あっというまに三が日も経過!2025年もいっしょに沼津のサッカークラブ、アスルを応援していきましょう〜!
さぁ〜、いよいよメンタルが試される移籍情報!
まずは移籍する選手のご紹介!

移籍退団の選手をご紹介


ああ…安在選手…!センターラインに両翼まで奪われ、アスルは骨組みから作り直さねばならなくなりました。昨シーズン序盤は偽SBで旋風を起こしたアスルの戦術的中心だった安在選手。豊富な運動量で守備でも攻撃でも大車輪の活躍でした。同カテゴリーへの移籍は非常に痛いですね。アスル戦以外での活躍をお祈りしております!
ありがとう!安在選手!


中野選手は所属元の大宮が大補強となるので、残ってくれるのではないかと期待していました。しかし大宮の選択は八戸(↑リリースには書いていませんが)!なんで!怪我したから!?と、取り乱しましたが、こちらも真の活躍をさせてあげることができないままアスルでの旅は終了となりました。しかも同カテゴリ。まだまだやれると思いますので、アスル戦以外で活躍してくださいね!
ありがとう!中野選手!


もうライフがゼロにちかい。


新入団(大卒)の選手をご紹介

というわけで、未来に目を向けるため!
元気を出して未知の新加入選手情報をチェックしていきましょう〜!
(移籍選手はまた改めて)


一丸選手は専修大学ではSBを主にやっていながら、中央にポジションチェンジしていくような柔軟な選手だったようですね!スタミナや試合間の回復力もありそうで、まさに安在選手の後継者といった感じですね。大学が所属する関東3部ではベストイレブンにも選ばれています!
ようこそ!一丸選手!


前田選手は全日本大学サッカー選手権(インカレ)で優勝した東洋大学の正GKとして活躍!準決勝と決勝はクリーンシートに貢献しました!武者選手が離れるアスルにとって、渡辺選手と争うGKは絶対に必要だったところ。経験が重要なGKというポジションで、開幕スタメンを目指すという前田選手。GK登竜門アスルを印象付ける活きの良さを見せてほしいですね!
ようこそ!前田選手!


渡井選手は、前田選手と同じく東洋大のインカレ優勝メンバーです。ダブルボランチの一角だったようですね。東洋大はインカレでも主導権を握るサッカーをしていたようで、アスルのスタイルには最初から適応しやすいことが期待されますね!
ようこそ!渡井選手!


藤井選手は、東京農大を関東大学3部→2部に昇格させたチームの中心で、アシスト王も獲得したのだとか。ゴールに近い位置で特徴を発揮するMFのようですね。自信のウリはスピードとのこと、持井選手を彷彿とさせるような選手像が期待ですね!
ようこそ!藤井選手!


川村選手は伊豆の国市出身で、アスル下部組織出身の選手です!
地元出身選手として、どんどん成長してチームを引っ張る存在になってほしい!
ようこそ!川村選手!!


井出選手はU18アスルからトップ昇格を望んだものの果たせず、大学を経て帰ってきた選手となりました!これは地元愛強いのでは!北信越大学リーグでは2部で1位を独走しており、これは活躍も参考外といったところですが、アツい愛を見せてがんばってほしい!
ようこそ!井出選手!


箱根駅伝もそうですが、懸命な学生選手のみなさまを見ると気が引き締まり、そしてフレッシュな気持ちになりものですね!そう、落ち込んでばかりもいられないのです!アスルに残った・新しく入った選手たちは、スタメンがいなくなったことをこそチャンスとしてモチベーションを上げてくれているに違いありません!それを応援するだけですね。

このあとも、ぬまスポではオフシーズン情報をチェックしていきます!


がんばれ、アスル!!!


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓