logo6



今月チャレンジしてる、明治安田生命さんが提供している「J.LEAGUEウォーキング」アプリで、アスルクラロ沼津の応援グループ内で9月の月間トップの座を狙う!!!
どーなってるの?と心配する声がちらほら聞こえて・・・きてることにして、途中経過をお知らせします!!!

ちなみに、前回の途中経過はこちら↓↓↓



本日9/20時点の順位は・・・
1632088781616

なんと!現時点で首位に躍り出ましたよ!イェイ イェイ イェーイ
まぁ、アプリ起動しないと歩数更新されないので、急に浮上してくる人もおり、まだまだ気は抜けません。何とか、このまま逃げ切れるよう頑張りまーす!!!


今回も、ウォーキングで立ち寄った場所を、「ぬまスポ」で提唱してる、地元でアウトドアアクティビティーNumazu Outdoor Activityー、略してNOA(ノア)ウォーキング編ということで紹介します!


今回は 大岡公園 を紹介します!
大岡公園には、テニスコートや遊具、広場などがあり、常に多くの人で賑わっている公園なんです。
大岡公園マップ
1632088830806

以前には、0022 Local Market/大岡ローカルマーケットも開催されてて、地域の人に愛されてる公園なんです。また開催してくれないかなぁ・・・。
大岡ローカルマーケット
↑ 0022 Local Market公式FBより

隣にある大岡市民運動場と一体となってて、そこに駐車場もたくさんあります。でも21時には施錠されちゃうみたい。
1632088830810
1632088830812

このグラウンドの周りに420mのランニングロードが整備されてて、そこがウォーキングに最適!!多くのウォーカーや愛犬の散歩者とすれ違いますよ!
1632088830803
1632088876326
夜も照明が点灯してて、歩きやすいんです。トイレもあるし。深夜は騒いで近所迷惑にならないように注意ですよ。

MAPはこちら↓↓↓



さぁ、ウォーキングの順位も気になるとこですが、大岡公園も気になると思うので、皆さん、歩いて公園に憩いに行きましょう!!!

車いすラグビー日本代表として東京2020パラリンピックで、見事銅メダルを獲得した若山英史選手【沼津市特別スポーツ栄誉章】授与式とパラリンピックの報告会が、先週金曜日(17日)に沼津市役所で行われました。
若山さん8

【沼津市特別スポーツ栄誉章】は、スポーツの全国大会等で顕著な功績を収め、沼津市の名を高めた選手に対し、その栄誉をたたえ、青少年の健全育成とスポーツに対する市民の意識を高めることを目的として授与しているそうです。
若山さん9

若山選手6
若山選手は「金メダルを目指していたので悔しい思いもありますが、自分たちの戦術がはまり、相手選手をブロックでき銅メダルを獲得できました」と大会を報告し、「多くの人たちに車いすラグビーを見ていただき、その魅力や面白さを感じてもらえて良かったです。市役所前の看板など、市を挙げての応援にも勇気づけられました。感謝しています」と話されました。

頼重市長は「プレーに大いなる感動と希望をいただいたきました。三年後のパリ大会でも活躍してほしいです」と大会を称え、さらなる活躍を激励されました。

若山選手は、私たちに大きな夢と活力を与えてくださいました!!!本当にありがとうございました。そしてお疲れまでした!今後の活躍も期待しています。



さすがパラリンピックのメダリストが来庁するということで、報道陣も野次馬も市役所職員もたくさん。
若山さん7

ぬまスポならではの、オフィシャルに出ていないオフショット
若山選手3
このショット、私的にはとっても好き♡

報道陣の前ではメダルに手を触れなかった市長が、帰り際にメダルを持たせてもらっているショット
若山さん10
「うわぁーーーー重いですねーーー」「重みがありますねーーー」「これは、本当にごく一部の人しか手に出来ない貴重なもの、持たせていただき、本当に感謝です」「自分もがんばろう!という元気をもらえますね」と話されていました。



この後、若山選手に、ぬまスポが独占インタビューをさせていただきました。その記事はまた後日ということで。お楽しみに!!!

中学校の部活動が縮小化されていく中で、子ども達が競技を続けていく環境も自分たちで選択していくようになってきています。

学校の部活は総合部に所属しクラブチームで練習したり、中体連に属した試合以外はクラブチームで出る、そんな風に少しづつ変化しているようです。

サッカーも例外ではなく、クラブチームを選択をする選手も多くなってきています。

そんなことを踏まえ!!!
沼津市・清水町のグランドを中心に活動している、エクセルシオール(沼津サッカー協会登録)が、来年度の選手募集にあたり、現在小学校6年生を対象に説明会を行うそう!
エクシオール

ちなみに↓↓↓
エクセルシオールは◆エクセルシオールFC(キッズ~ジュニアのサッカークラブ)◆エクセルシオールFUTSAL(ジュニアのフットサルチーム)◆EXCELSIOR(社会人フットサルチーム)の3つのカテゴリーがあるサッカーチーム。

今回、説明会を実施するエクセルシオールFCジュニアユースは、現在68名(U-15・22名/U-14・25名/U-13・21名)で活動しているそう。

※※※※※※※※※※※※※ 

【説明会詳細】

①9月19日(日) 18時15分〜19時50分 三島生涯学習センター3F講義室 定員25名
②9月23日(祝) 18時〜19時50分 愛鷹広域公園多目的競技場会議室 定員10名
※緊急事態宣言延長により、説明会の時間がチラシから変更されています。
※②は定員となってしまいました。

③映像視聴による参加
※後日映像を視聴していただく形となります。定員なし

【申し込み】
下記チラシのQRコードよりお申し込みください。

【お問い合わせ】
エクセルシオール 代表 萩原卓磨
TEL 080-4442-0702
MAIL excelsiorfc2012@gmail.com

クラブの活動概要と選手育成の考え方を皆様にご理解していただく、大切な機会だと考えています。入団を希望する選手、興味を持っていただいている選手は是非参加をお願い致します。
エクセルシオール

※※※※※※※※※※※※※ 

さまざまな経験をこれからの人生に繋げていく中学生時代。「ここなら3年間頑張れそう!!!」と思えるチームを選ぶのが、とても大事な気がしています。

チームや選手の育成の考えやビジョンを前もってチームとして説明していただけるのは、とても誠実で有難いことですね。

「中学校でもサッカー続けたいけど、どこのチームでやろう、どうしょう。。。」と迷われている方はぜひぜひ説明会を聞きに行ってみてください♪

エクセルシオールの公式Facebookページはこちらから↓↓↓
https://www.facebook.com/excelsior2010/

新聞の折り込みチラシに気になるものを発見!
カーブス_チラシ表

カーブス
がリフレッシュオープンするんですって⁉
って、リフレッシュオープンって何?と気になったので、調べてみました!

「カーブス」って、皆さん一度は見聞きしたことありますよねー。
公式HPによると、こんなとこです。
カーブスとは

凄い!日本全国で約2,000店舗もあるんですって!

じゃあ、沼津市内には何店舗あるの?
カーブス_沼津
以上5店舗のようです。結構たくさんあるんですね。こういったお店では市内最多じゃないですかねーたぶん・・・。

また、チラシ裏面を見ると
カーブス_チラシ裏

利用者は40~85歳の女性が大半のようですね。コロナ対策も徹底されてるようで安心ですね。

で、肝心のリフレッシュオープンとは?
全店で行われてて、特に施設が改装とかされたりする訳ではないらしい、です。
カーブス初の「入会金無料」と「ストレッチブックプレゼント」を各店100名限定で行ってる、お得な入会キャンペーンってことで理解しました。

それで、チラシの沼津北店に行ってみたら、こんな感じでした。建物の2階なんですね。
カーブス_沼津北店

YouTube動画もあったので、一応こちらも紹介。

ご興味ある方はGO!!!でも男性は入会できませんから!

市民みんなの愛読書、9月15日号広報ぬまづが届きました!!
紹介されてた、気軽に参加できそうな教室イベントをまとめて紹介します!


まずつ目はシニア向け(65歳以上が対象)の教室・イベントで、「高齢者向け体操教室」「ノルディックウォーキング野外イベント」「シニアのための健康づくりスポーツイベント」です。
シニア講座
どれに参加しようか迷いますねー。時間ある方は全制覇を!それぞれ申込先が違うので注意を!


続いてつ目は千本プラザで開催される「ステップアップエクササイズ初中級」です。
千本ブラザエクササイズ
んっ⁉ これは高齢者じゃなくても18歳以上なら参加は出来るみたい。
ステップエクササイズとは、音楽に合わせて踏み台を昇降する有酸素運動プログラムなんですって。


つ目は愛鷹広域公園で開催される「マイナス20歳を実現脚の筋力向上運動」と「愛鷹歩コースノルディックウォーキング」です。
愛鷹運動体験会
開催日9月28日で緊急事態宣言下なので、実際に開催されるか要確認ですね。
マイナス20歳・・・そそられるタイトルですね・・・。
ノルディックウォーキングがまたまた登場!人気なんですかねー。
🔳キャラバンという企業HPに、詳しい情報が載っていたので紹介しときますね。↓↓↓



最後となるつ目は少し異質ですが、市立高のオープンスクールでの「部活動見学」です。
市立高部活動見学
進学選択で部活動を重視する方もいらっしゃるはず。市立高の部活動の様子を見学できるチャンスですので、興味ある親子はご参加を!
🔳市立高の部活動ニュースはこちらから↓↓↓

野球やバスケ、水泳などメジャーなものに加え、弓道や器械体操などのレアなスポーツ部もあるようですよ。


詳しくは広報ぬまづ9月15日号で確認を!!コロナ状況で急遽中止や延期になるケースもあるのでご注意を。
スポーツの秋ですから、気軽に申込みしちゃいましょう!!!

新企画!!!沼津から、静岡、東海、そして全国、世界へとダイヤモンドのように輝きを増していく挑戦者を応援し続けるドキュメンタリー記事です。

その名も『ぬまづのミライダイヤモン』
※某番組のパクリでは決してありません

記念すべき、ダイヤモン第一号は、、、、

今沢中学校3年生の木村隆晴選手です。
6 ◎

木村選手は毎年12月に行われる【しずおか県市町対抗駅伝】で沼津市代表として、過去3回の出場経験を持つ選手
木村選手1

3000mのベストタイムは8分52秒64で、静岡県の中学生ランキング7位(R3/9/8現在)

8月7日に行われた東海中学校総合体育大会では、県ランキング7位にして堂々の5位入賞。勝負強さが伺える。

自己ベスト(8分52秒64)を更新したのは今年の6月21日、このタイムで全国大会出場標準記録(8分57秒00)を突破し全国大会出場の切符を手にした。

8月18日~20日、茨城県で行われた全日本中学校陸上競技選手権大会に出場。決勝へは駒を進められなかったが9分01秒02とまずまずのタイムをマーク。だが本人は納得していない。「今回の結果は悔しい。負けたままで終わらせず、大きな大会でベストを出しトップで争える選手になりたい」と力強く言う。きっとこの悔しさがバネになる。

ぼかしあり

そんな、木村選手、日々の練習は、週2日のクラブチーム(RUNTEC AC)での練習以外は自分でこなしている。そう、今沢中学校に陸上部はない。RUNTEC ACのコーチにアドバイスを仰ぎながらも自分のその日の調子で練習内容を決める。

走り始めたのは小学校1年生の頃。小学校のマラソン大会がきっかけだった。

小学校3年の終わりごろには、もっと速く走りたいとRUNTEC ACの門をたたいた。「長距離をやりたかったから」長距離を専門に指導しているクラブチームを選んだ。

長距離と聞くと「苦しい」や「耐え抜く」といったワードが頭に浮かぶが、木村選手は「楽しい」と言う。その真意はと問うと「長距離って、才能だけでは勝てなくて、どちらかというと練習を積み、努力している人が勝てると思うんですよ。言い換えれば、努力すればするだけ速く走れる競技だと思うんです。だから楽しんです!」と。

そして、こう続ける
「自分の強みは、負けず嫌いで、気持ちは誰にも負けないって思ってます」「他の誰よりも強い気持ちがあるって、自分で自分を信じたいです!」と笑う。

木村選手1

憧れの選手は、東京オリンピックマラソンで6位に入賞した大迫傑選手。大迫選手は大学卒業後から東京オリンピックまで、ナイキ・オレゴン・プロジェクトの専属選手として走っていた。いわゆる世界のトップオブザトップが集まるチームにアジア人として初めて籍をおいた。自分の思っていることをはっきりと言い、自分でものごとを考え行動を起こす大迫選手のようになりたいと言う。「自分の走りと行動が誰かにいい影響を与えられたらいいなって思うんです」

そんな木村選手の直近の目標は、『しずおか県市町対抗駅伝で区間賞をとること』、「僕が区間賞をとることでチームを引っ張り、入賞出来たらきっと沼津も盛り上がると思うんですよ」と。

来年、高校生になる。

「それぞれのステージで全国レベルの大会で入賞していきたい」

種目は特にこだわらない。その都度、自分がベストな走りが出来る距離で勝負したい。高校はインターハイ入賞、大学では箱根駅伝を走る、当面の目標はそこにある。

最後に「陸上以外に好きなこととか、夢中になっていることってある?」と聞いてみた。少し考えた後に、「うーんっ、やっぱり走ることが一番好きです!」と笑う。

27

「苦しい練習の時は、この練習がきっと力になるって信じて走ってる」そう言う木村選手を取材させてもらい、自分を信じる力が強いなと思った。コツコツと積み上げてきたものがあって、それがきっと自信に繋がっているんだろうと思う。

これからがとてもとても楽しみな木村選手!ぬまスポでは、引き続き木村選手を追いかけ応援し続けたいと思います。まずは12月4日(土)に開催予定のしずおか県市町対抗駅伝!頑張れ木村選手!!!楽しみにしています!

みなさん福島戦みました〜??
今回は悔しい1-2負け…。

20210914-230328
(アスルクラロ沼津公式Twitterより)

試合データはこちら。


試合は、立ち上がりから福島が高い位置からの守備で強度を発揮し、アスルは押し込まれる展開。
しかし、今のアスルはここでズルズルとやられない!
前節の記事でも書きましたが、奪ったあと回収され続けてずっと攻められることが少なくて、ロングボールも使いながら流れを取り戻していっていました。
しかし、前半いい攻撃シーンも見えた中で、終了間際に失点…。これいちばん落ち込むやつ!!!

しかし、今のアスルはここでズルズルとやられない!(2回目)
帰ってきたエース#10渡邉りょう選手が同点ゴール!!これ、ちょっとみないファインゴールでしたよ!

いい流れになったかと思われたんですが、5分後に突き放されてしまいました。

このあたりの時間は、アスルもいいシーンがあって、流れの奪い合いのような時間でしたが、3連勝していた福島の勢いが出ましたね〜。

返す返すも前半終了間際の失点が悔やまれますが…でも、好調の相手にしっかり渡りあった一戦だったと思います。
来週も楽しみ!!

次節はホームで、カマタマーレ讃岐が相手!
20210914-122850
(アスルクラロ沼津公式Twitterより)


最下位の相手を叩いてさらに調子をあげていきたいですね!
えびす庵でうどんを食べて勝つぞ〜〜!
がんばれ、アスル!!!

インターハイ・夏の甲子園・オリンピック・パラリンピックが終わり、気が付いたら9月も中旬に!!!はやい、、、

コロナ禍の緊急事態宣言で部活動の時短や出来なくなったり、春季大会や新人戦も始まる時期ですが、延期になってしまったり、様々ですね。

そんな中!!!高校野球は8月20日から秋季大会の県東部予選が無観客でスタートしていました!!!

高校野球

R3第74回秋季東部予選勝ち上がり表210819変更) 8.29現在
静岡県高等学校野球連盟の公式HPより引用

8月29日に東部予選の全ての日程を終えて、今開催中の県大会に出場出来た沼津の高校は、◆加藤学園◆桐陽高校◆沼津東高校◆誠恵高校の4校でした。

静岡県高等学校野球連盟の公式HPより↓



そして、気になる9月11日から始まった県大会!!!の結果はこちら↓
トーナメント表
静岡新聞社のHPより引用

誠恵高校は静岡高校に7対2で敗れ、桐陽高校は聖隷クリストファーに12対1で敗れてしました。残念。

加藤学園は磐田東高を5対4で破り、次は静岡高校との対戦!!!沼津東高は掛川東と対戦!!!頑張れ両校!!!

そして、なんとっ昨日、コロナ禍の緊急事態宣言を受けて日程変更が発表されました!↓↓↓
『20日の3回戦8試合を23日、23日の準々決勝4試合を25日、25日の準決勝2試合を10月2日、同2日の決勝と3位決定戦を同3日に変更』

見やすい日程表はこちらから↓↓↓

ちなみに、県で3位までに入った上位3チームが次の東海大会に出場できます。

コロナ禍でイレギュラーなことが続きますが、この状況を乗り越えた選手たちは、きっと大きく成長してくれると信じています。頑張れっ高校球児!!!

皆さん、以前のぬまスポからの挑戦状!覚えてますか?
忘れてしまった方、見てない方は、こちら↓↓↓


明治安田生命さんが提供している「J.LEAGUEウォーキング」アプリで、アスルクラロ沼津の応援グループの中で9月の月間トップの座を狙うというもの!!!もちろんコツコツ毎日がんばって歩いてますよー!!!

その途中経過を発表。9/13時点の順位は・・・
1631482461393
おー!現時点では2位です。結構がんばってます(汗) ちゃっかり「ぬまスポ」の宣伝もさせてもらってますが・・・。
っていうか bJさん、強すぎです。ここ数カ月、トップの座を守り続ける絶対王者!
この人に勝たなければ・・・つらい・・・あっまずい、弱音をはいてしまった・・・。

まだ、月の3分の1が経過しただけ、「ぬまスポ」読者の皆さんが応援してくれてる(?)ので、有言実行で金メダルを目指し頑張ります!!!


ウォーキングを頑張ってると、折角なので、いろんな場をブラブラしたくなるんですよねー。
以前、「ぬまスポ」で提唱させてもらった、地元でアウトドアアクティビティーNumazu Outdoor Activityー、略してNOA(ノア)ウォーキング編ということで、歩きに適した場所を紹介します!

やっぱ、信号や車などを気にせずに歩きやすいのは「公園」なんです。
ということで、今回は門池公園を紹介します!

全体はこんな感じで、門池の周囲に約1.3㎞の遊歩道があり、ウォーキングに最適!!たくさんのウォーカーやジョガーとすれ違いますよ。
1631483250637
まだ暑いので、夜に歩くことが多いのですが、灯もこんな感じて幻想的!モチベーションあがるんですよねー。緑や水がそばにあると、とっても気持ち良いし。
1631483250663
1631483250659
1631483250648
ちなみに、駐車場もたくさんあるのですが、午後6時には閉まってしまうので要注意です。
1631483250667

本当に素敵な公園で、遊具なども設置されててファミリーにも最適。皆さん、門池公園へGO!!!

公園の魅力や昼間の様子は、こちらの「富士山周辺公園ガイド」などでも紹介されてたりするので、チェックしてみてください。



こんな感じで、今後も「負けられない戦い」の途中経過とともに、歩いてて魅力的な公園などをNOA(ノア)の一つとして紹介していきますので、お楽しみに!!!

沼津のお隣、清水町に『子どもから大人が楽しすぎる通いたくなる運動場』その名もTHE UGOKI PARKが9月1日オープン!!!

sugasann2

ここは、一般によく知られているスポーツジムではありません!子どもの運動能力を最大限に引き出すことができるスポーツジムなんです!!!

この明快なコンセプトがいいですよね!!!公式HPはこちら↓↓↓



早速、スギウラが小学校2年生の息子を連れて、体験に行ってきましたー!

ちなみに、THE UGOKI PARKのLINEに登録して、「クーポン」とつぶやくとお得なクーポン券がもらえます。(3回7700円の体験が→5500円にっ!)

中には、なんとっウンテイがっ!!!あれっ?!ここ公園?運動場?
そうなんです。園長のガースー先生(正式名称:須賀先生)曰く、「ジムではなくパークなんです」と。「子どもや大人が気軽に集まり何か楽しいことが出来る場PARKなんですよ」と。

sugasann3

ほぉーーーーー!!!そりゃ、子ども達登りますよねー!!!楽しそう♪

このPARKをOPENしたきっかけは、「子どもの運動能力低下を目の当たりにしながら、それを改善する手立てがわからず、困っている保護者の皆さんに多く出会ってきたから」

だそうで。確かに、今は子どもが「遊ぶっ!」と言ったら、ゲームやらYouTube、、、さらにはコロナ禍で家から出られない状況も続き、子どもが思いっきり、外で遊ぶ機会が減ってきていますもんね。

その改善策が保護者もなかなか見つけられず、「子どもが大人しく楽しめてるならいいか、、、」なんて思い、ついつい放置してしまうことも度々。

そんな状況を踏まえ立ち上げたのが、このPARK!!!

従来の子ども達が遊びや生活の中で経験していた動作を、改めて経験する"時間"をつくってくれます!

sugasann4

なので、トレーニングというよりも、子どもの遊びの中で最大限に体を動かしてくれます!!!ガースー先生がこれまで培ってきた様々なメニューが面白い!!!

そして、様々な体の動かし方を知って、子ども自身が自分の体を使いこなせるようなり、結果運動能力が最大限に引き出されるのです。素晴らしー!!!

これは、「突然、前の道がなくなったら、、、ゲーム」↓↓↓もう飛ぶしかないよね(笑)
須賀さん

うちの息子は、1時間動きっぱなし、、、いやっ、遊びっぱなしで汗だく。ほんとに楽しそうでしたー!

体験会は、随時HP記載の時間で行っているそう。
THE UGOKI PARK公式HPをチェックしてください↓↓↓


お問い合わせは、LINE登録して、ガースー園長に直接聞いてみるのがおススメです!

※※※※※※※※

THE UGOKI PARK
住所:駿東郡清水町新宿175-3 さとうテナント1F
電話番号:050-3749-3907