、その結果を見ていくと、、、
【勝ち】




【負け】
✘ 市立沼津 vs 常葉菊川 0-4
✘ 沼津城北 vs 藤枝東 3-15(8回コールド)
✘ 沼津工業 vs 科学技術 0-7(7回コールド)
✘ 飛龍 vs 東海大翔洋 0-8(7回コールド)
沼津勢は 4勝4敗という結果でした。
市立や飛龍は、相手が悪かったですかね…残念。
次の2回戦は 7/16(土)、17(日) に予定されてます。
今大会は一般観戦も可能に。
近くの球場で行われる試合を紹介しておくので、お時間ある方は、是非スタンド観戦を!
【愛鷹球場】

【富士球場】


頑張れー!沼津の高校球児たち!
我々を甲子園に連れてって!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【バレーボール】東レアローズの選手の迫力が凄すぎる!トップアスリート教室が開催されました。
東レアローズ(男子)によるトップアスリート教室
7月9日、東レアローズがいつも練習している東レの三島工場体育館で沼津市主催のトップアスリート教室が開催されました!
沼津市内の4~6年生が50人が参加。参加募集の時の記事はこちら↓
なんと東レアローズ現役選手9名と篠田監督が直々に教えてくれるという、もうなんとも言えない贅沢な教室!!!
練習内容は結構みっちりきっちり
始めはウォーミングアップから。もちろん、選手も一緒に!
ウォーミングアップのメインの進行役は#16上条レイモンド選手
緊張していた子ども達も体を動かすことで、少しずつ緊張がほぐれて笑顔が出てきました。アップの後は初心者と経験者チームにわかれました。
初心者チームは
『ボールに慣れよう!』というテーマで、#7峯村雄大選手がメインの指導者となり、ボールを使ったレクリエーションからスタート!

ボールを高く上げてキャッチしたり、2人組・4人組になってボールを投げ合ったり。


7月9日、東レアローズがいつも練習している東レの三島工場体育館で沼津市主催のトップアスリート教室が開催されました!
沼津市内の4~6年生が50人が参加。参加募集の時の記事はこちら↓
なんと東レアローズ現役選手9名と篠田監督が直々に教えてくれるという、もうなんとも言えない贅沢な教室!!!
練習内容は結構みっちりきっちり
始めはウォーミングアップから。もちろん、選手も一緒に!
ウォーミングアップのメインの進行役は#16上条レイモンド選手
初心者チームは
『ボールに慣れよう!』というテーマで、#7峯村雄大選手がメインの指導者となり、ボールを使ったレクリエーションからスタート!

峯村選手は、2022-23シーズンのキャプテン!!!先日は沼津市長への表敬訪問に来てくれましたよ。峯村選手の笑顔がサイコーなんです❤


「バレーボールはチームプレーなので、仲間と息を合わせることがとても大事なんだよ!」と。
「手をおにぎりの形にして、その穴からボールを見るんだよー」と子ども達にわかりやすい表現で教えていました。もうキュンです❤
経験者チームは
経験者チームは、トスやレシーブのバレーボールの基本練習からスタート。
沼津市在住で東京オリンピック日本代表の#15李選手にトスを教えてもらう子ども達!
続いて、サーブ。そして「アタックを打ってみよう!」ということで、#12西本選手がアタックの見本を!
西村選手のジャンプ力とパワーに圧倒されました!!!すごっかった!
最後は子ども達7名~8名+東レ選手1人でチームを作り、試合形式で対決!

ラリーが結構続いて、見ている方も楽しかったです!
プロの選手のパワーを体感しよう
選手たちがサーブやアタックを見せてくれました!!!すごい迫力!!!
そしてそしてっ!「プロのアタックを受けてみよう!!!」ということで、、、
「アタック受けてみたい人ー!」って聞いたら、ほぼみんな手を挙げてコートに!
お待ちかねのサイン会
集合写真を撮り、、、
お待ちかねのサイン会!選手9名のサインが一気にもらえるという、なんとも夢のような時間!!!
経験者チームは
経験者チームは、トスやレシーブのバレーボールの基本練習からスタート。
沼津市在住で東京オリンピック日本代表の#15李選手にトスを教えてもらう子ども達!
西村選手のジャンプ力とパワーに圧倒されました!!!すごっかった!
最後は子ども達7名~8名+東レ選手1人でチームを作り、試合形式で対決!

プロの選手のパワーを体感しよう
選手たちがサーブやアタックを見せてくれました!!!すごい迫力!!!
そしてそしてっ!「プロのアタックを受けてみよう!!!」ということで、、、

お待ちかねのサイン会
集合写真を撮り、、、
お待ちかねのサイン会!選手9名のサインが一気にもらえるという、なんとも夢のような時間!!!
【大相撲】7月名古屋場所が開幕!飛龍高校出身の翠富士と熱海富士を全力応援!
本日7/10は参議院議員選挙の投票日でもありますが、大相撲7月名古屋場所の開幕日!
沼津ゆかりの力士、飛龍高校相撲部出身の幕内 翠富士と十両 熱海富士を、今場所も全力応援!
7/24の千秋楽まで、毎日の楽しみが一つ増えますね。

翠富士は生涯最高番付を目指す!
まずは翠富士ですが、先場所は再入幕を果たし、9勝6敗と勝ち越し。
今場所は西前頭11枚目で迎えます。
これまで自身の生涯最高番付は前頭10枚目。
今場所、勝ち越せば、その更新が見える!
翠富士といえば、県出身力士として初の三賞・技能賞を昨年獲得!
また、三賞を獲得するくらいの活躍を魅せてほしい!
熱海富士は初入幕を狙う場所!
続いて、十両の熱海富士。
先場所は10勝5敗で十両で初の勝ち越し。
今場所は東十両6枚目で迎えます。
十両6枚目は、先輩の翠富士が、再入幕を果たした時と同じ番付。
なんか縁起いいかも⁉
その時は12勝3敗の成績、同じくらいの好成績を残せば、きっと初入幕に手が届くはず!
今場所が終わると後輩たちがインターハイ初制覇に挑む!
両力士の後輩である現役の飛龍高校相撲部は、5月の県インターハイ団体で優勝。
7/26~28に高知県で開催される全国インターハイに出場します!
飛龍高校相撲部、まだインターハイ団体での全国優勝はないみたい。
今場所の両力士の活躍で、後輩たちに勢いをつけ、初優勝に導いて欲しい!
頑張れ!翠富士!熱海富士!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
沼津ゆかりの力士、飛龍高校相撲部出身の幕内 翠富士と十両 熱海富士を、今場所も全力応援!
7/24の千秋楽まで、毎日の楽しみが一つ増えますね。

翠富士は生涯最高番付を目指す!
まずは翠富士ですが、先場所は再入幕を果たし、9勝6敗と勝ち越し。
今場所は西前頭11枚目で迎えます。
これまで自身の生涯最高番付は前頭10枚目。
今場所、勝ち越せば、その更新が見える!
翠富士といえば、県出身力士として初の三賞・技能賞を昨年獲得!
また、三賞を獲得するくらいの活躍を魅せてほしい!
熱海富士は初入幕を狙う場所!
続いて、十両の熱海富士。
先場所は10勝5敗で十両で初の勝ち越し。
今場所は東十両6枚目で迎えます。
十両6枚目は、先輩の翠富士が、再入幕を果たした時と同じ番付。
なんか縁起いいかも⁉
その時は12勝3敗の成績、同じくらいの好成績を残せば、きっと初入幕に手が届くはず!
今場所が終わると後輩たちがインターハイ初制覇に挑む!
両力士の後輩である現役の飛龍高校相撲部は、5月の県インターハイ団体で優勝。
7/26~28に高知県で開催される全国インターハイに出場します!
飛龍高校相撲部、まだインターハイ団体での全国優勝はないみたい。
今場所の両力士の活躍で、後輩たちに勢いをつけ、初優勝に導いて欲しい!
頑張れ!翠富士!熱海富士!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【アスルクラロ沼津】(今日試合あります!)すごいぜ愛鷹ホーム力!相手の勢いをものともせず、3ー0快勝!!(レポは前節)
みなさん試合、見ました〜?
かくいうワタクシはレポートが遅れてしまい反省!この試合かきたいこといっぱいありました〜。
でも、ご存知のとおり、結果は3ー0勝利!!やった!!

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
公式記録はこちら。
試合のエッセンス
鳥取の澤上選手はなんと飛龍高校出身なんだとか!さらに、石川選手は1年アスルにいたこともあるということで、なかなか沼津に絡みのある対戦となりましたね!
この日アスルは#20佐藤選手が右で、#7瓜生選手が左スタートながらも縦横無尽に動くという形でスタートしました。
立ち上がりから前へのプレッシャーが効き、この15分間は今季でもベストといっていい時間帯でした!!
鳥取が最終ラインを上げる割りにアスルのボール保持者にこないので、#45武者選手からのロングフィードから#10渡邉選手が抜け出すなど、落ち着いてゲームを組み立てることができたこともありそうです。
その後、相手には対応されますが、#15菅井選手と#28濱選手がダブルボランチになったり、#14徳永選手が守備時に2トップ気味に前に出たりと、アスルも様々な対応を見せ、今季これまでの蓄積を遺憾なく発揮してくれました!
試合は、前半45分に先制後、後半開始早々に鳥取のGKが一発退場してしまったこともあり、アスルが危なげなく勝利しました。ほんと、こんなに安心してみられる試合って珍しいですよね!すごいぜアスル!
相手の退場があったので、なんとも言えないかもしれませんが、今回のスタメン→交代はメンバー起用の一つの答えかもしれませんね〜。次も期待できる!!
ワタクシのポイント!!(勝手にマンオブザマッチ!)
もちろん駄目押しの3点目を決めた推し#8鈴木選手を…といいたいところですが、この日は3得点全てに絡んだ濱選手で異論なしかなと思います!

(アスルクラロ沼津公式Facebookより)
非常に充実した攻守にわたる活躍でしたね。アンカーポジションでボールをさばいたかと思えば、最前線にいるという、まさにボックストゥボックス(自陣ゴール前から相手ゴール前まで幅広く活躍すること)といっていい働きでした!
菅井選手の復帰が、濱選手にとっては追い風になっているかもしれませんね。お互いに自分の動きを見てくれるという安心感があって、思い切ったプレーをしやすいのかもしれません!ますますいいコンビになっていってほしいですね!!
ところで、この試合、ホーム愛鷹の会場ではこんな催しが行われていたのをご存知ですか??

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
そう、アスル総選挙!
この選挙ポスターたち、よくみると、なんかキャッチフレーズついてる!!!!
めっちゃ面白いじゃないすか…さて、推しは、とのぞいてみると…

ここここ、コレは!!!乙女とは!!!
くぅ〜〜何票もいれてしまいたいですね〜〜〜!!!
ちなみに結果は、#11染矢選手がセンターゲット?当選?されたようです!

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
これ、よくみると、「アスルといえば」って、答え書いとるやないか〜〜〜い(笑)!!!
誰がかんがえてるのかな〜?選手でしょうか?こういうの、嫌いじゃないです!!
次節に向けて!!

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
さて次節とかいって、もう本日なんです!!!(すみません)
このホーム戦、なんと個人のお名前とおぼしき冠がついています!
これ、クラファンの返礼ですよね!?たしか50万円だったような…
とにかく、ご支援ありがとうございます!こういう方のおかげでアスルはまた一歩進んでいけますよね〜。
そして、そこにあやかったのか、今日は「鈴木さん」招待デーです!!
沼津中の鈴木さん、愛鷹に集まれ!
さらに、お隣の鈴木さんをさそって愛鷹へ!
相手は讃岐。
まさに直接のライバルといっていい成績で、ここまで彼らが勝つときはロースコアでしぶとく拾っていっていることも多く、それも似てますね。しかしここは愛鷹!似ている相手なら、ホームパワーがある方が勝つに決まっています!
なんだかとんでもない事件も起きてしまっていますが、みんなのパワーを集結して勝たせましょうね!!
がんばれ、アスル!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
かくいうワタクシはレポートが遅れてしまい反省!この試合かきたいこといっぱいありました〜。
でも、ご存知のとおり、結果は3ー0勝利!!やった!!

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
公式記録はこちら。
試合のエッセンス
鳥取の澤上選手はなんと飛龍高校出身なんだとか!さらに、石川選手は1年アスルにいたこともあるということで、なかなか沼津に絡みのある対戦となりましたね!
この日アスルは#20佐藤選手が右で、#7瓜生選手が左スタートながらも縦横無尽に動くという形でスタートしました。
立ち上がりから前へのプレッシャーが効き、この15分間は今季でもベストといっていい時間帯でした!!
鳥取が最終ラインを上げる割りにアスルのボール保持者にこないので、#45武者選手からのロングフィードから#10渡邉選手が抜け出すなど、落ち着いてゲームを組み立てることができたこともありそうです。
その後、相手には対応されますが、#15菅井選手と#28濱選手がダブルボランチになったり、#14徳永選手が守備時に2トップ気味に前に出たりと、アスルも様々な対応を見せ、今季これまでの蓄積を遺憾なく発揮してくれました!
試合は、前半45分に先制後、後半開始早々に鳥取のGKが一発退場してしまったこともあり、アスルが危なげなく勝利しました。ほんと、こんなに安心してみられる試合って珍しいですよね!すごいぜアスル!
相手の退場があったので、なんとも言えないかもしれませんが、今回のスタメン→交代はメンバー起用の一つの答えかもしれませんね〜。次も期待できる!!
ワタクシのポイント!!(勝手にマンオブザマッチ!)
もちろん駄目押しの3点目を決めた推し#8鈴木選手を…といいたいところですが、この日は3得点全てに絡んだ濱選手で異論なしかなと思います!

(アスルクラロ沼津公式Facebookより)
非常に充実した攻守にわたる活躍でしたね。アンカーポジションでボールをさばいたかと思えば、最前線にいるという、まさにボックストゥボックス(自陣ゴール前から相手ゴール前まで幅広く活躍すること)といっていい働きでした!
菅井選手の復帰が、濱選手にとっては追い風になっているかもしれませんね。お互いに自分の動きを見てくれるという安心感があって、思い切ったプレーをしやすいのかもしれません!ますますいいコンビになっていってほしいですね!!
ところで、この試合、ホーム愛鷹の会場ではこんな催しが行われていたのをご存知ですか??

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
そう、アスル総選挙!
この選挙ポスターたち、よくみると、なんかキャッチフレーズついてる!!!!
めっちゃ面白いじゃないすか…さて、推しは、とのぞいてみると…

ここここ、コレは!!!乙女とは!!!
くぅ〜〜何票もいれてしまいたいですね〜〜〜!!!
ちなみに結果は、#11染矢選手がセンターゲット?当選?されたようです!

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
これ、よくみると、「アスルといえば」って、答え書いとるやないか〜〜〜い(笑)!!!
誰がかんがえてるのかな〜?選手でしょうか?こういうの、嫌いじゃないです!!
次節に向けて!!

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
さて次節とかいって、もう本日なんです!!!(すみません)
このホーム戦、なんと個人のお名前とおぼしき冠がついています!
これ、クラファンの返礼ですよね!?たしか50万円だったような…
とにかく、ご支援ありがとうございます!こういう方のおかげでアスルはまた一歩進んでいけますよね〜。
そして、そこにあやかったのか、今日は「鈴木さん」招待デーです!!
沼津中の鈴木さん、愛鷹に集まれ!
さらに、お隣の鈴木さんをさそって愛鷹へ!
相手は讃岐。
まさに直接のライバルといっていい成績で、ここまで彼らが勝つときはロースコアでしぶとく拾っていっていることも多く、それも似てますね。しかしここは愛鷹!似ている相手なら、ホームパワーがある方が勝つに決まっています!
なんだかとんでもない事件も起きてしまっていますが、みんなのパワーを集結して勝たせましょうね!!
がんばれ、アスル!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【バレーボール】今年の沼津市中体連を制したのは?バレー部だった人は必見です!
バレーボールの沼津市中学校総合体育大会(中体連)。
今年は 6/21,6/27,7/3の3日間で開催されました。
優勝を飾った学校は、果たして⁉
中学時代にバレー部だった方、母校の結果がとっても気になるはず。

写真はイメージです。
今年の結果の前に、昨年の成績を確認!
今年の結果の前に、昨年の結果を確認しておくと、
ちなみに、一昨年はコロナの影響で中止でした。
男子は
【優勝】門池中 【準優勝】金岡中
女子は
【優勝】長井崎中【準優勝】金岡中
男子は門池中、女子は長井崎中でした!
今年も制して連覇なるか⁉
男子は7校が出場し 片浜中 が優勝!
男子は7校が出場。
4校と3校に分かれての予選ブロック戦。
どのチームも2試合は戦える方式、これが最後の大会となる3年生には嬉しい対応ですね。

出典 沼津市バレーボール協会HP
予選ブロックを勝ち抜いた5校での決勝トーナメント。
優勝を飾ったのは、、、片浜中。おめでとう!
決勝では、最初に1セット先取されてからの逆転勝利。
学校HPに、試合経過などの記事がアップされてますので、覗いてみてね!
準優勝は門池中でした。惜しくも連覇ならず。
3位は大岡中と第三中でした。
15校で争われた女子は 金岡中 が優勝!
女子は15校が出場。
市内の中学校は19校なので、少子化にも関わらず、女子バレー部はほとんど残ってるってことですね。すごい!大人になったら町別バレー大会に出場して欲しい!
予選ブロックは4つに分かれて開催。
各ブロックの最下位のみが脱落。

出典 沼津市バレーボール協会HP
予選ブロックを勝ち抜いた11校による決勝トーナメント。
優勝を飾ったのは、、、 金岡中。おめでとう!
こちらも学校HPに、試合経過や喜びの記事がアップされてて、金中女子バレー部、今年度の市内大会は完全制覇だったみたい!
バレー業界では、東洋の魔女ならぬ、沼津の魔女って呼ばれてたりして?
準優勝は 市立沼津中等部。
3位は 大平中、愛鷹中 でした。
男女とも優勝校は、7月下旬からの県大会に。
沼津の代表として戦う県大会、皆で応援しましょう!
頑張れ~!片中男子バレー部!
頑張れ~!金中女子バレー部!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
今年は 6/21,6/27,7/3の3日間で開催されました。
優勝を飾った学校は、果たして⁉
中学時代にバレー部だった方、母校の結果がとっても気になるはず。

写真はイメージです。
今年の結果の前に、昨年の成績を確認!
今年の結果の前に、昨年の結果を確認しておくと、
ちなみに、一昨年はコロナの影響で中止でした。

【優勝】門池中 【準優勝】金岡中

【優勝】長井崎中【準優勝】金岡中
男子は門池中、女子は長井崎中でした!
今年も制して連覇なるか⁉
男子は7校が出場し 片浜中 が優勝!
男子は7校が出場。
4校と3校に分かれての予選ブロック戦。
どのチームも2試合は戦える方式、これが最後の大会となる3年生には嬉しい対応ですね。

出典 沼津市バレーボール協会HP
予選ブロックを勝ち抜いた5校での決勝トーナメント。
優勝を飾ったのは、、、片浜中。おめでとう!
決勝では、最初に1セット先取されてからの逆転勝利。
学校HPに、試合経過などの記事がアップされてますので、覗いてみてね!
準優勝は門池中でした。惜しくも連覇ならず。
3位は大岡中と第三中でした。
15校で争われた女子は 金岡中 が優勝!
女子は15校が出場。
市内の中学校は19校なので、少子化にも関わらず、女子バレー部はほとんど残ってるってことですね。すごい!大人になったら町別バレー大会に出場して欲しい!
予選ブロックは4つに分かれて開催。
各ブロックの最下位のみが脱落。

出典 沼津市バレーボール協会HP
予選ブロックを勝ち抜いた11校による決勝トーナメント。
優勝を飾ったのは、、、 金岡中。おめでとう!
こちらも学校HPに、試合経過や喜びの記事がアップされてて、金中女子バレー部、今年度の市内大会は完全制覇だったみたい!
バレー業界では、東洋の魔女ならぬ、沼津の魔女って呼ばれてたりして?
準優勝は 市立沼津中等部。
3位は 大平中、愛鷹中 でした。
男女とも優勝校は、7月下旬からの県大会に。
沼津の代表として戦う県大会、皆で応援しましょう!
頑張れ~!片中男子バレー部!
頑張れ~!金中女子バレー部!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【水泳】「夏だっ!プールだっ!」夏の子ども短期水泳教室、ルネサンストーア・東部スイミングで受付中!
ルネサンス トーア or 東部スイミング
今年は沼津の小学校・中学校(一部除く)で、水泳の授業をやり始めましたね!※去年・一昨年はコロナのため、水泳の授業がなかったのです。
水泳は全身運動と言われるだけあって、水泳の授業があった日は疲れ果てて、早く寝てくれます!(杉浦家は)そんな光景をみているとやはり水泳って、子ども達にとっていい運動になるんだなぁと思うわけで、スイミングに通わせたくなりますね。
ということで、現在、沼津にあるスイミング教室は【ルネサンス トーア】と【東部スイミング】の2か所!ぬまスポでも、以前、どちらに通わせる?という題で記事をアップしました。
↓↓↓
この時は、春休み短期スイミング教室でしたねっ。今回は、夏休み短期スイミングです!!!
ルネサンス トーア
『5才~小学生 けのび~クロール』は1回1時間で2~4日間、『7才~中学生 クロール~バタフライ』は3~5日間、『3才~未就学児 水慣れ~バタ足』は2日間、その子に合わせて選択できるようになってます!どんな子でもWelcomeというカンジですね。
場所はこちら(沼津市大岡1431)↓↓↓
東部スイミングスクール
「東部スイミングスクール」は、春休み同様、全て1回1時間15分の5日間のコースが用意されてます。きっちり見てくれそうなカンジですね。
6月10日から電話受付が始まっているので、気になった方は早めに電話した方がいいかも。
場所はこちら↓↓↓(沼津市西沢田69-1)
今年は例年にない猛暑だという噂も、、、きっと水の中でスイスイ泳ぐと気持ちいいでしょうねー!!!スイミング短期教室、気になった方はぜひぜひ連絡してみてくださーい。
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
今年は沼津の小学校・中学校(一部除く)で、水泳の授業をやり始めましたね!※去年・一昨年はコロナのため、水泳の授業がなかったのです。
水泳は全身運動と言われるだけあって、水泳の授業があった日は疲れ果てて、早く寝てくれます!(杉浦家は)そんな光景をみているとやはり水泳って、子ども達にとっていい運動になるんだなぁと思うわけで、スイミングに通わせたくなりますね。
ということで、現在、沼津にあるスイミング教室は【ルネサンス トーア】と【東部スイミング】の2か所!ぬまスポでも、以前、どちらに通わせる?という題で記事をアップしました。
↓↓↓
この時は、春休み短期スイミング教室でしたねっ。今回は、夏休み短期スイミングです!!!
ルネサンス トーア
『5才~小学生 けのび~クロール』は1回1時間で2~4日間、『7才~中学生 クロール~バタフライ』は3~5日間、『3才~未就学児 水慣れ~バタ足』は2日間、その子に合わせて選択できるようになってます!どんな子でもWelcomeというカンジですね。
場所はこちら(沼津市大岡1431)↓↓↓
東部スイミングスクール
「東部スイミングスクール」は、春休み同様、全て1回1時間15分の5日間のコースが用意されてます。きっちり見てくれそうなカンジですね。
6月10日から電話受付が始まっているので、気になった方は早めに電話した方がいいかも。
場所はこちら↓↓↓(沼津市西沢田69-1)
今年は例年にない猛暑だという噂も、、、きっと水の中でスイスイ泳ぐと気持ちいいでしょうねー!!!スイミング短期教室、気になった方はぜひぜひ連絡してみてくださーい。
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【バスケ】日本代表・鷹のはし選手(沼津の誇り)
みなさんこんにちは!!
しばらく前に、沼津出身の鷹のはし公歌選手が女子バスケットボールの日本代表に選ばれたニュースをお伝えしました。
今回は、先日行われた女子日本代表の試合の結果、併せて鷹のはし選手のスタッツなどをお伝えします。
鷹のはし選手、市長表敬してた
ところで、鷹のはし選手、ルーキーイヤーである2018-19シーズンの新人王を獲得したって知ってました?
それにしても、、、、Wリーグ新人王(ルーキー オブ ザ イヤー)って相当すごいことでして、、、
近年の主な新人王を見てみると、、、、、
2008-2009 高田真希選手(東京オリンピックでキャプテン)
2010-2011 渡嘉敷来夢選手(東京オリンピックは怪我のため出場できずも、ずっと日本のエース)
2011-2012 町田瑠唯選手(東京オリンピックで一躍脚光を浴び、現在WNBAに挑戦中)
2012-2013 長岡萌映子選手(東京オリンピックで活躍した天才)
2014-2015 篠崎澪選手(東京オリンピック3×3メンバー)
2016-2017 藤岡麻菜美選手(アジアカップベスト5も怪我で東京オリンピック出場ならず)
2017-2018 赤穂ひまわり選手(東京オリンピックで活躍した次世代のエース)
2019-2020 東藤なな子選手(東京オリンピックで活躍したディフェンスの達人)
と錚々たるメンバーが、、、、
WJBL新人王って日本代表の登竜門なのかも?
日本代表(アカツキファイブ)の結果は?
さて、去る6月18日、19日の2日間、千葉ポートアリーナで行われたトルコ代表との国際強化試合の結果は、、、
第1戦 日本77 - 49トルコ と快勝!
第2戦 日本83 - 57トルコ と連勝!
ちなみに日本の世界ランクは8位、トルコは9位と伯仲した相手でありながら全く寄せ付けないほどの快勝です!!
鷹のはし選手については、第1戦は3分36秒の出場で1リバウンド。
第2戦は5分26秒の出場で5得点(フィールドゴール2/4、うち3ポイントは1/3)!
出場時間は限られていたものの、しっかりと自分の特徴を出せていたと思います!特に得意の3ポイントを決めてくれたのは嬉しいっす!
9月にはオリンピックに次ぐ国際大会であるワールドカップを控えており、ぜひ引き続き日本代表に!そしてさらに活躍する姿を見たい!
なんと言っても新人王ですから!!!
【陸上】金岡中の畑島選手が全中(全国中学校体育大会)標準記録を突破!全国大会へ!
全国中学校体育大会陸上選手権大会
中学生の全国大会(全国中学校体育大会)、夏季大会が8月18日~25日、冬季大会が12月~2月上旬に開催されます!その中で陸上競技は、8月18日~21日に福島県で開催されます。
陸上競技で全国大会に出場するには、【静岡県中学校総合体育大会】か【中学校選抜陸上競技大会】どちらかの大会で標準記録を切らなくてはなりません。この2大会の記録のみが有効で、他の大会で記録を切っても全国大会には出場できないのです。
標準記録はこちら↓↓↓

畑島選手が標準記録を突破!
全国に出場出来るか出来ないかの重要な大会の1つである【中学校選抜陸上競技大会】が7月3日に袋井市のエコパスタジアムで開催されました。
そこで、金岡中3年の畑島優有朋選手が200m22秒43で走り、標準記録を突破し、全国出場の切符を手にしました!
沼津市では標準記録突破、第一号!!!この大会では残念ながら他の選手の標準記録突破はありませんでした。
金岡中学HPのブログにも掲載されています!→沼津市立金岡中学校公式HP
中学校の陸上部に所属しながらアスルクラロACでも練習をしているそうで、アスルクラロACのオフィシャルHPのブログにも掲載されていました↓↓↓
100mは11秒20が標準記録。この大会で畑島選手は11秒21をマーク!0.01まで迫りましたが、突破ならず。しかし!7月16日・17日に再びエコパスタジアムで【静岡県中学校総合体育大会】があります。ぜひぜひ、そこで100mも標準記録突破してほしいですね!※コロナの影響で、個人種目2種目で標準を突破しても、全国大会への出場は1人1種目なんですけどね泣
なにはともあれ、全国大会への出場おめでとうございます!!!全国での活躍を期待しています!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
中学生の全国大会(全国中学校体育大会)、夏季大会が8月18日~25日、冬季大会が12月~2月上旬に開催されます!その中で陸上競技は、8月18日~21日に福島県で開催されます。
陸上競技で全国大会に出場するには、【静岡県中学校総合体育大会】か【中学校選抜陸上競技大会】どちらかの大会で標準記録を切らなくてはなりません。この2大会の記録のみが有効で、他の大会で記録を切っても全国大会には出場できないのです。
標準記録はこちら↓↓↓

畑島選手が標準記録を突破!
全国に出場出来るか出来ないかの重要な大会の1つである【中学校選抜陸上競技大会】が7月3日に袋井市のエコパスタジアムで開催されました。
そこで、金岡中3年の畑島優有朋選手が200m22秒43で走り、標準記録を突破し、全国出場の切符を手にしました!
沼津市では標準記録突破、第一号!!!この大会では残念ながら他の選手の標準記録突破はありませんでした。
金岡中学HPのブログにも掲載されています!→沼津市立金岡中学校公式HP
中学校の陸上部に所属しながらアスルクラロACでも練習をしているそうで、アスルクラロACのオフィシャルHPのブログにも掲載されていました↓↓↓
100mは11秒20が標準記録。この大会で畑島選手は11秒21をマーク!0.01まで迫りましたが、突破ならず。しかし!7月16日・17日に再びエコパスタジアムで【静岡県中学校総合体育大会】があります。ぜひぜひ、そこで100mも標準記録突破してほしいですね!※コロナの影響で、個人種目2種目で標準を突破しても、全国大会への出場は1人1種目なんですけどね泣
なにはともあれ、全国大会への出場おめでとうございます!!!全国での活躍を期待しています!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
広報ぬまづ7月1日号からスポーツだけをPickup!
広報ぬまづ 7月1日号 からスポーツ情報だけをお届け!
早速どうぞ!
千本プラザで開催される運動教室イロイロ

千本プラザの多目的ホールで運動教室が色々と開催されるようです。
7/23(土)
ステップ初中級、エアロビクス初中級、ヨガ
8/7(日)
自重トレでシェイプアップ、ボクササイズ、ダンスエクササイズ~ベリーダンス~、バレトン、ヨガ
どの教室も対象は18歳以上、先着順で30人、無料。
申込みは電話で(開催日ごと申込開始日時が異なるようなので注意を)
さらに、7/22~8/27は多目的ホールを無料で使わせてくれるみたい!
スポーツ器具も貸出してくれるそうですよ。
詳細は千本プラザHP上のチラシで確認を。
愛鷹公園テニスコートで夏休みテニス教室

愛鷹運動公園テニスコートで催されるテニス教室。
「親子」「大人初級」「大人中級」の3つの教室が用意されてるみたい。
暑いので、どれも夕方から夜にかけての時間帯。
ラケットの無料貸出もあるようなので、興味ある方は是非!
新総合体育館の建設現場を見学できる!

夏休みの親子での施設見学。
これ、スポーツ関係ないかと思ったら、なんとっ⁉
絶賛建設中の「新総合体育館」の現場見学が組み込まれてるじゃないですか!

↑↑↑ 少し前ですが、こんな感じ。
こんなチャンス、なかなか無いので、小・中学生のお子さんがいる方、子どもを誘って是非!
なんか怪しげなタイトル「真夏のディスコフィットネス」が気になる!

真夏でもあり、真昼間でもある日時に開催!
「ディスコ」なのに、、、なんか違和感が、、、。
どんな内容なのか、一回試しに行ってみるっきゃな~い!
戸田B&G海洋センターのプール関係情報

戸田B&G海洋センターのプール情報を2つ。
1つ目は、夏休み期間のプール監視員を募集するそうです。
この季節、やっぱお客さんが増えるんでしょうね~。
特に資格はいらないのかな? 採用されたら研修を受けさせてもらえるのかな?
いずれにせよ、条件にはないけど泳げないとダメでしょうね~。
泳ぎが得意で、夏休み暇している方、是非!
2つ目は、7/12(火)~16(土)の5日間はプールを休所しますって。
水替え&清掃を行うとのこと。
夏休みの繁忙期に向けた準備ですかね、ご注意を。
戸田B&G海洋センターはこちら
60歳以上が対象のスポーツ交流大会で参加者を募集してますよ!

33回を数える大会で、今年はスポーツと文化をあわせて38競技もあるそうです。
来年10月に愛媛で開催される「ねんりんピック」の県代表選考会を兼ねた競技も。
詳しくは、こちらの公式HPで確認を。
以上です。
詳しい情報は市HPで確認を。
それにしても、今年の夏は暑いですね~。
熱中症で倒れたというニュースをよく見聞きしますし、皆さん、運動する際には十分注意しましょう!
熱中症予防に関する市HPはこちら。
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
早速どうぞ!
千本プラザで開催される運動教室イロイロ

千本プラザの多目的ホールで運動教室が色々と開催されるようです。

ステップ初中級、エアロビクス初中級、ヨガ

自重トレでシェイプアップ、ボクササイズ、ダンスエクササイズ~ベリーダンス~、バレトン、ヨガ
どの教室も対象は18歳以上、先着順で30人、無料。
申込みは電話で(開催日ごと申込開始日時が異なるようなので注意を)

スポーツ器具も貸出してくれるそうですよ。

愛鷹公園テニスコートで夏休みテニス教室

愛鷹運動公園テニスコートで催されるテニス教室。
「親子」「大人初級」「大人中級」の3つの教室が用意されてるみたい。
暑いので、どれも夕方から夜にかけての時間帯。
ラケットの無料貸出もあるようなので、興味ある方は是非!
新総合体育館の建設現場を見学できる!

夏休みの親子での施設見学。
これ、スポーツ関係ないかと思ったら、なんとっ⁉
絶賛建設中の「新総合体育館」の現場見学が組み込まれてるじゃないですか!

↑↑↑ 少し前ですが、こんな感じ。
こんなチャンス、なかなか無いので、小・中学生のお子さんがいる方、子どもを誘って是非!
なんか怪しげなタイトル「真夏のディスコフィットネス」が気になる!

真夏でもあり、真昼間でもある日時に開催!
「ディスコ」なのに、、、なんか違和感が、、、。
どんな内容なのか、一回試しに行ってみるっきゃな~い!
戸田B&G海洋センターのプール関係情報

戸田B&G海洋センターのプール情報を2つ。
1つ目は、夏休み期間のプール監視員を募集するそうです。
この季節、やっぱお客さんが増えるんでしょうね~。
特に資格はいらないのかな? 採用されたら研修を受けさせてもらえるのかな?
いずれにせよ、条件にはないけど泳げないとダメでしょうね~。
泳ぎが得意で、夏休み暇している方、是非!
2つ目は、7/12(火)~16(土)の5日間はプールを休所しますって。
水替え&清掃を行うとのこと。
夏休みの繁忙期に向けた準備ですかね、ご注意を。

60歳以上が対象のスポーツ交流大会で参加者を募集してますよ!

33回を数える大会で、今年はスポーツと文化をあわせて38競技もあるそうです。
来年10月に愛媛で開催される「ねんりんピック」の県代表選考会を兼ねた競技も。

以上です。

それにしても、今年の夏は暑いですね~。
熱中症で倒れたというニュースをよく見聞きしますし、皆さん、運動する際には十分注意しましょう!

※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓