3月オープンに向け着々と工事が進む新総合体育館
3月1日にオープンを迎える沼津市総合体育館。
現在の様子はこんな感じ。
総合体育館
だいぶ出来上がってきました!
オープンが待ち遠しい!


新総合体育館の予約情報がリリース!
そんな総合体育館の予約手続きが、いよいよスタートしたようです!
最初の利用者になることを狙っている人もいるのでは?
そこで、公開された予約方法等について解説していきます!


まずは施設の概要と利用料金を確認!
予約方法の解説の前に、施設の概要と料金を確認していきましょう。

スポーツアリーナ
東レアローズなど大きな試合の会場となるメインの「スポーツアリーナ」
バレーコート3面分もあるらしい。

多目的アリーナ
サブの「多目的アリーナ」。
要は体育館が2つあって、こちらはバレーコート2面分。

武道場
柔道や剣道などが行われる「武道場」

弓道場
さらには10人も並べる「弓道場」

トレーニング室
現在の市民体育館や勤労者体育センターにもあった「トレーニング室」もあるようです。

そのほか料金など詳細はこちら


予約は「団体」か「個人」に分かれるらしい
それでは、通常予約の方法について解説していきます。

まず、利用が「団体」か「個人」によって手続きが異なるみたい。
「団体」とは、5人以上の集まり、法人、会社、個人事業主をのこと、
「個人」とは、4人以下の集まり、個人(1人)、団体以外の者を指すそうです。

また、個人には「専用」と「共用」があって、卓球場や弓道場のように複数の人が同時利用する場合には「共用」になるそうです。なお、個人で「専用」利用するには、いろいろ条件があるようなので要注意です。


団体予約するには最初に団体登録を!
「団体」予約の流れを解説していきます。

【step1】
団体の通常予約には、まず「団体登録」が必要になるようです。
団体登録は、ネット上で出来るみたい。
手続きはこちら

【step2】
団体登録が完了すると、ネット上の予約システムで予約が可能に!
申込期間は、利用日の2ヶ月前の日が属する月の1日から利用日の前日の正午まで。
3/1オープンだから、1/1から予約できるってことですね!
先着順なので急がないと!
なお、電話は不可で、施設窓口でも可能だけど設置PCで行うことになるみたい。

【step3】
予約が確定したら、団体構成員の名簿を提出しなければダメらしい。
団体名簿の様式はこちら
メール提出または利用当日に持参でもOKですって。
メール提出先はnumadusogo@mizuno.co.jp

【step4】
最後に利用料金の支払いです。
いつ、どのように予約したかで手続きが異なるようです。

▼利用日の8日前までに予約
⇒ 利用日の8日前までに、次のいずれかで
・Web上でクレジットカード支払い
・受付窓口または券売機で支払い

▼利用日の7日前から前日正午までにシステム予約
⇒予約時に決済
・Web上でのクレジットカード支払い

▼利用日の7日前から前日正午までに窓口予約
⇒予約時に決済
・受付窓口または券売機

【step5】
利用日当日、予約者の本人確認(身分証の提示等)が必要ですって。

ちょっと複雑なように感じますが、慣れれば簡単なんでしょうかね?
団体予約の詳細はこちら


個人の専用予約は利用日の7日前9時から可能!
個人の専用予約は、利用日の7日前9時から可能で、前日正午まで受付けるそうです。
要は、団体予約の方が優先ってことですね。

個人の専用予約では事前登録は不要で、施設窓口のみ。
直接、施設窓口に行かなければならないようです。

予約可能な時間帯は、次の4区分。
①午前 9:00~12:00
②午後1 12:00~15:00
③午後2 15:00~18:00
④夜間 18:00~21:00

利用料金の支払いは、予約時に施設窓口または券売機で。
窓口では現金かクレジット払いで、券売機は電子マネーやQRコード決済にも対応してるそうです。

個人の専用予約が可能な室は、次のとおり。
スポーツアリーナ、多目的アリーナ、武道場、多目的室、多目的スタジオ、大会本部室、選手控室
※なお、多目的スタジオ、会議室は、利用日の当日まで予約ができるらしい。

利用日当日、本人確認(身分証の提示等)が必要です。

詳しくはこちら


個人の共用利用の予約手続き
続いて、個人の共用予約の流れを解説していきます。
大きく3パターンあるようです。

【パターン1】卓球場・弓道場を利用
・システムで事前に個人登録(R5.1.10から受付開始)
・個人登録完了後、利用日の7日前9時から予約システムで予約
・1台・レーンごと、次の時間区分で
 ①午前 9:00~12:00
 ②午後1 12:00~15:00
 ③午後2 15:00~18:00
 ④夜間 18:00~21:00
・利用料金は、利用日当日に施設窓口または券売機で。

【パターン2】スポーツアリーナ、多目的アリーナ、武道場、多目的室を利用
・利用日の前日正午までに予約がない場合に利用可
・利用日当日、施設窓口で利用申込
・利用料金は、申込時に施設窓口または券売機で

【パターン3】トレーニング室を利用
・初回講習会への参加(受講料は無料、利用料金要)
 ※スケジュール決定後にHP掲載予定
・初回講習会時に利用者登録及び会員カード発行
・利用時間(9~21時)なら、予約不要でいつでも利用可
・利用料金はこちら
トレーニング室利用料金


通常予約は令和5年1月1日から!
通常予約の流れを解説してきましたが、いつから予約可能なの?
令和5年3月1日オープンなので、団体利用であれば、利用日の2ヶ月前の日が属する月の1日から、要は1/1から予約可能になるみたい。
初回利用権の争奪戦、激しくなりそう!

なお、団体登録は既に11/7からスタートしているので、皆さんお早めに!


優先予約って何ですか?
これまで通常予約について解説してきましたが、「優先予約」なる仕組みもあるそうです。
先に予約できてしまうってことですね。
なんと羨ましい!

その条件を確認してみると、A~Dの種別があるようでして、、、。
例えば優先予約【種別A】の対象は、
・沼津市が主催または経費の一部を負担して共催する大会
・沼津市スポーツ協会が主催する大会
・PFI事業者が自由提案事業として主催する大会
・PFI事業者がスポーツ振興事業推進業務として実施する事業
・公職選挙法第2条に規定する選挙における開票所として利用する場合
・地方自治法第260条の2に規定する沼津市の地縁による団体が行う大規模な地域交流イベント

こんな感じで、いろいろと条件が決められているようです。
細かくて複雑すぎるので解説は省略。
優先予約の詳細はこちら


新総合体育館の予約手続き、慣れるまでは少し面倒に感じるかもしれませんね。
早く覚えて、新しくて立派な施設をドンドン使い倒しましょう!

▼沼津市HP 事業紹介

▼総合体育館 専用HP


※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※★※
ぬまスポの最新記事をLINEでお知らせ!
ブログリーダーに登録してね!
登録方法はこちら↓↓↓