日本シリーズでオリックス・バファローズを破り、阪神タイガースが18年ぶりの日本一で幕を閉じたプロ野球。
日本シリーズでは、開幕前に沼津合宿していた村上頌樹投手、青柳晃洋投手が活躍してくれました!
今回は、沼津ゆかりの選手たちの、今シーズンの成績をご紹介していきます!
今シーズン、あまり沼津ゆかりの選手たちの活躍を紹介できずで、、、反省です。
ちなみに昨シーズンの成績紹介記事はこちら⤵
横浜DeNAベイスターズ/大貫晋一投手
背番号16 桐陽高校出身
先発の柱として、二桁勝利をあげた昨シーズン以上の活躍が期待された大貫投手。
しかし怪我に泣かされ、登板は13試合、投球回数は76回と昨シーズンの半分程度、規定投球回数にも届かず、、、。
その結果、5勝4敗、防御率2.95の成績に終わりました。
チームはセリーグ3位で、クライマックスシリーズに進出も、2位の広島を相手に、大貫投手の登板機会がないまま敗戦しました。
埼玉西武ライオンズ/平井克典投手
背番号25 飛龍高校出身
昨シーズンの先発から、今シーズンはセットアッパーに回り、安定感ある活躍をみせてくれました。
54試合に登板し、4勝3敗、28ホールド、防御率2.55の成績でした。
28ホールドはリーグ2位の好成績!
チームとしては、松井稼頭央新監督が就任したものの第5位でした。
平井投手、8月に国内FA権を取得し、シーズンオフには行使を宣言。
一応、残留の可能性が高いとの報道ですが、もしかすると来シーズンは別のユニフォームを着てるかも?
千葉ロッテマリーンズ/柿沼友哉捕手
背番号99 誠恵高校出身
開幕から2軍生活を送り、ようやく1軍にあがれたのは6月。
その後、今シーズン二桁勝利をあげた種市篤暉投手の相棒、「柿の種」バッテリーとして先発出場する機会を得て、2年ぶりに打点をあげるなど活躍。
成績は、18試合の出場で、29打数3安打の打率.103、打点1でした。
チームとしてはリーグ2位でした。
広島東洋カープ/大盛穂外野手
背番号59 飛龍高校出身
高校時代は大相撲の「翠富士」と同級生だった大盛選手。
今シーズンは開幕1軍入りを果たし、主に代走や守備固めで出場。
59試合の出場で、66打数10安打の打率.152、本塁打1、打点5、盗塁4でした。
チームとしてはリーグ2位でした。
阪神タイガーズ/佐藤蓮投手
背番号130 飛龍高校出身
育成契約の佐藤投手、残念ながら1軍での登板機会はありませんでした。
なお、ファーム成績は19試合に登板、防御率6.04でした。
来年はチーム連覇に貢献する活躍を期待したい。
以上、いかがでしたか?
沼津ゆかりの選手たち、平井投手は安定した活躍でしたが、正直、それ以外の選手たちはもう一息といった成績だったのでは?
来シーズンは、ぬまスポもしっかり紹介していきますので(たぶん、、、)、今シーズン以上の活躍を期待です!
そのためには、このオフはしっかり休んでくださいね。
できれば、沼津にも遊びに来てほしい。
頑張れ!
沼津ゆかりのプロ野球選手たち!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓
日本シリーズでは、開幕前に沼津合宿していた村上頌樹投手、青柳晃洋投手が活躍してくれました!
今回は、沼津ゆかりの選手たちの、今シーズンの成績をご紹介していきます!
今シーズン、あまり沼津ゆかりの選手たちの活躍を紹介できずで、、、反省です。
ちなみに昨シーズンの成績紹介記事はこちら⤵
横浜DeNAベイスターズ/大貫晋一投手
背番号16 桐陽高校出身
先発の柱として、二桁勝利をあげた昨シーズン以上の活躍が期待された大貫投手。
しかし怪我に泣かされ、登板は13試合、投球回数は76回と昨シーズンの半分程度、規定投球回数にも届かず、、、。
その結果、5勝4敗、防御率2.95の成績に終わりました。
チームはセリーグ3位で、クライマックスシリーズに進出も、2位の広島を相手に、大貫投手の登板機会がないまま敗戦しました。
埼玉西武ライオンズ/平井克典投手
背番号25 飛龍高校出身
昨シーズンの先発から、今シーズンはセットアッパーに回り、安定感ある活躍をみせてくれました。
54試合に登板し、4勝3敗、28ホールド、防御率2.55の成績でした。
28ホールドはリーグ2位の好成績!
チームとしては、松井稼頭央新監督が就任したものの第5位でした。
平井投手、8月に国内FA権を取得し、シーズンオフには行使を宣言。
一応、残留の可能性が高いとの報道ですが、もしかすると来シーズンは別のユニフォームを着てるかも?
千葉ロッテマリーンズ/柿沼友哉捕手
背番号99 誠恵高校出身
開幕から2軍生活を送り、ようやく1軍にあがれたのは6月。
その後、今シーズン二桁勝利をあげた種市篤暉投手の相棒、「柿の種」バッテリーとして先発出場する機会を得て、2年ぶりに打点をあげるなど活躍。
成績は、18試合の出場で、29打数3安打の打率.103、打点1でした。
チームとしてはリーグ2位でした。
広島東洋カープ/大盛穂外野手
背番号59 飛龍高校出身
高校時代は大相撲の「翠富士」と同級生だった大盛選手。
今シーズンは開幕1軍入りを果たし、主に代走や守備固めで出場。
59試合の出場で、66打数10安打の打率.152、本塁打1、打点5、盗塁4でした。
チームとしてはリーグ2位でした。
阪神タイガーズ/佐藤蓮投手
背番号130 飛龍高校出身
育成契約の佐藤投手、残念ながら1軍での登板機会はありませんでした。
なお、ファーム成績は19試合に登板、防御率6.04でした。
来年はチーム連覇に貢献する活躍を期待したい。
以上、いかがでしたか?
沼津ゆかりの選手たち、平井投手は安定した活躍でしたが、正直、それ以外の選手たちはもう一息といった成績だったのでは?
来シーズンは、ぬまスポもしっかり紹介していきますので(たぶん、、、)、今シーズン以上の活躍を期待です!
そのためには、このオフはしっかり休んでくださいね。
できれば、沼津にも遊びに来てほしい。
頑張れ!
沼津ゆかりのプロ野球選手たち!
※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓