当サイトで何度か紹介している中学校部活動の地域移行。









現在市内の中学校では入学説明会の時期でもあり、「で結局どうなってるの?」という声もよく聞かれます。少しご無沙汰している間に色々な動きが・・・!お伝えできていなくてスミマセン
では早速、最新の情報を確認してみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず昨年12月、国の有識者会議があり、部活動の地域移行地域展開という名称に変更する案が示されました。その後、方々で地域展開という呼び方になってきています。
ので、ぬまスポでも今後は地域展開と呼ばせていただきます!



さて、それに先立つ昨年5月、沼津市における部活動の地域展開の取組方針が発表されました。
それがコチラ↓です。
沼津市部活動地域移行取組方針- 新たな地域クラブ活動「ヌマカツ」の推進 -

この取組方針には、
基本方針や↓
スクリーンショット_20-2-2025_181939_drive.google.com

スケジュールが↓
スクリーンショット_20-2-2025_182022_drive.google.com

示されています。
部活動に代わる活動を『ヌマカツ』と命名したようです。
そして沼津市では休日、つまり土日は令和10年度から部活動はなくなるんですね~。
でも平日は令和13年度から。その間は平日は部活動、休日はクラブということでしょうか。平日と休日で別々のチームに所属?
まぁ令和13年度まではまだ先なので、そこまでには具体的な形が見えてくることでしょう。


このあたりは昨年12月に発行された『ヌマカツ推進だより Vol.5』でもう少し詳しく書かれています。


スクリーンショット_20-2-2025_182941_drive.google.com

できる種目から順次地域展開を進めていく。つまり、競技によっては令和10年度より前に移行するものもあるということですね。

そして年明け1月には『ヌマカツ推進だより Vol.6』が公表されました。
こちらには一番知りたい、具体的な情報が!
              ↓↓

スクリーンショット_20-2-2025_183037_drive.google.com

スクリーンショット_20-2-2025_183341_

なんとサッカー・陸上は令和7年度夏、つまり今年の夏から土日の学校部活動はなくなります!!これは衝撃のニュースですね!!

サッカーは市内を3エリアに分けてそれぞれに新たなクラブができ、そこに各エリアの学校の子が所属する形になるよう。
南エリアに所属する学校が多いですが、競技人口や生徒数のバランスなんですかね~。

陸上は複数ある民間クラブのうち、市が認定したクラブが部活動に代わるクラブとなるみたい。
市の認定クラブと今ある民間クラブとは何が異なってくるのでしょうか?
月謝?出られる大会?サッカーのようにエリア設定がある?
続報に要注目です。


また、バレーボール・野球・剣道・ソフトボールも令和8年度夏からの移行に向けて調整しているようです。この中ではバレーボールなんかは、バレー部がある学校は市内に数多くあります。どうなっていくんでしょうか? 詳細の発表が待たれます。

そんなバレーボールについては、詳細の説明リーフレットがQRコードにて掲載されています。
リーフレットはコチラ↓
バレーボール詳細説明リーフレット

けっこう詳細な構想が書かれています。
さらに、来月3月13日(木)には説明会も開かれるみたい。

現段階の進捗状況などが聞けるかも!気になる方は要チェック!!
沼津市バレーボール地域移行説明会申込フォーム


今回間が空いてしまいましたが、「ぬまスポ」は沼津市の部活動地域展開を引き続き追いかけていきたいと思います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▽沼津市部活動地域移行 地域クラブ活動「ヌマカツ」推進HP▽




※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をライブドアアプリでお知らせ!
アプリダウンロード&ぬまスポフォロー方法はこちら↓↓↓