結果は3-0敗戦…。
これは大きく負けましたね…。

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
公式記録はこちら。
試合のエッセンス
アスルは前節と同じ起用です。
相手は複数得点を続けている一方、アスルは点がなかなか取れない。ではまずは守備から…というところですが、前半4分にいきなりロングシュートで失点してしまいます。GK#1野村選手も、まだ精度の高いシュートが飛んでくるには遠いと思っていたであろうファインシュートでした…。
で、続く25分にも続けて失点。鳥取はPAに入ってくる選手の勢いがいいですね。プレーに迷いがないので、それが正確性につながっているのでしょう。
と、こう書くとボッコボコにやられたようですが、守備でめちゃくちゃ崩されたかというと、そこまででもなかったのかもしれません。ただ、攻撃があまりにもうまくいかないとリズムがでませんね。鳥取は撤退守備をしいたので、ある程度ボールを持てる展開も少なくなかったのですが、いわゆる勝負パスを出す前にボールを失うということが頻繁にみられました。何度か右サイドで作って、#38濱選手の走り込みに合わせるサイドチェンジも決まりかけたんですけどね…連続したものにはなりませんでした。
これ、ほんと、うまくいってないチームのムーブです!チャレンジしてひっくり返されて失敗した経験がチーム全体に蔓延してしまっていたかもしれません。こうなると、相手を囲んでもなぜか取れずにパスを通されてしまったりするんですよねぇ。
後半に入って、#3安在選手が攻撃を意識した動きを見せますが、仕掛けのスイッチがパス&ゴーが多く、見切られていて、攻撃に偏るのは仕方ないのですが、安在選手のサイドを使われた攻撃も目立ちました。
2-0で折り返してしまうと、やはり難しいですね。
そんな中で光明は久々の#14徳永選手の登場!彼はバックパス出した先のDFが余裕なく蹴っちゃうなら、責任をもって自分がロングパスを狙っていく意思を感じる選手でした。ま、まあ正直この試合ではうまくいきませんでしたが、次もぜひ期待したいなぁ。
これでここ5節だと、J3で最も成績の悪いチームとなってしまいました。
いやー、自信なさげな様子が、前節上位相手に善戦したチームとは思えないですね(笑)。
やはりホームの力は偉大なんだな…。
シュート16対1ですからねぇ~。これでは差が出てしまうというもの。
個人的には、相手守備を崩す方法を磨くよりも、セットプレーはそこそこもらえているので、どうやってセットプレーのパターンを増やしていくか、またはロングボールを出したあとどうやってマイボールにしていくかの約束を整理した方がいい気がしますが、どうでしょうかねぇ。
今節はことさら写真も少なく、まあ、切り替えて次にいくしかないですね!
次節に向けて!!

(アスルクラロ沼津公式Twitterより)
さー、3rdユニフォーム着用最後の試合ですよ!!このユニフォームに勝ちをつけてあげたい!!
相手は、富山!
そう、(勝手に)深海ダービーです!!
左伴社長が就任し、いろいろ注目されている富山。上位ですが、海の深さでは負けてやりませんよ!!!
監督交代ブーストとは幻だったと気づいたところで、望月監督による上積みを一つずつ見せてもらいたいですね!
がんばれ、アスル!!!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓