沼津市バドミントンジュニア育成講座

講師紹介
◆株式会社ラケットショップフジ 代表取締役社長の渡辺勇樹さん
◆豊田通商バドミントン部 選手兼コーチの佐藤冴香さん
2月4日に、沼津市バドミントン協会主催で、『沼津市バドミントンジュニア育成講座』が市民体育館で開催。参加者は50人余りで小学生から中学生、高校生が参加しました!
まずは、沼津市バドミントン協会の望月会長挨拶からスタート!
まずは、沼津市バドミントン協会の望月会長挨拶からスタート!

講師紹介
◆株式会社ラケットショップフジ 代表取締役社長の渡辺勇樹さん
◆豊田通商バドミントン部 選手兼コーチの佐藤冴香さん
佐藤さんは、女子シングルスの選手として、2012年(平成24年)ロンドンオリンピックベスト16、2016年(平成28年)全日本総合選手権優勝など、輝かしい戦績を収めている日本のトッププレーヤー!
その後、フットワークを鍛えるメニューとして、小刻みなステップ、もも上げ走、ダッシュ


準備運動だけでも結構ハードで、その時点で床に大の字になってしまう選手も。
ラケットを持って練習!
準備運動ができたら、いよいよラケットを持ち、まずはラケットワークからスタート



準備運動だけでも結構ハードで、その時点で床に大の字になってしまう選手も。
ラケットを持って練習!
準備運動ができたら、いよいよラケットを持ち、まずはラケットワークからスタート

講師の佐藤選手と選抜メンバーでのシングルスやダブルスのゲーム!


佐藤選手が超一流のプレーで魅了する一方で、選抜メンバーがナイスショットで拍手が出るなど、会場にいる全員が一つのコートに集中!とても貴重な機会でしたね!!!


佐藤選手が超一流のプレーで魅了する一方で、選抜メンバーがナイスショットで拍手が出るなど、会場にいる全員が一つのコートに集中!とても貴重な機会でしたね!!!
渡辺先生からの教え!

「ラケットを振る前にグリップの握りを一度緩めてからしっかり握る」「落下点にしっかり入って打つ」「打った後すぐに構える」など、出来ているようで出来ていないことを再確認。

「練習とは、無意識を意識してくりかえし行い、無意識にできるようにする事である。無意識は意識の0.5秒先を行く!!」と、反復練習の大切さを説いていました。
最後はみんなで集合写真

佐藤選手、子ども達とお揃いのピースしてる!!!

参加者にとっては、オリンピアンのプレーを間近で見ることができ、多くの学びを得られ、今後バドミントン競技を行う上で、大変有意義な時間になったことと思います。

こちらの記事情報は沼津市バドミントン協会の方にいただきました。情報提供ありがとうございます!掲載が遅くなってしまいスイマセン
沼津市バドミントン協会ブログ▼
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓