新年一発目の広報ぬまづ1月15日号
今号もスポーツ情報で溢れてました。毎号、貴重な情報をありがとうございます。
ところで、この広報紙のデザイン、今年は寅年だから、新年一発目はスポーツ紙・デイリースポーツのように「虎のシッポ」を加えるくらいの洒落っ気が欲しかったなぁ・・・次号以降に期待です!
広報0115イメージ
それでは早速、スポーツネタを切り取って紹介していきます!

まず1つ目、市がフェンシングの取組みでスポーツ・健康まちづくり優良自治体表彰」を受賞のニュースと、ジュニアアスリートの食事ケア」特別セミナー参加者募集の案内です。
長官表彰獲得
こちらの情報は、既にぬまスポで紹介してますね。
↓↓↓ 詳しくは前記事を見てね。

  



続いて2つ目は、千本プラザで開催されるエアロビクス初級ステップエクササイズ初中級の教室と、腰痛予防体操の講習会です。
千本プラザ
主に高齢者向けの教室になると思いますが、内容や開催日だけでなく、対象者や申込開始日が微妙に異なるので、申込む際にはご注意を。


3つ目は、駅前のBiVi沼津3階のF3BASE(エフスリーベース)で開催される「冬のフィットネス短期講座」です。
ふゆ短期講座_広報
んっ⁉ F3BASEって確かフェンシング場じゃなかったですっけ?
いやいや、フェンシングだけでなく、今回のようなフィットネスなど様々な用途で使えるようですよ。
F3BASE
出来たばかりの新しい施設、この機会に見学がてら参加してみましょう!
▶▶▶申込みは、こちらの市HPからどうぞ。


4つ目は、千本プラザで開催される「ノルディックサポーター養成講座」です。
ノルディック講座
このノルディックウォーキングのサポーター養成講座、確か前にも紹介したことがあるような・・・定期的に開催されてるようですね。介護予防のアプローチだと思いますが、ささえるスポーツとも言えますので、ご興味ある方は是非。


5つ目、こちらも千本プラザで開催される赤ちゃんDAY 親子でヨガミックです。

あかちゃんヨガミック
主に、出産後の女性向けの内容だと思うのですが、あえて対象を「保護者」としてるので、父親もありってことですかねぇー?
ところで「ヨガミック」って何?って方に向けて軽く解説を。
ヨガ&リトミックを掛け合わせたもので、ヨガでリラックス、リトミックでリフレッシュと2つの効果を得られるんですって。
これは対象となる人は参加するっきゃないですね!


6つ目は、市民体育館で開催されるニュースポーツ(ファミリーバドミントン)大会」の出場チームの募集です。
ニュースポーツ大会
ファミリーバドミンドンって、普通のバドミントンと何が違うの?
解説しますと、ファミリーバドミントンとは、誰もが手軽にバドミントンを楽しめるよう考案されたニュースポーツで、通常のラケットよりシャフトが短く、手のひらで打つようにシャトルが打てるそうです。
「百聞は一見に如かず」ということで、第1回大会の決勝戦の様子がYouTubeにアップされてたので、動画でどうぞ!


なるほど、なるほど。思ったより簡単そうですね。これなら私にも出来るかも⁉
そう思った方は、友達や家族を誘って申込みを!
▶▶▶申込方法など詳しくは、こちらの市HPをチェックしてね。


最後の7つ目は、千本松原を歩く「ノルディックウォーキング野外イベント」です。
ノルディックウォーキング
こちらは先程のサポーター養成とは違い、自ら歩く参加型のイベントのようですね。
開催日は3月1日で、寒さも和らいだよい季節だと思うので、是非!


以上です。いやぁ~、今号もスポーツ情報が満載でした。
詳しくは、広報ぬまづ1月15日号でしっかり確認してね!

コロナ再拡大の局面に入ってきてますが、中止・延期にならず、無事に開催されることを祈ります!!