まるでスポーツ情報の玉手箱やぁ!広報ぬまづ1月15日号を読む
新年一発目の広報ぬまづ1月15日号
今号もスポーツ情報で溢れてました。毎号、貴重な情報をありがとうございます。
ところで、この広報紙のデザイン、今年は寅年だから、新年一発目はスポーツ紙・デイリースポーツのように「虎のシッポ」を加えるくらいの洒落っ気が欲しかったなぁ・・・次号以降に期待です!
まず1つ目、市がフェンシングの取組みで「スポーツ・健康まちづくり優良自治体表彰」を受賞のニュースと、「ジュニアアスリートの食事ケア」特別セミナー参加者募集の案内です。

主に高齢者向けの教室になると思いますが、内容や開催日だけでなく、対象者や申込開始日が微妙に異なるので、申込む際にはご注意を。
3つ目は、駅前のBiVi沼津3階のF3BASE(エフスリーベース)で開催される「冬のフィットネス短期講座」です。

んっ⁉ F3BASEって確かフェンシング場じゃなかったですっけ?
いやいや、フェンシングだけでなく、今回のようなフィットネスなど様々な用途で使えるようですよ。

出来たばかりの新しい施設、この機会に見学がてら参加してみましょう!
▶▶▶申込みは、こちらの市HPからどうぞ。
4つ目は、千本プラザで開催される「ノルディックサポーター養成講座」です。


主に、出産後の女性向けの内容だと思うのですが、あえて対象を「保護者」としてるので、父親もありってことですかねぇー?
ところで「ヨガミック」って何?って方に向けて軽く解説を。
ヨガ&リトミックを掛け合わせたもので、ヨガでリラックス、リトミックでリフレッシュと2つの効果を得られるんですって。
これは対象となる人は参加するっきゃないですね!

以上です。いやぁ~、今号もスポーツ情報が満載でした。
詳しくは、広報ぬまづ1月15日号でしっかり確認してね!
コロナ再拡大の局面に入ってきてますが、中止・延期にならず、無事に開催されることを祈ります!!
今号もスポーツ情報で溢れてました。毎号、貴重な情報をありがとうございます。
ところで、この広報紙のデザイン、今年は寅年だから、新年一発目はスポーツ紙・デイリースポーツのように「虎のシッポ」を加えるくらいの洒落っ気が欲しかったなぁ・・・次号以降に期待です!
まず1つ目、市がフェンシングの取組みで「スポーツ・健康まちづくり優良自治体表彰」を受賞のニュースと、「ジュニアアスリートの食事ケア」特別セミナー参加者募集の案内です。
続いて2つ目は、千本プラザで開催される「エアロビクス初級」「ステップエクササイズ初中級」の教室と、「腰痛予防体操」の講習会です。

主に高齢者向けの教室になると思いますが、内容や開催日だけでなく、対象者や申込開始日が微妙に異なるので、申込む際にはご注意を。
3つ目は、駅前のBiVi沼津3階のF3BASE(エフスリーベース)で開催される「冬のフィットネス短期講座」です。

んっ⁉ F3BASEって確かフェンシング場じゃなかったですっけ?
いやいや、フェンシングだけでなく、今回のようなフィットネスなど様々な用途で使えるようですよ。

出来たばかりの新しい施設、この機会に見学がてら参加してみましょう!
▶▶▶申込みは、こちらの市HPからどうぞ。

このノルディックウォーキングのサポーター養成講座、確か前にも紹介したことがあるような・・・定期的に開催されてるようですね。介護予防のアプローチだと思いますが、ささえるスポーツとも言えますので、ご興味ある方は是非。
5つ目、こちらも千本プラザで開催される「赤ちゃんDAY 親子でヨガミック」です。

主に、出産後の女性向けの内容だと思うのですが、あえて対象を「保護者」としてるので、父親もありってことですかねぇー?
ところで「ヨガミック」って何?って方に向けて軽く解説を。
ヨガ&リトミックを掛け合わせたもので、ヨガでリラックス、リトミックでリフレッシュと2つの効果を得られるんですって。
これは対象となる人は参加するっきゃないですね!
6つ目は、市民体育館で開催される「ニュースポーツ(ファミリーバドミントン)大会」の出場チームの募集です。
ファミリーバドミンドンって、普通のバドミントンと何が違うの?
解説しますと、ファミリーバドミントンとは、誰もが手軽にバドミントンを楽しめるよう考案されたニュースポーツで、通常のラケットよりシャフトが短く、手のひらで打つようにシャトルが打てるそうです。
「百聞は一見に如かず」ということで、第1回大会の決勝戦の様子がYouTubeにアップされてたので、動画でどうぞ!
最後の7つ目は、千本松原を歩く「ノルディックウォーキング野外イベント」です。

こちらは先程のサポーター養成とは違い、自ら歩く参加型のイベントのようですね。
開催日は3月1日で、寒さも和らいだよい季節だと思うので、是非!
開催日は3月1日で、寒さも和らいだよい季節だと思うので、是非!
詳しくは、広報ぬまづ1月15日号でしっかり確認してね!
コロナ再拡大の局面に入ってきてますが、中止・延期にならず、無事に開催されることを祈ります!!
【セミナー】スポーツする子どもの体づくり「ジュニアアスリートの食事ケア」参加者募集中
スポーツ(運動)をするにあたり、土台である体はとても大事ですよね。体は毎日の食事からつくられています。ということは、毎日の食事の内容や食べ方などがとても大事になりますね。
成長期の子どもは、自身の成長に必要な栄養と練習や試合でしっかり動ける栄養が必要となるわけです。。。
「わっ!確かに!!!でも、いつも何も考えずにご飯作ってたわ」
というお母さん!安心してください!
成長期の子どもの食事で大切なことを学べるセミナーがあります!
主催はフェンシングのまち沼津推進協議会、フェンシングのまち沼津特別セミナー。
講師は、日本フェンシング協会ゴールドパートナーSL Creations所属の管理栄養士秋山里実さん。代表選手等を「食」で支援している経験から、スポーツをする子どもたちの体づくりについて教えてくださるそう!
詳細はこちら↓↓↓
※※※※※
【開催日】 2022年2月19日(土)
【時間】 午前の部10:00~11:30
午後の部14:00~15:30
【対象】 小学5年生~中学2年生の子どもと保護者
【会場】 F3 BASE(BiVi沼津3階)
【定員】 各15組(申込多数の場合は抽選)
【申込期限】 1月15日(土)~2月4日(金)
※申し込みは、チラシのQRコードから
※お問い合わせは、フェンシングのまち沼津推進協議会(事務局:沼津市役所ウィズスポーツ課)電話055-934-4890
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
成長期の子どもは、自身の成長に必要な栄養と練習や試合でしっかり動ける栄養が必要となるわけです。。。
「わっ!確かに!!!でも、いつも何も考えずにご飯作ってたわ」
というお母さん!安心してください!
成長期の子どもの食事で大切なことを学べるセミナーがあります!
主催はフェンシングのまち沼津推進協議会、フェンシングのまち沼津特別セミナー。
講師は、日本フェンシング協会ゴールドパートナーSL Creations所属の管理栄養士秋山里実さん。代表選手等を「食」で支援している経験から、スポーツをする子どもたちの体づくりについて教えてくださるそう!
詳細はこちら↓↓↓
※※※※※
【開催日】 2022年2月19日(土)
【時間】 午前の部10:00~11:30
午後の部14:00~15:30
【対象】 小学5年生~中学2年生の子どもと保護者
【会場】 F3 BASE(BiVi沼津3階)
【定員】 各15組(申込多数の場合は抽選)
【申込期限】 1月15日(土)~2月4日(金)
※申し込みは、チラシのQRコードから
※お問い合わせは、フェンシングのまち沼津推進協議会(事務局:沼津市役所ウィズスポーツ課)電話055-934-4890
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
沼津市駅伝競走大会は予定どおり開催されるの⁉ 心配で確認してみました
コロナが再び蔓延拡大モードに・・・。
スポーツ分野にも影響が出始めていて、全国都道府県男子駅伝も中止になってしまいましたね。
明日16日(日)には、愛鷹広域公園多目的競技場で沼津市駅伝競走大会が開催予定なのですが、果たして無事に開催されるのか⁉
心配になって、主催の市ウィズスポーツ課に確認したところ・・・
予定どおり開催とのことです。良かったです!
スポーツ分野にも影響が出始めていて、全国都道府県男子駅伝も中止になってしまいましたね。
明日16日(日)には、愛鷹広域公園多目的競技場で沼津市駅伝競走大会が開催予定なのですが、果たして無事に開催されるのか⁉
心配になって、主催の市ウィズスポーツ課に確認したところ・・・
予定どおり開催とのことです。良かったです!
↓↓↓ これで第五中の6連覇が見れるかも⁉
改めて大会の概要を紹介しておくと

今年は、全部で63チーム 315人が走る予定のようですね。
コロナの影響から、実際には少し減るかもしれませんね・・・。
▶▶詳しくはこちらの市HPで確認してね。
コロナに負けず、みんなガンバレー!!!
★※★※ 1/16追加情報 ★※★※
大会当日のAM5:30頃、沼津市スポーツ協会のTwitterで、予定通りの開催が正式発表されましたよ!
天気は晴れ。津波注意報が出て心配しましたが、大丈夫のようですね。
改めて大会の概要を紹介しておくと

今年は、全部で63チーム 315人が走る予定のようですね。
コロナの影響から、実際には少し減るかもしれませんね・・・。
▶▶詳しくはこちらの市HPで確認してね。
コロナに負けず、みんなガンバレー!!!
★※★※ 1/16追加情報 ★※★※
大会当日のAM5:30頃、沼津市スポーツ協会のTwitterで、予定通りの開催が正式発表されましたよ!
天気は晴れ。津波注意報が出て心配しましたが、大丈夫のようですね。
第68回沼津市駅伝競争大会は予定通り実施致します。
— NPO法人 沼津市スポーツ協会 (@npo_nsa) January 15, 2022
【週末開催】1/15&16の「こども冬だいがく」でスポーツも体験できるみたい!
今週末の 1/15(土)・16(日)にプラサヴェルデで、こども冬だいがく が開催されるそうです。主催は静岡新聞SBSさんです。

その名のとおり、子どもを対象としたイベントで、親子で楽しめるコンテンツが盛りだくさんのようですね。
その中に、なんとスポーツ系コンテンツを見つけてしまいました!
親子で一緒にマット、跳び箱、鉄棒を使った運動コーナーや、幼児向けのハイハイレースも⁉
「はじめてのお使い」ならぬ「はじめての競争」が体験できるんですね。

運動不足のお父さん、お母さん、久しぶりの運動で子どもに格好悪い姿をさらさないよう注意ですね・・・。
そして、サイクリングのVR体験やフェンシングの体験コーナーもあるようです。

皆さんVRって体験したことありますか?
「Virtual Reality」の略で、「仮想現実」って意味のようですが、その場で実際にサイクリングしてる気分を味わえるらしいです。
一応、沼津市の公式YouTubeチャンネルにはVR動画がアップされてますけど、専用ゴーグルとかつけないと効果は味わえないらしく、単純視聴との違いを確かめるには、現地へ行くしかないですね。
さぁ、週末は家族そろってプラサヴェルデにgo!!!!!

その名のとおり、子どもを対象としたイベントで、親子で楽しめるコンテンツが盛りだくさんのようですね。
その中に、なんとスポーツ系コンテンツを見つけてしまいました!
親子で一緒にマット、跳び箱、鉄棒を使った運動コーナーや、幼児向けのハイハイレースも⁉
「はじめてのお使い」ならぬ「はじめての競争」が体験できるんですね。

運動不足のお父さん、お母さん、久しぶりの運動で子どもに格好悪い姿をさらさないよう注意ですね・・・。
そして、サイクリングのVR体験やフェンシングの体験コーナーもあるようです。

皆さんVRって体験したことありますか?
「Virtual Reality」の略で、「仮想現実」って意味のようですが、その場で実際にサイクリングしてる気分を味わえるらしいです。
一応、沼津市の公式YouTubeチャンネルにはVR動画がアップされてますけど、専用ゴーグルとかつけないと効果は味わえないらしく、単純視聴との違いを確かめるには、現地へ行くしかないですね。
さぁ、週末は家族そろってプラサヴェルデにgo!!!!!
【イベント】まずは、体の中を健康に!「酵素シロップ作り講座」参加者募集中
沼津の「ウェルネス」「カルチャー」「地域」をテーマにして、地域の実践者を講師に迎えた魅力的でバラエティにとんだ講座が開催している【沼津の学校】
沼津の学校の詳細はこちらから↓↓↓
ぬまスポで取り上げた記事はこちらから↓↓↓
昨年8月から始まった沼津の学校ですが、スギウラプロデュースのウェルネスがいよいよ最終回に。最終回にふさわしい講座をご用意しましたよー

酵素を体にとりいてるって何がいいの???
今回つくる酵素シロップは果実を発酵させて作ります。栄養素を発酵させ濃縮させるので、栄養がギュっと詰まっており、摂取することで新陳代謝を向上させて太りにくい体になるように促してくれます!ダイエットに効果的!
新陳代謝が高まるということで、美白効果やシミしわの予防にも期待!
また、腸にたまった宿便にも酵素が働きかけ、便秘に悩んでいる人にも効果的!発酵された酵素が腸内環境を改善してくれるから、免疫が向上して風邪予防にも効果的!
そしてっ!酵素は血液中のコレステロールを減らす効果も期待できるので、生活習慣病の予防にもなります!
いいとこづくしのこの酵素シロップ作りの講師を務めていただくのは、三芳町にスムージーや発酵ドリンク等の飲み物を中心に身体が喜ぶ食品や、人に環境にやさしい生活雑貨などを取り扱っているMATAHARIの店主 窪田真菜さん。
健康に気をつけている人は「あぁーーーー!あそこかー!!!」と思う人も多いのでは?
詳細はこちら↓↓↓
※※※※※※※※※※※
『体の中から健康に!酵素シロップ作り講座』
【日にち】:1月23日(日)
【時間】:10:00~12:00
【会場】:シンマチ(新町4)
【定員】:10名
【持ち物】:エプロン・包丁・まな板・ふきん・手拭きタオル
【参加費】:2,500円(材料費+瓶代)
こちらからお申し込みください↓↓↓
酵素シロップ作り講座申し込みフォーム
【沼津の学校】のコンセプトは若い方たちに沼津の魅力を知ってもらうことだそうで、こちらの参加対象も『沼津市内に居住または通勤する18歳(高校生を除く)~39歳の方』です。それ以上それ以下の方、今回はごめんなさい。
そしてっ!!!なんとっ!!!こちらの講座、すでに多くの方にお申し込みいただいておりまして、残席1となっております。気になった方はすぐにポチッとお申し込みください!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
沼津の学校の詳細はこちらから↓↓↓
ぬまスポで取り上げた記事はこちらから↓↓↓
「若い人に、もっと沼津の良さを知ってもらいたい!」というコンセプトなこちらのイベントは、沼津市教育委員会事務局生涯学習課主幹で、SBSプロモーション沼津支社が委託された事業。そのウェルネス講座をぬまスポのスギウラが任されております。
昨年8月から始まった沼津の学校ですが、スギウラプロデュースのウェルネスがいよいよ最終回に。最終回にふさわしい講座をご用意しましたよー

酵素を体にとりいてるって何がいいの???
今回つくる酵素シロップは果実を発酵させて作ります。栄養素を発酵させ濃縮させるので、栄養がギュっと詰まっており、摂取することで新陳代謝を向上させて太りにくい体になるように促してくれます!ダイエットに効果的!
新陳代謝が高まるということで、美白効果やシミしわの予防にも期待!
また、腸にたまった宿便にも酵素が働きかけ、便秘に悩んでいる人にも効果的!発酵された酵素が腸内環境を改善してくれるから、免疫が向上して風邪予防にも効果的!
そしてっ!酵素は血液中のコレステロールを減らす効果も期待できるので、生活習慣病の予防にもなります!
いいとこづくしのこの酵素シロップ作りの講師を務めていただくのは、三芳町にスムージーや発酵ドリンク等の飲み物を中心に身体が喜ぶ食品や、人に環境にやさしい生活雑貨などを取り扱っているMATAHARIの店主 窪田真菜さん。
健康に気をつけている人は「あぁーーーー!あそこかー!!!」と思う人も多いのでは?
詳細はこちら↓↓↓
※※※※※※※※※※※
『体の中から健康に!酵素シロップ作り講座』
【日にち】:1月23日(日)
【時間】:10:00~12:00
【会場】:シンマチ(新町4)
【定員】:10名
【持ち物】:エプロン・包丁・まな板・ふきん・手拭きタオル
【参加費】:2,500円(材料費+瓶代)
こちらからお申し込みください↓↓↓
酵素シロップ作り講座申し込みフォーム
【沼津の学校】のコンセプトは若い方たちに沼津の魅力を知ってもらうことだそうで、こちらの参加対象も『沼津市内に居住または通勤する18歳(高校生を除く)~39歳の方』です。それ以上それ以下の方、今回はごめんなさい。
そしてっ!!!なんとっ!!!こちらの講座、すでに多くの方にお申し込みいただいておりまして、残席1となっております。気になった方はすぐにポチッとお申し込みください!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【アスルクラロ沼津】今井体制3年目決定!!新メンバーで円熟に挑む!!
またまたコロナが心配な昨今、みなさんいかがお過ごしですか〜??
アスル来季の情報、またきてますよ〜!
まずは移籍確定情報から!

(いずれもアスルクラロ沼津公式Twitterより)
両選手ともJFLに移籍ということで、がんばってほしいですね!
徳武選手、頼りになる藤崎選手の相棒CBだったのですが、お別れですね…。新天地でも期待しています!
続いて契約更新等にいきましょう〜!


(いずれもアスルクラロ沼津公式Twitterより)
安西選手!完全移籍うれしい〜!3年目でいよいよチームの中心になるシーズンですね!
徳永選手は昨シーズン最終盤から怪我がありましたね…。個人的にはチームでもっとも中盤に安定をもたらす選手だと思っていたので、来季も期待しています!
濱選手!昨シーズン後半一気に定位置を掴みましたが、いろんなポジションも経由していてユーティリティ性にも期待できる選手ですね。そしてなんといってもプレースキッカーとしての魅力がありますね!!来季も楽しみです!
それでは移籍加入選手も紹介します!


(いずれもアスルクラロ沼津公式Twitterより)
来ましたよ〜、GK登竜門沼津!武者選手、名前がカッコイイですね〜。
GKは誰が台頭するか楽しみですね!
JFLのFC大阪からは附木選手が加入です!
180cm越えで、なかなかゴツい体格をされていそうなDFで、力強さに期待が持てますね!
JFLでも主力として出場されていたようですので、即戦力期待です!!
遠山選手は京都サンガFCの下部組織から加入ですね。小柄なMFですが、アンダー世代では日本代表に名を連ねており、ポテンシャル高そう〜!!
そして、最後は監督です。

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
今井監督も3年目。これまでなかなかよい結果は出せておりませんね。
今年も、入れ替わったメンバーをフィットさせつつ、チームには成熟を求められるという、難しい舵取りを求められることになります。
応援してますよ〜!!来季もよろしくお願いします!!
オフシーズンもチームに動きがあるとうれしいですね!また来週もいろいろ報告できるとイイな〜。
がんばれ、アスル!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
アスル来季の情報、またきてますよ〜!
まずは移籍確定情報から!


両選手ともJFLに移籍ということで、がんばってほしいですね!
徳武選手、頼りになる藤崎選手の相棒CBだったのですが、お別れですね…。新天地でも期待しています!
続いて契約更新等にいきましょう〜!


(いずれもアスルクラロ沼津公式Twitterより)
安西選手!完全移籍うれしい〜!3年目でいよいよチームの中心になるシーズンですね!
徳永選手は昨シーズン最終盤から怪我がありましたね…。個人的にはチームでもっとも中盤に安定をもたらす選手だと思っていたので、来季も期待しています!
濱選手!昨シーズン後半一気に定位置を掴みましたが、いろんなポジションも経由していてユーティリティ性にも期待できる選手ですね。そしてなんといってもプレースキッカーとしての魅力がありますね!!来季も楽しみです!
それでは移籍加入選手も紹介します!


(いずれもアスルクラロ沼津公式Twitterより)
来ましたよ〜、GK登竜門沼津!武者選手、名前がカッコイイですね〜。
GKは誰が台頭するか楽しみですね!
JFLのFC大阪からは附木選手が加入です!
180cm越えで、なかなかゴツい体格をされていそうなDFで、力強さに期待が持てますね!
JFLでも主力として出場されていたようですので、即戦力期待です!!
遠山選手は京都サンガFCの下部組織から加入ですね。小柄なMFですが、アンダー世代では日本代表に名を連ねており、ポテンシャル高そう〜!!
そして、最後は監督です。

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
今井監督も3年目。これまでなかなかよい結果は出せておりませんね。
今年も、入れ替わったメンバーをフィットさせつつ、チームには成熟を求められるという、難しい舵取りを求められることになります。
応援してますよ〜!!来季もよろしくお願いします!!
オフシーズンもチームに動きがあるとうれしいですね!また来週もいろいろ報告できるとイイな〜。
がんばれ、アスル!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【悲報/駅伝】木村選手(今沢中)が出場予定だった全国都道府県男子駅伝、大会中止を発表
来週1月23日開催予定だった全国都道府県対抗男子駅伝、この駅伝は各都道府県のそれぞれの年代の代表がチームになって襷を繋げる大会
中学生枠の代表選手として、今沢中3年の木村隆晴選手が選ばれていたのですが、、、
昨日(1月12日)、日本陸上競技連盟は広島県内での新型コロナウィルスの感染の急拡大を受けて中止にすることを発表!(泣)、、、大会の中止は去年に続きて2年連続。
中学生枠の代表選手として、今沢中3年の木村隆晴選手が選ばれていたのですが、、、
昨日(1月12日)、日本陸上競技連盟は広島県内での新型コロナウィルスの感染の急拡大を受けて中止にすることを発表!(泣)、、、大会の中止は去年に続きて2年連続。
今月9日から駅伝のコースになっている広島市や廿日市市などで「まん延防止等重点措置」が適用されているためだそう。仕方ないことだけど、、、残念です泣
大きい大会の出場は選手の経験値(全国レベルの雰囲気を味わえたり、緊張感を味わったり、移動後の体調の調整などなど)が上がり、必ずこれからの競技生活の財産になります。なので、木村選手をはじめ、多くのこれからの選手が出場の機会を失ってしまったことは、とても残念です。仕方ないですけど泣
とはいえ、選手はみんな同じ条件!!!目標設定や練習のモチベーションの維持など、それぞれの選手の力量が試されるところですね。我ら沼津の木村選手はこの状況をポジティブに捉えて、さらに大きく成長してほしいです!!!
※※※※※
ちなみに、、、
今週の全国女子駅伝は、場所が京都ということもあり予定通り開催されるみたいです!
静岡チーム、残念ながら沼津市の選手はいないけど、静岡県東部を代表する選手がいます!
千葉選手は小山町出身、眞田選手・世古選手は清水町出身です!今週、日曜日(16日)12時半スタート!がんばれっ静岡チーム!!!
静岡チーム、残念ながら沼津市の選手はいないけど、静岡県東部を代表する選手がいます!
千葉選手は小山町出身、眞田選手・世古選手は清水町出身です!今週、日曜日(16日)12時半スタート!がんばれっ静岡チーム!!!
【青山学院×沼津】箱根駅伝 Another Story
今年の箱根駅伝で見事な優勝を飾った 青山学院大学、おめでとうございます!
いやぁ、強かったですねー!
往路、復路、総合すべてトップの完全優勝、しかも大会新記録で、まさに王者の走りを見せてくれました。
そんな青学と沼津との関わりを Another Story としてご紹介します!
現在、原監督の右腕としてコーチを務める勝亦祐一コーチは、加藤学園の元陸上部監督。


出典 青山学院大学体育会陸上競技部(長距離ブロック)公式ホームページ
監督時代、加藤学園を全国高校駅伝に3年連続出場へと導き、下田裕太選手や藤曲寛人選手など、9人もの教え子を箱根駅伝へ。
↓↓↓ 下田選手、藤曲選手はニューイヤー駅伝でも活躍してましたね。
ご自身は水泳の競技者で、加藤学園で陸上部を託され、それから指導者として陸上を学んだんですって。
卓越した指導力が目に留まっちゃったんでしょうねぇ。2020年4月から青山学院大学陸上部長距離ブロックのコーチに転身され、就任2年目で今年の完全優勝ですよ!
噂では、原監督の後継者って話もあるとかないとか・・・。
こんな縁もあって、加藤学園→青山学院の進学ホットラインがあるのか、今年も加藤学園OBの有力選手がいたんです。
それが4年生の渡辺大地選手。

出典 青山学院大学体育会陸上競技部(長距離ブロック)公式ホームページ
渡辺選手は、小山町出身なのですが、高校の加藤学園だけでなく、中学も暁秀中に通っており、これはもう沼津っ子の認定をして問題ないですよね。
高校の2018学校紹介パンフでも紹介されてました。

高校時代、陸上部部長も務めて、全国都道府県対抗駅伝や全国高校駅伝といった全国の舞台で、区間一桁順位を獲得するなど、大活躍されてたようですね。
そんな渡辺選手、大学4年生として迎えた今年・・・。
青学って、原監督を筆頭に、メディアなどへの情報露出をきっちりやられてて、「青学TV」っていうYouTubeチャンネルも運営し、そこで本人のインタビュー動画がアップされてました。
これによると大学進学後、渡辺選手は怪我に悩まされ、3分の1も練習できない時期があったそうです。とっても苦労したんですね・・・。
そして12月末の箱根駅伝エントリー選手の発表、惜しくも登録選手16人から漏れ、念願の箱根駅伝への出場はならず・・・。
青学は選手層が厚く、エントリー選手すべてが、優秀な長距離選手として評される1万メートル28分台だったそうです。他校であれば、きっと出場できていたんでしょうねぇ。
登録メンバーから外れた選手たちは、通称「箱根駅伝0区」と呼ばれる1万メートル学内記録会に臨み、そこで渡辺選手は意地の走りをみせ、自身初の28分台である28分56秒を記録。これが競技者としての引退レースとのこと、本当にお疲れさまでした。
卒業後は、地元に戻って町役場へ就職との情報が。しずおか市町対抗駅伝などで走る姿がみれるとよいですね。その時は、沼津市の敵チームでも応援しましょうね。
箱根駅伝って、レース当日の結果だけでなく、このように様々な物語があり、それが長年 国民に愛され続けている理由なんでしょうね。
ぬまスポも、毎年、追いかけて、皆さんに多くの物語や感動をお届けしていきます!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
いやぁ、強かったですねー!
往路、復路、総合すべてトップの完全優勝、しかも大会新記録で、まさに王者の走りを見せてくれました。
そんな青学と沼津との関わりを Another Story としてご紹介します!
現在、原監督の右腕としてコーチを務める勝亦祐一コーチは、加藤学園の元陸上部監督。


出典 青山学院大学体育会陸上競技部(長距離ブロック)公式ホームページ
監督時代、加藤学園を全国高校駅伝に3年連続出場へと導き、下田裕太選手や藤曲寛人選手など、9人もの教え子を箱根駅伝へ。
↓↓↓ 下田選手、藤曲選手はニューイヤー駅伝でも活躍してましたね。
ご自身は水泳の競技者で、加藤学園で陸上部を託され、それから指導者として陸上を学んだんですって。
卓越した指導力が目に留まっちゃったんでしょうねぇ。2020年4月から青山学院大学陸上部長距離ブロックのコーチに転身され、就任2年目で今年の完全優勝ですよ!
噂では、原監督の後継者って話もあるとかないとか・・・。
こんな縁もあって、加藤学園→青山学院の進学ホットラインがあるのか、今年も加藤学園OBの有力選手がいたんです。
それが4年生の渡辺大地選手。

出典 青山学院大学体育会陸上競技部(長距離ブロック)公式ホームページ
渡辺選手は、小山町出身なのですが、高校の加藤学園だけでなく、中学も暁秀中に通っており、これはもう沼津っ子の認定をして問題ないですよね。
高校の2018学校紹介パンフでも紹介されてました。

高校時代、陸上部部長も務めて、全国都道府県対抗駅伝や全国高校駅伝といった全国の舞台で、区間一桁順位を獲得するなど、大活躍されてたようですね。
そんな渡辺選手、大学4年生として迎えた今年・・・。
青学って、原監督を筆頭に、メディアなどへの情報露出をきっちりやられてて、「青学TV」っていうYouTubeチャンネルも運営し、そこで本人のインタビュー動画がアップされてました。
これによると大学進学後、渡辺選手は怪我に悩まされ、3分の1も練習できない時期があったそうです。とっても苦労したんですね・・・。
そして12月末の箱根駅伝エントリー選手の発表、惜しくも登録選手16人から漏れ、念願の箱根駅伝への出場はならず・・・。
青学は選手層が厚く、エントリー選手すべてが、優秀な長距離選手として評される1万メートル28分台だったそうです。他校であれば、きっと出場できていたんでしょうねぇ。
登録メンバーから外れた選手たちは、通称「箱根駅伝0区」と呼ばれる1万メートル学内記録会に臨み、そこで渡辺選手は意地の走りをみせ、自身初の28分台である28分56秒を記録。これが競技者としての引退レースとのこと、本当にお疲れさまでした。
卒業後は、地元に戻って町役場へ就職との情報が。しずおか市町対抗駅伝などで走る姿がみれるとよいですね。その時は、沼津市の敵チームでも応援しましょうね。
箱根駅伝って、レース当日の結果だけでなく、このように様々な物語があり、それが長年 国民に愛され続けている理由なんでしょうね。
ぬまスポも、毎年、追いかけて、皆さんに多くの物語や感動をお届けしていきます!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【バスケ】バスケを愛する全ての人へ【沼津燦々3×3バスケットボール交流大会】の参加者募集中!
老若男女問わず、バスケットボールを愛し、スポーツを愛し、健康や生き甲斐、活躍の場を求める全ての人のために沼津市バスケットボール協会が主催する大会、第6回沼津燦々3×3バスケットボール交流大会が開催されます!昨年の第5回大会は、新型コロナウイルスのため、苦渋の決断で中止にされたそうなので、今年こそは!!!ですね。

大会を通して、ミニバス・中学・高校・一般が交流して沼津市バスケットボールの発展と競技人口の拡大に繋がり、盛り上がってほしいという願いが込められた大会だそうです。素晴しい大会ですねっ!
チーム編成もライバルが一緒のチームになったり、父母会チーム、兄弟、姉妹などの家族チーム、卒業前の記念チーム、会社の同期、仲間チームなどバラエティーに富んでいるそうですよ。きっとこの大会ならでは!なんでしょうね。いい大会ですねー!!!
参加チームの申し込みは1月31日(日)まで。
募集カテゴリーは以下
U-12 小学生のみで編成したチーム(男女混成可)
U-15 男子中学生以下で編成したチーム(小学生兄弟、母親など混成可)
LOA13 中学生以上の女性のみで編成チーム
OA16 高校生以上で編成された男性チーム(親子、中学生兄弟混成可)
申し込みの詳細は、沼津市バスケット協会公式HPより確認ください↓
※※※※※※
ちなみに!!!
12月頭に行われた、全日本大学バスケットボール選手権(インカレ)で優勝した白鷗大学所属の杉山裕介選手と関屋心選手も、飛龍高校時代に第3回大会で同じチーム(OA16カテゴリー)で出場して優勝したんだって!
ウィンターカップで優勝した桜花学園でプレーしている、市立沼津中出身の菊地実蘭選手も第4回大会にLOA13カテゴリー出場して、優勝したんだって!写真左2人目が菊池選手
この大会で活躍した選手がさらに上のステージで活躍している、、、そんな素晴らしい大会なんですねっ!!!なによりもバスケットボールを愛し、純粋に思いっきり楽しむというコンセプトなのがいいですねっ。
第6回沼津燦々3on3バスケットボール大会、気になった方はお早めにお申し込みください!
※こちらの情報は、沼津市バスケットボール協会の方からいただきました。ありがとうございました!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓

チーム編成もライバルが一緒のチームになったり、父母会チーム、兄弟、姉妹などの家族チーム、卒業前の記念チーム、会社の同期、仲間チームなどバラエティーに富んでいるそうですよ。きっとこの大会ならでは!なんでしょうね。いい大会ですねー!!!
参加チームの申し込みは1月31日(日)まで。
募集カテゴリーは以下
U-12 小学生のみで編成したチーム(男女混成可)
U-15 男子中学生以下で編成したチーム(小学生兄弟、母親など混成可)
LOA13 中学生以上の女性のみで編成チーム
OA16 高校生以上で編成された男性チーム(親子、中学生兄弟混成可)
申し込みの詳細は、沼津市バスケット協会公式HPより確認ください↓
※※※※※※
ちなみに!!!
12月頭に行われた、全日本大学バスケットボール選手権(インカレ)で優勝した白鷗大学所属の杉山裕介選手と関屋心選手も、飛龍高校時代に第3回大会で同じチーム(OA16カテゴリー)で出場して優勝したんだって!
ウィンターカップで優勝した桜花学園でプレーしている、市立沼津中出身の菊地実蘭選手も第4回大会にLOA13カテゴリー出場して、優勝したんだって!写真左2人目が菊池選手
この大会で活躍した選手がさらに上のステージで活躍している、、、そんな素晴らしい大会なんですねっ!!!なによりもバスケットボールを愛し、純粋に思いっきり楽しむというコンセプトなのがいいですねっ。
第6回沼津燦々3on3バスケットボール大会、気になった方はお早めにお申し込みください!
※こちらの情報は、沼津市バスケットボール協会の方からいただきました。ありがとうございました!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
【相撲】翠富士・熱海富士の初場所での大暴れを期待!
1月9日の日曜日から大相撲初場所(1月場所)が、相撲の聖地・両国国技館で始まりました!

今場所も飛龍高校出身の、我らが 翠富士(みどりふじ)と熱海富士(あたみふじ)を全力応援していきます!
↓↓↓ 先場所の記事も見てね。
まず 翠富士ですが、今場所を西十両8枚目で迎え、初日は 美ノ海を相手に「押し出し」で見事に勝利!新年、最初の取組みでの勝利、幸先が良いですねー。
しかし、昨日は 東白龍に敗れて1勝1敗。悔しい・・・。
先場所は7勝8敗で惜しくも負け越してしまった翠富士ですが、今場所は大暴れし、早く幕内へ返り咲いてもらいたい。ガンバレ翠富士!
続いて 熱海富士は、西幕下筆頭で迎え、初日は 玉正鳳に「寄り切り」で勝利!
そして二日目も、格上の十両力士 矢後を寄り切って2連勝!強い!
まだ19歳の熱海富士は、角界入り後、これまでの場所は全て勝ち越してて、若手の有望株として注目されてます。生涯戦績は38勝6敗、なんと勝率は8割6分をほこるんです!強すぎる!
今場所、勝ち越せば関取昇進が期待できるそうなので、ガンバレ熱海富士!
詳しくは、情報充実の日本相撲協会の公式ホームページで確認してね!▶▶▶日本相撲協会公式HPはこちら。
この他にも、飛龍高校相撲部出身の力士たちが戦っていますので、沼津からエールを送りましょう!
ガンバレ!!!飛龍高校の出身力士たち!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓

今場所も飛龍高校出身の、我らが 翠富士(みどりふじ)と熱海富士(あたみふじ)を全力応援していきます!
↓↓↓ 先場所の記事も見てね。
まず 翠富士ですが、今場所を西十両8枚目で迎え、初日は 美ノ海を相手に「押し出し」で見事に勝利!新年、最初の取組みでの勝利、幸先が良いですねー。
しかし、昨日は 東白龍に敗れて1勝1敗。悔しい・・・。
先場所は7勝8敗で惜しくも負け越してしまった翠富士ですが、今場所は大暴れし、早く幕内へ返り咲いてもらいたい。ガンバレ翠富士!
続いて 熱海富士は、西幕下筆頭で迎え、初日は 玉正鳳に「寄り切り」で勝利!
そして二日目も、格上の十両力士 矢後を寄り切って2連勝!強い!
まだ19歳の熱海富士は、角界入り後、これまでの場所は全て勝ち越してて、若手の有望株として注目されてます。生涯戦績は38勝6敗、なんと勝率は8割6分をほこるんです!強すぎる!
今場所、勝ち越せば関取昇進が期待できるそうなので、ガンバレ熱海富士!
詳しくは、情報充実の日本相撲協会の公式ホームページで確認してね!
この他にも、飛龍高校相撲部出身の力士たちが戦っていますので、沼津からエールを送りましょう!
ガンバレ!!!飛龍高校の出身力士たち!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓