市民みんなの愛読書、10月1日号広報ぬまづが届きました!!
表紙にはパラリンピックの車いすラグビーで銅メダルを獲得した若山選手が載ってました!
改めておめでとうございます!

さて、今号で紹介されてた、気軽に参加できそうな教室講座をまとめて紹介します!


まずつ目サンウェルぬまづで開催される3講座、「秋の健康講座」「秋のエクササイズ」と「心と体のリフレッシュ講座」です。
サンウェル健康講座
こちら2講座の問合せ、申込みはこちら↓↓↓です。
サンウェル連絡先

会場は一緒で、市の健康づくり課が主催する講座は、こちら。
リフレッシュ講座

どれに参加しようか迷いますね!
それぞれ申込先や方法が異なるのでご注意を!


続いてつ目は障害のある人に向けた「バドミントン教室」です。
障害者バドミントン
東京2020パラリンピックでは、バドミントン競技で日本勢がたくさん金メダルを獲得してましたし、この機会に挑戦を!


つ目は指導者育成系の「ノルディックサポーター養成講座」です。
ノルディックウォーキング
そういえばウォーキングしてるとポール持った方、最近よくお見掛けする気が・・・。きっとサポーターの需要が高まってるんですね。


最後となるつ目千本プラザで開催される「運動講座」です。
千本プラザ教室
ヨガ」と「シニアのためのピラティス」の2講座があるようですね。

ところで「ピラティスって何?」「ヨガとピラティスの違いって?」って思ったのは、私だけではないはず!きっと・・・きっと・・・無知でスミマセン

ググってみたら、
▶ヨガは呼吸とストレッチに重点をおきながら、筋肉を強化する
▶ピラティスは、正しい骨格を意識しながら、体幹の筋肉を整える
ってことみたい。うーん、何となく分かったような、分からんような・・・。

そのためYouTubeでも紹介動画を探したら、タレントの優木まおみさんがインストラターやってるみたいで動画アップしてくれてたので、こちらも紹介しときます!



詳しくは広報ぬまづ10月1日号で確認を!!コロナ状況で急遽中止や延期になるケースもあるのでご注意を。
スポーツの秋ですから、気軽に申込みしちゃいましょう!!!